2012-05-05
2012/05/05
ソファーの枠に
ウェービングテープを張っています。
こんな狭いスキマで・・・。
鉄と木のフレームの三人掛けソファ、
とりあえず運び込んだのが、ガレージの隙間スペース。
いざ、とりかかろうとしたら
重たいし、通れないしで
面倒なので、ここでやってしまえと、、。
このテープがバネ代わりで、その上に鮮やかな朱色の
クッションがのります。
なかなかのインパクト。
2012-05-03
2012/05/03
ゴールデンウィークも中盤。
雨もやみ、ゆったーりした雰囲気で営業中です。
ちびさんもお休みでうちにいるため、なんとなく
自分もお休みのスイッチが、、、
ガンガン作業する気分にもなれず、ついつい
一緒に庭に出ては、雑草を抜いてみたり
庭木の手入れをしてみたり。
(↑ダンゴムシと戯れるちびさん)
あかん!と我に返っては作業場に戻って
またふらふら~と外に出て
を繰り返しています。。
・・・
さて、こんな鮮やかな生地を裁断。
目を覚ましましょう!
いつも思うのですが、布の端っこ(ミミ)に
違う色の糸が通っていて、そこがかわいいのです。
何かに使えないかな。
2012-04-24
第四回古イス市のお知らせ
やっとこさ、ご案内です。
『第四回 古イス市』
2012年5月26日(土)27日(日)
午前10時から日暮れまで 雨天決行
場所:村上椅子一階ガレージ内
(建物入り口の左手、いつもは白いシャッターの閉まっている所です)
毎年言ってますが、ここであらためて「古イス」とは、、、
戦前の、いわゆるレトロなものから、
1970年代頃のちょっと懐かしい「昭和の椅子」という感じのものまで、
いろいろな古い椅子を修理、ものによっては塗装しなおし、
この椅子にはこの張り地がピッタリ!と思う物を選んで張り替え、
村上椅子ふうに甦った椅子たちのことです。
スツール、食卓椅子、1人掛けのソファ、ちょっとした小椅子。
いろんなものが、ガレージにずらっと並びます。
今年は、珍しく三人掛け長椅子も出ますよ。
また、昨年好評だったinventor Atelierさんの「トランク雑貨屋」
今回も来てくれます。雑貨だけでなく、古道具も少し出るそうです。
そのほかハギレ販売も予定しています。
・・・
ご来場の皆様へ、お願い
・椅子をお持ち帰りになる場合、
基本的に包装せずにお渡しすることになりますので、
スツールなど小さめのものの購入ご予定のかたは
大きめの風呂敷など椅子を包めるものをお持ち下さい。
・お車でお越しの場合、当日は駐車スペースがありません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。
みなさまにお楽しみいただけるよう、(そして私たちも楽しめるよう)
がんばって準備していきます。
さああと一ヶ月、何脚張り替えられるでしょうか!?
皆さん雨が降らないことを祈っていて下さいね~。
2012-04-21
2012/04/21
いよいよ、作業場も古イス市にむけての雰囲気になってきました。
注文の仕事の合間に少しずつ、なんて言っていると
一向に進まないので、古イスをあいだに挟みながら
こなしていきます。
さて、その古イス市の案内、まだですかと言う声もちらほら。
すみません、、、只今DM作成中ですので、もう少しお待ち下さい。
どんな椅子が出るかちらりと。
写真奥でイスオさんが作業しているのは、
木の肘掛け付きの1人掛けソファ。二脚揃いです。
そして、今年は珍しい三人掛けも出ますよ!
(手前に写っているの)。
すっかりきれいにフレームだけになって、
張り替えられるのを今かと待っています。
2012-04-20
2012 連休の営業日
ちらほらと『ゴールデンウイーク』ということばが聞かれるようになりました。
ショウルームの営業日のお知らせです。
・・・
いつもどおり、祝日に関わらず、木金土のみ開けています。
4月29日(日・昭和の日) お休み
30日(月・振替休日) 〃
5月 1日(火) コウバのみ営業
2日(水) 〃
3日(木・憲法記念日) 営業 11:00~18:00
4日(金・みどりの日) 〃
5日(土・こどもの日) 〃
6日(日) お休み
3、4日は開店時間がいつもより少し早くなっています。
ぜひこの機会にお越し下さいね。
、、ところで4日っていつのまにみどりの日になっていたんでしょ、
今ごろ気づきました。。