2011-09-05
けづくろい
モジャライフを作る時はいつも、
ペットと戯れている気分です。
(飼った事ないけど、、。)
特に、ひっくり返してお腹側の縫い目の毛を整えるときなどは。
群れでいるのもまた、かわいい。
モジャ モジャ モジャ
2011-08-19
納品
設計事務所さんのご依頼で、新築住宅に
造り付けのソファをお納めしてきました。
下の収納になっている台座は家具工事で用意され
こちらでその上にのせる座と背もたれのクッションを製作しました。
背もたれクッションをどけると広々ベッドにもなります。
生地はさらっとしたコットンとリネンの混紡。
とてもきれいなライトグリーンです。
またこのお家は二世帯住宅となっており、
もう一方のリビングには同じタイプで
もう少し横幅の狭い造り付けソファと
対面には村上椅子のオリジナル商品、patinaの2人掛けを
同じ生地の色違いでお作りしました。
こちらは涼しげなブルーグレー、patinaのフレームはナラ材です。
大きくとられた窓の外には森をイメージされたお庭。
少し目線を向こうへやると緑地公園の木々が見える、
開放的で気持ちのよいリビングは
木や土壁といった、自然素材を使った上質な空間です。
その中に配置してみると、それぞれの色や質感が
とてもしっくりきつつ、ほどよいアクセントにもなっていました。
無事納まり、ひと安心です。
ご依頼ありがとうございました。
2011-04-16
白い椅子たち
オリジナル椅子の「ヘアソファ」には
実は別売りのオットマンがあるのです。
ソファの底(ムラカミボーイの顔の部分)に
横からすーっと納まるかたちです。
オットマンはサイドテーブルにしたり
ちょこっと座ったりもできるので、何かと使えますよね。
オシャレなインテリアの洋書などでは必ずリビングに
置かれてるような気がします。
狭い日本の家ではなかなか置く場所が、、、となるかもしれませんが。
このように、使わないときは収納できたらいいですよね。
・・・
あわせて注文製作させていただいた、カウチソファ。
ちょうどゆったり横になれるサイズです。
座り心地はしっかり硬い目に。
どちらも、白いビニールレザーで張りました。
たくさんの白の中から選ばれた柔らかい温かみのある白です。
このお部屋、壁、床や家具も、すべて白なのです。
白い部屋というと、ともすれば冷たく緊張した空間になりそうですが
様々な素材のニュアンスのある白が調和して、
とってもしっくり落ち着ける、美しい空間でした。
そんな空間の中心に私たちのソファを選んでいただき、
とても嬉しくおもいます。
2011-03-26
ゆきのちはれ
今日は、晴れたと思えば空が真っ白になって強く雪が降り
荒れ模様の京都。やっと青空が広がりました。
あの大変な震災の後、
ことばを失ったままどんどん日々は過ぎ、
気が付けばもう桜が咲こうとしています。
思う事はたくさんあるのだけれどうまくまとまらず、、。
あまりにブログが更新されないため、心配した
友人から「元気?」とメールが送られてきて気づいたのは、、
村上椅子の毎日は、やっぱり
いつもどおり目の前にある椅子を張っていくこと。
そんな何気ない日々を大切に、まじめに生きること。
そして、そんな何気ない、いろいろをこの日記に
少しずつでも、書いていくこと。
見えないところで
楽しみにしてくれているひとがいるんだと
改めて思いだしました。(ごめんなさい)
・・・
さて、村上椅子は変わりなく動いていますので
最近のおしごとをご紹介。
オリジナルの椅子、マメスツールと樹輪舎京都さんのciccia、
ヤヤコロをお納めしてきました。
ダイニングテーブルもお探しだったので坂田卓也製作所さんをご紹介、
一緒に納品となりました。
大きくて頑丈で、でも浮遊感のあるテーブル。
こんな難題を、経験と頭脳で完璧にデザインされ
お客さまも大満足の出来上がりとなりました。
詳細や綺麗な写真は、また後日坂田さんのサイトで
紹介されることと思います。
ダイニングチェアはまだなので、
ひとまずマメスツールをおいて座ってみましたが
大きいテーブルにちっちゃなマメスツール
これもなかなかよいものです。
色とりどり、いくつか並べて使っていただくと
また可愛さが引き立つようです(自分で言うのもなんですが)。
たくさんご注文ありがとうございました!
2011-02-23
赤いマメスツール
マメスツールをお届けしてきました。
脚は三本、張り地は、濃い赤のモケット(びろうどのような生地)。
陰影が出て、かたちが引き立っています。
お納め先はSOU・SOUさんの「しつらい」という店舗。
「SOU・SOU」はオリジナルテキスタイルと
それを使った地下足袋(もう随分前、初めて見たときは、
その斬新さに衝撃!でした、、、)
服、家具などを作られている京都のブランドです。
その中の家具やテキスタイルを扱われているお店の
カフェスペースで、スタッフの方が使われるのにとご注文いただきました。
早速ご好評いただいているようで嬉しく思います。
写真にも少し写っていますが、いろとりどりの素敵な布や
それを使ったクッション、椅子、こものなどを販売されています。
いろいろと見たいところでしたが、それはまた今度。
お店に行かれた方は、赤いあの子がどこに居るか、
探してみてくださいね。