6月
今年は早い梅雨入りとなりましたね。
今月のお休みは、4.11.18.25の日曜日です。
他の日も、予約制としていますので、ご来店希望の方はお電話かメールにてお知らせください。
…
さてここで、椅子とは関係ないのですが、ひとつ宣伝を。
古椅子の展示等でお世話になっている雑貨店「小さい部屋」さんにて、「祝月」という展示が開催されています。
今回は椅子やクッションの出品はありませんが、新しい展開として村上有佳のつくる服で、お声がけいただき、参加しています。
「祝月」2023.6/3~27
場所:小さい部屋
京都市中京区尾張町225 第二ふや町ビル201
11時から18時
定休日 / 木、金曜日
上田真理子 針山 蓋もの
岡林尚子 前かけ エプロン
中西なちお 小さい絵
中村未来子 草編み
にしおゆき 豆福助 豆関節人形
村上有佳 ワンピース
松本かおり ベスト パンツ
山下カオリ 小さいクッション
かっぱまわり 大きいエコバッグ
とりことり 編み小もの
chii 刺繍ふくろ
c.s.h つなぎ布
この季節に気持ちよい、さっぱりとした綿や麻でスタンドカラーのシャツワンピースをつくりました。
ワンピース、どんなイメージがありますか?私にとってはふんわり可愛らしい、うきうきするようなイメージなのですが、自分がそういうものを着ることはないので、お題をいただき、私らしいワンピースとは…と考えて、長いシャツのイメージで作ってみました。ワークウェア的な使い方もできるかと。そして、パンツ派の方には、同じ形でシャツも少しご用意しています。どちらもプルオーバータイプの、長袖です。
ながらく自己流だった洋裁をパターン製作から本格的に学び始めて3年目。
いつも娘たちや私の着ている服をみては褒めてくださる店主にしおかさんに、そろそろどう!?と背中を押していただき、初めての服の販売が実現しました。
まだまだ道の途中ではありますが、どなたか気に入ってくだされば嬉しいです。
会期は27日まで。
私も時々覗きに行きたいと思います。
よろしくお願いします!
2021-12-02
小さい部屋の12月
オーナメントやオブジェ、絵本にカードにエプロンに フェブにガレット・デ・ロワ・・・
いつもお世話になっている中京区の雑貨屋さん「小さい部屋」にゆかりのある作家さんのあれこれが集います。
村上椅子からも、村上有佳の布小物をお届けします。いずれも椅子生地や革の端材から作っています。
ちらっとご紹介。
ウールの小さい靴下。ツリーにかざってください。
ちゃんと中に物が入ります。
そういえば随分前に小さいスリッパ型小物入れを作っていたなあ、なんて懐かしく思いながら製作しました。
お気に入りの赤い椅子生地でミニバッグ。暗くなりがちな冬の装いのアクセントに。
フランスの刺繍生地を使ったミニポーチ。バッグの中に可愛い物が入っていると嬉しくなりますね。
ひつじのオットマン、モジャライフの端材をもふもふのポシェットにしました。形はいろいろあります。写真はスマホしか入らない(しかも小さめの方限定、、)サイズ。毛の部分はウール100パーセント。ふわふわですごく気持ちいいです。
他には、つなぎ布の小座布団も、数点ご用意しました。
期間中、次々と作家さんのものが追加されていくようです。
ぜひぜひ大切なひとへ、またご自分への贈り物を探しに、おでかけください!
。。。
2021年12月4日(土)から25日(土)
場所:小さい部屋
京都市中京区尾張町225 第二ふや町ビル201
tel 075-748-1168
時間:11時から18時
定休日 / 木、金曜
www.chiisaiheya.net
2021-11-04
ご来場ありがとうございました
ひびとひとびとの感謝祭、「椅子の張り替え」の日。よいお天気にめぐまれ無事終了しました。
ご来場くださいました皆さま、ありがとうございました。
心地よい風の通る入り口デッキスペースでの張替相談会。張り替え希望の椅子が色々集まってにぎやかに並びました。
出張の相談会は初めての試みで、いつもの店にお越しいただいての打ち合わせとは勝手が違い、ちょっとドキドキ。行き届かないところがありましたら申し訳ありませんでした。ご依頼いただきましたみなさま、出来上がりを楽しみにしていて下さいね。
ギャラリーの様子。入り口から。
↓ 張り替え前、張り替え後の椅子並べての展示。座り比べると差は歴然。
小座布団いろいろ。
椅子たち。
引き続き店に持ち帰って販売します。また日記やRe:椅子にも載せていきますので、来られなかったかたはぜひチェックしてみてくださいね。
肘つき椅子
いよいよ近づいてきました、ikkeさんでのイベント。
Re:椅子ができあがってきています。
ゆったりサイズの肘つき椅子、カーブした肘掛けと尖った肘先の形が特徴的。ですが脚はストンとシンプルで、クラシックすぎず程よい上品さ。主張しすぎない綺麗な淡いブルーの布を合わせました。
ほかに、回転椅子、丸脚のスツール(背もたれなしの小椅子)をご用意しています。
また、前回ご紹介した半分肘つきの椅子も、一方は張り替え済み、片割れはそのままの状態で展示しますが、期間終了後もう一方も張り替えてセットで販売いたします。
いずれも今回、わずかしかご用意がありませんので気になられる方はぜひ11月3日(水)当日に、ikkeさんへお急ぎください。
場所:ikke
京都市北区平野東柳丁28-2F
gooikke(インスタグラム)
日時:11月3日(水)11時から16時
2021-10-16
ひびとひとびとの感謝祭
イベントのお知らせです。
10月はじめからikkeさんにて開催中の「ひびとひとびとの感謝祭」に村上椅子も参加します。
木、布、陶、革、金属、、多様なジャンルの作り手さんや、音楽、建築、食にまつわるひとびとによる、展示やワークショップ、ライブ、食事会などがすでに各週末に開催されています。
私たちのテーマは椅子のリメイクのご提案。
担当は11月3日。張り替え前、張り替え後の椅子を並べてその変身ぶりをご覧いただきたいと思います(購入可能)。このくたびれた写真の椅子がどのように生まれ変わるか、ぜひ実物を見て体感してください。
また私たちも在廊していますので、相談会というかたちで気軽に椅子のリメイクについてお話しできたらと思っています。気になる椅子をお持ちの方は、ぜひ携帯電話などでお写真を撮って来てください。
少しばかりになりますが、Re:椅子もお持ちする予定です。こちらは準備が出来次第お知らせします。
また、椅子製作の過程で出てくる革の端切れをつないだ作品や、椅子生地の端布で作る小座布団も、展示販売いたします。
当日は保存食labさんの美味しいお弁当の販売もあるそうですよ!
まずは、常設展示として椅子用小座布団を少しばかり並べていただいていますので、ほかの方のイベントと合わせて何度も足を運んでいただければ嬉しいです。
場所:ikke 京都市北区平野東柳町38-2F
時間:11時から16時
ほかの出展者のスケジュールなど、詳しくはikkeさんのインスタグラムをご覧ください。
@gooikke
@hibitohito.ikke