2005-10-17
苦しい~
今日の晩御飯はたこやき。晩御飯にたこやき?とお思いの方もおられるでしょうか。
大阪では必ず一家に1台たこやきの鉄板があると聞きましたが、京都の我が家にもホットプレートの替えでついていたものがあります。
一度に焼けるたこやきの数約30個。二人で食べるにはけっこうな数です。
食べてはくるっと回し…としていると、だんだん一体いくつ食べたのかもわからなくなってきます。でも、目の前で美味しそうに焼けてきてるのをみていると、ついまた食べてしまいます。おそるべしたこやき。
その結果・・・多べ過ぎです。
2005-10-15
DM配り
今日は納品のついでに、11月にするグループ展のDMを置いてもらいにお店を何件かまわりました。
これで、もう逃げられません(?)。しっかり頑張って新作をつくらねば。
見にきて下さる皆様のためにも間に合わなかったではすまされないですからねー。
とりあえずは今回のお題である、カウンタースツールができました。
これはデザイン→わたし、製作→イスオさん(本人の希望により、パートナーの呼び方を今後「Kさん」から「イスオさん」と改めます)。
ちょっとあやしげ、がテーマのカウンタースツール、展覧会で御覧にいれます。
話は変わりますが、小雨が降り辺りも暗くなった夕方、外からどーん、と大きな音が。
何ごとかと見に行ってみると点滅信号の交差点で車2台の事故です。
一台は横側のガラスが粉々に割れ、車体も大きくへこんでひどい状態。幸いどちらにも怪我人は出なかったようで一安心ですが、もしもそこを歩いていたら、と思うとぞっとしました。
車って慣れてしまうとその恐さを忘れてしまいがちですが、こころして乗らないとダメだなあと思います。もっとも私は乗らない方がいいかも…。
グループ展の詳細はこちらへ。
村上イスのホームページ
2005-10-04
いすだらけ
我が家のいすは、さらに増え続けております。
前にも書きましたが、拾ってきたりもらってきたりしたいすばかり。
そこにさらに、村上椅子オリジナルソファ3脚が加わり、ついには17脚に。
あまりの椅子の多さに並べて写真をとっちゃいました。
こんなことになる原因の一つは、古い椅子が好きですぐにもらって来てしまうこともありますが、仕事場のスペースのなさのせい(これも以前書きましたが)。展示会用に作ったソファを置いておく所がなくて、自宅に持って帰ってくるのです。ちなみにうちは4階(エレベーターはない)。
椅子をかかえて階段を上がったり下がったり、御近所さんにはなんだろう?と思われているのでは。
どこまで増えるのやら。
むらかみいすのページはこちら
2005-09-25
洪水
仕事をKさんにまかせて二日間休みをもらっていたので、今日は頑張らなきゃ、と仕事を始めたも束の間、くしゃみと鼻水が止まらない!
ミシンを踏んでは鼻をかみ、と全然はかどりません。
急に涼しくなったからなのか、おとといと昨日張り切り過ぎたのか、
はたまたKさんに仕事をおしつけて休んだバチがあたったのか・・・
来週に控えているイベントに出品するものもまだ揃っていず、弱ってる場合じゃないのに~。
ああ、神様コウジ様、これからは真面目に働きますから、どうかお許しを。
2005-09-20
イスとイモ
ウッドワークスマツミさんが椅子を持ってこられました。
オリジナルデザインのソファの試作で、張り部分をうちに頼まれたものです。
初めて作るものは実際に形にしてみないとやっぱりわからないものです。
特に座り心地は好みや体型によって違うので難しい。何度もクッションを変えて座ってみて、決めていったりします。
それにしてもマツミさんの椅子に対するこだわりと情熱にはいつも頭が下がる思いです。
そしてうれしいおみやげが!庭で穫れた立派なさつまいもです。
早速カンタン焼き芋を作ってみました。
クシャクシャにしたアルミホイルにつつんで中華鍋に入れ、ふたをして弱火にかけ、ほっておくだけ。
とっても美味しく頂きました。なんだか食べものの話ばかり書いているような気が。やっぱり食欲の秋です。