村上椅子

古椅子展 あと一日です。

途中で追加した椅子、異色のスチールの事務椅子。
昭和48年生まれ、背筋の伸びる座り心地です。
よくある灰色のビニールレザーを、緑系のざっくりとした
ファブリックで張り替えました。
キャスターも付いていて、ぐるぐる回れますよ。

お隣のスツールは、四角い座面にお尻がちょうど
納まるくらいのほどよいサイズ。

この丸スツール3人組も、それぞれ個性があってよいです。
ぜひ座り比べてみてください。

背もたれのつくりの凝った上品な椅子。
座面は少し低めです。

ほかにも、小ぶりの木製の回転椅子(写真右奥)
なども追加しております。

いよいよ明日6日は最終日。
まだ良い椅子がありますので、ぜひ覗きにいらしてくださいね。

村上椅子のHPはこちら

古椅子展のようす

小さい部屋さんでの古椅子展、中盤にさしかかっています。

やはり初日はたくさんの人でしたが、ほどよく出入りがあり
混み合って座ってみたいのに座れない、ということにはならず
じっくりご覧いただけたのではないかなと、ほっとしています。

ここで店内の様子を。

スツールもまだまだあります。

ベルギーリネンを張ったこちらのカウンタースツールは、四脚あります。
揃ってカフェに並んでいたら良いだろなあ、
でもお家のキッチンでも使えそう。おすすめです。

全体をみわたす。

・・・

こちらは入札の椅子たち。

前に置いてある小さな箱に、金額とご連絡先を書いていれていただいて
最終日に開け、最高金額のかたが購入できるというシステムです。

どれもちょっと思い入れのある椅子たちなので
どうなるのか、やってる私たちもどきどき。
こういうことに慣れない方が多いようで(私もですが)
お勧めすると、ええっ。。。て後ずさりされたりしますが、
中にはおもしろ半分でやってみて下さる方もおられて嬉しいです。
たくさんのご参加お待ちしております!

村上椅子のホームページはこちら

古椅子展 はじまりました

小さい部屋さんのエントランス、
ハイスツールを四脚並べて。

扉を開けたら椅子がずらり、お出迎え。
(奥から見た様子です。)

椅子の上にちょこんと乗っているのは、
小さな古い木製の糸巻きです。これが番号札がわり。
お買い上げの際は、こちらをお持ち下さい。

皆さん、思い思いにそれぞれの椅子に座ってみたり、
並べて組み合わせを楽しんだりして、悩まれていました。
意気揚々と、ご縁のあった子を抱えて帰って行かれるさまは
毎年のことながら微笑ましく、こちらも嬉しくなります。

椅子だけでなく、作家さんのカバンやアクセサリー、
木のもの、竹のもの、ガラスなどのうつわ、布ものなど
雑貨類も並べてあります。
そちらもあわせて楽しんでいってくださいね。

明日もご来場お待ちしております。

村上椅子のHPはこちら

いよいよ

今週の土曜日から古椅子展が始まります。
できあがった椅子を一部、搬入してきました。

前に積み上げているだけでもなんだかいい雰囲気。
右側の階段を二階まで、あがっていただくと
そこが会場となる「小さい部屋」さんです。
一階は「太陽カフェ」。ランチやお茶ははこちらでいかがでしょう。

早速運び入れ、しばし配置を考える。
どう並べても良い感じになりそうで、
やっぱり、この場所でさせて頂いて良かった!と
始まる前から嬉しくなってしまいました。

さて、ディスプレイは小さい部屋のにしおかさんにお任せして、
私たちはもう少し進めたいものが残っているので、
また製作に戻りました。

木屑、ホコリ、釘、、色んな道具に塗料。
台の上にはあれこれ悩んでひっぱりだした布が山積み。
混沌とした状態です。。。
もう一踏ん張り、予定している椅子を完成させたいと思います。

これまでの疲れがふっとぶような、素敵な展になりますように!

村上椅子のHPはこちら

古椅子展 vol.6 のおしらせ

なんだかうっかりしていて、
その後、古椅子展の詳細を載せていませんでした。

* 古椅子展 vol.6 

場所: 小さい部屋
    京都市左京区北白川堂ノ前町39-6 2F
    075-702-7918

日時: 2014年6月28日(土)~7月6日(日)
    11:30~18:30 / 3日(木)4日(金)はお休みです。

小さい部屋 さん HPはこちら

アンティークとまでは言えないけれど、
40年、50年と時を経た椅子たち。
一見したらぼろぼろで、ごみに出されそうだけど、
よく見てみれば、ちょっぴり凝った作りだったり
へんてこりんなサイズ、バランスだったり。
今の既製品にはない、良さ、おもしろさがいっぱいです。
そんな椅子たちを、もういちど世に送り出そうと
私たちの「古椅子」づくりがはじまりました。

「古椅子展」では、一年以上かけて集めてきた古い椅子を
安心して使えるようきちんと修理し、
古いものの良さを残しつつ、現代の暮しに馴染むよう
村上椅子ならではのエッセンスを加えて張り替えた
オリジナル椅子として再生して展示販売いたします。
(40から50脚ほどご用意出来ればと頑張っています。)

これまでの二日間の村上椅子での開催とはおもむきを変え、
ゆったりと楽しみながら、選んで頂けるように
小さい部屋さんの空間をお借りして、一週間ほど開催することになりました。
終盤に来られる方にもチャンスがあるように、
何点かは入札方式を取り入れようと思っています。
(箱に金額を書いて入れていただき、最終日に開封、
一番高値を付けた方が購入出来るシステム)
また、途中追加も予定していますので、
その時々の椅子との出会いも楽しみにいらしてくださればと思います。

わたしも、週末には顔を出したいと思っています。
みなさまとお会い出来るのを楽しみにしております!

村上椅子のHPはこちら