2018-07-18
準備中
連日の37℃を越す暑さに、身の危険すら感じる今日この頃。
だんだん天気予報を見るのもいやになってきました。
さて「古椅子展」のちゃんとしたお知らせがまだですが、DMがそろそろ手元に届く予定なので、届き次第ここでお知らせします。少々お待ち下さい。
そんな中、着々と椅子の製作は進んでいます。
いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存知のこと思いますが、「古椅子」は布地を張り替えるだけではなくって、その中身(詰め物やバネ)をリフレッシュするのはもちろん、こんなことまでしています。
状態に応じて、木枠をバラバラにして組み直しての修理。これが結構な手間です。
上の写真のは塗装もすべて落とし、ワックスで磨いています。
綺麗になりすぎたかな。。
そして、
溶接だってします。
ミシンなどの縫い物から、大工仕事、塗装に溶接まで、何でもこなすイスオ親方。
天性の職人ですねえ。
展のスタートまでちょうど2週間となりました。
暑さに負けず、ラストスパート頑張ります!
2017-09-02
9月、近況
朝夕ぐっと涼しくなってきました。いつの間にか蝉の声も聞こえなくなって、季節は確実に移り変わっていますね。
すっかりお久しぶりの日記になってしまいました。
ここのところ、毎日パソコンの前に座っておりました。諸事情あって、今年初めからの帳簿を新たに作り直さなければならないことになり、地道に新しいソフトにせっせと書き写す(打ち直す?)作業を何日か続けていたんです。
ようやくすべて終わり、今日久しぶりに張り替え作業にもどりました。
そうしたら、無心になって手を動かし、ものを作り上げていくことの楽しいこと。
エアコンをつけなくてもなんとかいけるようになったので、窓を開けてミシンをかけていると涼しい風がブワーッと入ってきます。外は気持ちよい晴れ。時々小鳥のさえずりまで聞こえてきて、まちなかじゃないみたい。これで、窓の外が緑いっぱいだったら最高なのだけど。
いつでもそうです。事務作業をしていると、早く仕事しなきゃ、、とそわそわしてきます。わたしにとっては仕事=手と体を動かして、物を作ることなんだなあ、と実感しています。楽しいと思えることを毎日の仕事としていられるのは、幸せなことですね。
ショウルームのRe:椅子が補充されることなく、減ってきているのも気になっています。がんばって作っていきますので、少しお待ちください。
…
そして今日完成した、デスクチェア。
色合わせが楽しい椅子になりました。
2016-07-15
デンマークの椅子いろいろ
北欧家具ショップさんのご依頼で、
デンマークのヴィンテージ椅子各種を張り替えました。
デザイナーの名前をなかなか覚えられない私たち
ですが、軽やかで機能的、そして美しい、
シンプルだけれどちょとした角度や面の取り方や微妙なライン、
考え抜かれたデザインはさすがだなといつも思います。
形いろいろで10脚ほど。
同じお客さんの椅子だそうですが、
一脚ずつばらばらにいろんな布で張るのでそれも楽しい。
・・・
村上椅子をはじめて何年目だっただろう、
あまりに仕事がなく暇なので、思い立って旅した遠い国の
9時を過ぎても明るい空や、夜のチボリ公園の賑わい、
田舎の町の海辺のレストラン。
断片的に、すごく昔のことのように、懐かしく思い出されます。
いつか、また訪れることができるでしょうか。
最近のこと
雑草だらけのベランダ畑、
今年はミニトマトとパセリがよく育っています。
いつも隙をみてはとって食べようとするおちびさんから目が離せません。
そういえば、上の子の時もそうだったな、と思い出す。
・・・
さてさて一般のお客さん、設計事務所さん、木工屋さん、、
いろんなお仕事を日々めまぐるしく、こなしております。
こちらは木工家ポチテックさんご依頼の椅子の座面。
辛子色のモケットを張りました。
神戸のイタリアンの人気店が移転オープンされるとのことで
新たに作られた椅子14脚。もう納まったでしょうか。
いつか伺ってみたいなあと思います。(肝心の店の名前は忘れました…。)
・・・
今日は保育所の夏祭りでした。
疲れたけど、こどもたちが楽しそうで良かった。
おおぜいでわいわい賑やかにやるのはあんまり得意じゃないし、
積極的に参加するタイプではなく、正直に白状すると、
長女の小さい頃などは、この忙しいのになんでこんなことしなあかんの、、
とさえ思っていたのですが、
年々参加するうちに、子供たちを喜ばせようと
暑い中一生懸命やるのも悪くないなあ、、と思うようになりました。
少しは丸くなったというか、心に余裕ができたのでしょうかね。
さあ、もうすぐ梅雨明けです。
今年もこどもたちと楽しい夏の思い出をつくれたらいいなあ。
2015-10-05
準備中
古椅子展がいよいよ今週末にせまってきました。
毎日、着々と椅子と魚のクッションが出来上がってきています。
作業場は色んな段階の椅子が混在し、混沌とした状態。
古い生地とクッション、バネを取り除いて、木枠の修理待ちの椅子。
塗装を剥がしている最中の椅子。
バネを仕込み、ウレタン加工も終わって、あとは生地を張るだけの椅子。
中々方向性が決まらず途中でストップしている物も、、、。
そして、今回はクッションもあるので、
椅子のことは途中からイスオさんに任せて、私はお魚の製作のほうに。
ハギレは山ほどあるのですが、ただつなげば良いってもんではありません。
感覚的に好きな色合わせはパパッと思いついて、できていくのですが、
たまに、並べてみて意外にこれとこれ!?という発見もあったりして、
面白いです。
ともかく、土曜日には全て小さい部屋さんに並んでいるはずです。
ラストスパート、頑張ります!