2011-02-01
金沢の旅2
さて、椅子の完成も見届け、山口さんや辻さんにもお会いできたので
今回の任務は終了。
せっかく来たのだから、冬の金沢を楽しまねば!
というわけで
金沢に住む友人夫妻と美味しいお魚とお酒を堪能。
美味しいからって、それ飲み過ぎですよイスオさん。
で、酔っぱらったイスオさんじゃなく、私の方が
つるつるに凍てついた道ですってんころりん
(しかもちびを抱っこしたまま)、、、。
めげずに、翌朝は
雪の金沢城と兼六園をお散歩しました。
真っ白な世界!
有名な、雪吊り
ばっちり温泉にも入って、意外に雪、大丈夫やったなあと
言っていた帰り道。福井県に入った辺りから、みるみる雪が激しくなり
時には前が見えないくらいに、、、。
しかしここは、冷静なイスオさん。頼りになります。
止まってしまっている車や、渋滞もあったけど、
そんなに時間もかからず、無事帰ってこられました。
翌日新聞をみてびっくり。
電車も高速道路もストップということで、一日ずれていたら
帰って来られてないところじゃないですか。
またもや思い出に残る旅がひとつ、ふえたのでした。
2011-01-31
金沢の旅1
金沢で木工家の山口和宏さんの個展が開かれるということで
行ってきました。
会場のfactory zoomerはガラス作家の辻和美さんのギャラリーショップ兼カフェ。
前にはゆったりと犀川が流れ、白いお店は清々しく心地よい場所です。
そういえば前来たときは、ものすごい雨に見舞われたっけ、、と思い出しながら
ガラガラとお店の戸を開けて中へ。
座面の革張りを担当させていただいた新作の椅子は
二階への階段をあがったところに二脚ならんでお出迎えしてくれました。
福岡と京都、遠くはなれているため、打ち合わせは電話にて。
イメージされている革をこちらでも想像してご提案し、
サンプルを取り寄せてその中から決められ、
座面の板だけを送ってもらい、張って送り返して、、というやりとりで完成しました。
どうやら座面の仕上がりは気に入って頂けたようで、これから
布張りのものや素材を変えてもいろいろ作ってみたいとおっしゃっていました。
フルーツを盛ったら素敵だろうな、という大きな丸い鉢。
パンとサラダの朝食セットに良いサイズの長方形の皿。
使い道を考えるのが楽しい、様々なお皿や盆、カッティングボードなど
木の器類もたくさん、端正に並べられていました。
一階のカフェでは普段オオヤコーヒ焙煎所さんのコーヒーがいただけるのですが、
展覧会の期間中はフードコーディネーターの冷水希三子さんによる、
小麦粉のお菓子を山口さんの器で楽しめるということで、食べない訳にはいきません!
さくさく、もっちり、ふんわり。いろんな粉の表情を楽しめる
四種類の焼き菓子が用意されていて相当悩みましたが、
「ファーブルトン」と「バナナとローズマリーのケーキ」を選びました。
どちらもしみじみ、美味しかった~。チビと取り合いです、、、。
写真を撮り忘れたのが悔やまれます。
お近くの方はぜひぜひ行ってみて下さい。
遠い方も、雪がちょっと大変ですが、ぜひ。
・・・
山口和宏 木の仕事 展
2011年1月29日(土)~2月6日(日)
12:00 – 19:00 水曜定休
作家在廊 1月29日(土)
場所など詳しくはfactory zoomerさんのHPを。
・・・
そして、雪の金沢の風景は、「金沢の旅2」へつづく。
2010-11-29
四国の旅
あっという間に秋も終わりですね。
ちょっぴりお休みを頂いて、四国に行ってきました。
香川では、こんぴらさん。
785段の石段を10キロの子を抱えて登る。
(雨も気になり、半分くらいで引き返しました。)
うどんを食べ、現代アートに触れ、
高松では行きたかったお店を訪れて、温泉にも入って。
夜は学生時代の友人と尽きぬ話を。
こどもたちも仲良し(?)になれて、お別れは少し寂しかった。
おもちゃいっぱい貸してくれてありがとうねー。
・・・
次に向かうは高知。
日曜市は予定が合わず、火曜市に。
すいていて地元の人も多く、かえって私たち向きだったような。
牧野植物園。
自然に溶け込んだような建築、
心地よい風のぬける、山の地形を生かした散策道、
不思議な植物いっぱいの温室。
体じゅうで、自然を満喫でき、ほんとうに気持ちのよいところでした。
また行きたいな。
高知といえばの、鰹のたたきも食べ、
行ってみたかったカフェと、古道具やさんにも寄れて
子連れながら、盛りだくさんな、充実の旅でした。
違う土地の食べ物や、気候、雰囲気を体験して
目に心に栄養を補給し、新たな気持ちでまた日常に戻る。
旅っていいですねー。
2010-10-13
梅の会
和歌山の御坊市に行ってきました。
目的は梅の剪定。
『梅遊びいこら』という活動に参加しているのです。
世話をする人がいなくなった梅林を引き継いで、
普段は街でそれぞれの生活を営む、全くの素人たちが
いろいろ勉強しながら梅の手入れ(草刈り、剪定、収穫等の作業)をしています。
梅の加工ワークショップや梅のレシピの試食会など梅に関わる遊びや、
温泉、ウナギ釣りなど梅に関係ない遊びもする集まりです。
(残念ながらほとんど参加できていないのですが。)
梅林の持ち主のかたのおかげで、一年を通じて
ふつうではなかなかできないような体験をさせてもらっています。
梅を買うだけの参加もできますので、興味のある方はこちらまで。
生かす枝を見極めて、あとは思い切って枝を切っていきます。
奥の深い作業。
。。。
私たちは草むらでコオロギや巨大バッタを追いかけたり
青い実や小さな豆を集めたり。
その後近くの、川が海になろうというところでウナギ釣り。
広い空と水との、のんびりとした風景。
赤い夕日に、消えそうにか細い白い月。
どんどん深い青に染まっていく空にきらきらと飛行機を眺めて。
ゆっくりと心地よい時間をすごすことができました。
2010-10-05
2010 10/5
村上椅子の木工部分をお願いしている、田中さんを訪ねてきました。
春に永源寺の奥のほうに移り住まれた田中さん。
たまたま巡り会った古民家に魅了され、床板を張ったり
木製建具をいれたりと少しずつ自分で手を入れながら暮らしています。
すぐ近くにはきれいな川が流れ、縁側からはトトロに出てくるような
大きな木々の森と広々した庭(お隣のですが)が。
あいにく雨だったのですが、いつまででも外を眺めて座っていられそうな
なんともゆったりとしたところでした。
(写真を撮るのも忘れてました。)
家の横にある小屋には木工機械も揃いつつあり、
ゆくゆくはそちらで製作して、部屋の一角には作品をならべて、、
ということで楽しみです。