2005-12-22
雪ぼうし
今日は私の住む京都市内南部でも珍しく雪が積もりました。各地で交通が麻痺したり、大変な一日だったようですが幸い私は仕事場まで歩いてすぐなので、問題なくすみました。イスオさんはというと上下スノーボードウェアに身を包み出勤。張り切りすぎじゃ…。
雪はさらに降り、朝おもてに出したムラカミボーイの看板が雪まみれになってしまいました。
それにしても、ほんの数日、数時間の雪のせいで、停電が起きたり大渋滞がおこったり普段のなにげない生活が送れなくなってしまうものですね。いつもの便利さに慣れきってしまうのではなく、こういう機会にきちんと再確認し、何ごとにも備えることが必要だなと感じました。
村上椅子のページ
2005-12-18
雪
雪が降ると天気予報で聞いて、ちょっと楽しみにして朝起きました。
でも、外を見たら車の上にうっすら積もっているだけで、青空がひろがっています。
それはそれで気持ちよい天気なので気を取り直してすべての窓を開け、大掃除にとりかかりました。きりッと冷たい空気の中で掃除をするのも、なかなかいいものです。あまり長時間はちょっとつらいですが。
今日のところはそこそこで切り上げて、昼からは、やっぱりちょっと雪を体験したいのでドライブに出かける事にしました。
京都市内、三条より北は鴨川の橋ひとつごとに気温が下がっていく、と聞いた事があります。今日も通りを北上するにつれて、道に雪がみられるようになり、だんだん雪の量が多くなって、さらに山のほう、八瀬、大原ではきれいな雪景色がみられました。
スタッドレスタイヤの調子も確かめられたたし、スノーボードに行きたくなってきたなあ。
2005-12-17
魔力
ここのところの毎日のたのしみは、夕飯の後こたつに入って温かいお茶を飲む時間。本や新聞を読んだりテレビを見たり、『ぐずぐず』して過ごすのがたまりません。
部屋が散らかるから今年は出さないでおこうかという話だったのですが、エアコンが好きじゃないので、12月に入ってからの寒さに、やっぱり出してきてしまいました。
そうなるともう、一度入ったら出られません。パソコンに向かう日も少なくなって…。
そろそろ私も冬眠の時期かしら。
もうちょっとがんばるか。
2005-12-13
きました!
楽しみにしていた物が届きました。
お菓子の材料の『クオカ』のオンラインショッピングで注文していた品々です。
一番のめだまはロールケーキを焼く天板。その他に洗って何度も使えるクリームの絞り袋、柊の葉のかたちのクッキーの抜き型、ケーキの上に飾る小さなトナカイ、チョコチップにトマト缶なども。
クオカではお菓子づくりのためのあらゆるものが揃っています。粉やチョコレート、ナッツなどの食材や焼き型、調理器具、ラッピング用品など、ちょっとやそっとでは見切れない品揃え。
いつもは見て楽しんでるだけなのですが、たまには自分へのクリスマスプレゼントを、とか言い訳を作っていろいろ購入してみました。クリスマスに忘年会、お正月と、人が集まる機会の多くなるこの時期、張り切ってたくさん作るぞ!
レシピなども見られるので、お菓子づくりの好きな方はぜひ御覧あれ。
お菓子作りのクオカ
村上椅子のページはこちら
2005-12-04
終わった~
冷たい雨の降る中、試験を受けに行ってきました。
「カラーコーディネーター1級、第2分野 商品色彩」の試験です。
比較的新しい資格で、実社会でどう役立つのかあまりピンとこない人も多いでしょう。
企業の色彩戦略のアドバイスや、商品・インテリアの色彩計画を提案するしごと。
つまり、色のスペシャリストってことです。
私の受けた商品色彩という分野は、商品開発や販売に関する色彩提案をする能力を問うもの。
他にファッション色彩と環境色彩があります。
今回久々の勉強で、記憶力のなさにびっくり。
そして今日、論述問題の500文字を何とか埋められたことにもびっくり(内容はともかくとして)。
受かったかな~、落ちたかな~。
とりあえず気になってたことが一つ終わってスッキリしました。