2021-04-23
二人がけ椅子
珍しいサイズ感の椅子が入荷しました。
一人がけではよくあるデザインですが、二人がけはなかなかレアです。座面の高さは普通の机と合わせて使える43cmくらい、幅が91cmと、椅子を二つ並べたような感じです。ソファほどは奥行きはなく、でも普通の椅子よりは広くとってあるので、ゆったりと座れます。s字バネをいれて、弾力ある座り心地にしました。
背もたれも、少しクッションをいれてあるだけで板のものとは随分心地よさが違ってきます。
お店などの待合スペースに置いたら、雰囲気でて良さそうですね。
また、この頃はどうだか知りませんが、少し前にダイニングテーブルの一角をソファやベンチなどにするのをよく見ました。食後にそのままくつろいだりできる、というのが良いとか。ちゃんと座面の高さはありつつ広々座れて、この椅子はそんな使い方にもぴったりではないかなと思います。そんな時、背もたれの下が空いていてゴミがたまらないのもいいんじゃないでしょうか。
張り地は汚れが目立たない多色織りのグレイッシュな茶色を合わせました。丈夫なポリエステルと風合いの良いアクリル、コットンの混紡の、素朴な雰囲気の布です。
鋲も主張しない程度に。
背の裏側は板張りです。新しいものに変えています。
木枠は磨いてワックスで仕上げています。きちんと全体を組み直して修理していますので、しっかりしています。足をつなぐ貫(ぬき)は下にカーブして反ってしまっていますが、古いものの味としてお考えください。
こういう椅子って、多くの人が欲しいタイプの椅子ではないし、もし気に入っても誰でも置ける場所があるわけではないですが、こういうの探してた!という人にはとってもオススメです。そんな人と巡り会えますように!
sold
遠方の方は、発送にも対応しております。
送料、より詳しい寸法などメールにてお問い合わせください。
2021-04-16
角スツール
Re:椅子できあがりました。
すっきりとした四角いスツールです。
直線的な脚がシンプルでそっけない雰囲気。でも上から見た時にふちに少し木の枠が見えていてそこにはまり込むように布を張るかたちが、密かなお気に入りポイントです。
薄くクッション材をいれて、布張りし、小さな真鍮の釘でプツプツと留めてアクセントにしています。茶色よりの温かみのある黄色の布は、ベルギーのもの。生成りっぽい糸が織り込まれていて表情があります。
脚は修理、塗装済み。片方の2本の脚が年月を経たせいでやや内側に反ってしまって、写真ではより強調されて写っていますが、ぱっと見た目にはほとんど感じられません。
控えめで邪魔にならない、でも静かな存在感のあるきれいな椅子だと思います。
sold
2021-04-15
こどもいす
木製の椅子、修理して店に並べました。
張り部分はないですが、手を加えずこのままが良いかと。
シンプルな作りですが、背中の赤いU字型が可愛いです。
小さなこどもさんの自分用の椅子に、またものを置く台などに。
傷や塗装のかすれなど、使用感ありますので、ピカピカなものより古びた感じがお好きな方にどうぞ。
sold
2021-03-25
食堂椅子4脚
久しぶりにこぶりの昭和の食堂椅子が揃いで入荷しました。
赤いペタッとしたビニールの張ってあったものを、この椅子の気軽な雰囲気にあわせて、さっぱりとしたコットンリネンで薄めの感じに張り替えました。脚は明るめの茶色。
自然を思わせるような爽やかな空色とグリーン、ベーシックなチャコールグレーと少し黄味のはいった温かみのあるベージュの4色。もちろん4脚揃いで使っていただいても良いですけど、2脚選ぶならどう組み合わそうかな、、と考えるのもまた楽しいです。
ちゃぶ台からテーブル使いへと変わった時代に庶民に普及したレトロな食堂椅子、決して上等な素材でも作りでもないし、今のダイニングチェアに比べるとサイズも少し小さくてチープ感は否めないですけど、背もたれや座板のカーブや脚の具合などがきれいで、私は好きです。
マンションなどのコンパクトなキッチンダイニングスペースに並んでいても可愛いですし、食卓のサブの椅子にしたりワークスペースで使われても。小さめの椅子を探されているかたは、ぜひチェックしてみてください。
チャコールグレー、ベージュ
グリーン、空色
sold
2021-03-19
緑の小椅子
前回の2脚と同型の椅子。張り地を変えてみました。
座面と、背の裏は薄い緑と白の織りの布、背もたれは同じトーンのくすんだ緑色のものを合わせました。
座の縁はパイピングを入れて、背の裏は手縫いで、と茶色の2脚とは少し仕様を変えています。
しっかりした座り心地、ゆったりするというよりは作業や飲食などに向くと思います。低めの机に合わせて、いかがでしょう。
サイズ、価格はこちらから。
Re:椅子 no.214