村上椅子

2016-11-19

張り替え

ロッキングチェア張替

img_0881

古いロッキングチェアの張り替え依頼です。
こんな風に、座面も背中も張り込まれているものは、珍しい。
img_0898

黒いヌメ革に鋲仕上げで、ちょっとハードに変身。

fullsizer1

フレームも塗り替えてつやつやです。

img_0903

そして、もう一つのロッキングチェア。
こちらは、丸脚の部分だけ、黒で塗装。座と背もたれに、ひらひらの付いたワインレッドのクッションが乗っていたのをやめて、黒いモケットですっきりと変身させました。

img_0904

さて、ロッキングチェアばかり張り替えて、どうするのかというと。
これ、劇団地点さんの演劇の道具として使われるんです。

なんでも、役者さん6人全員が劇の間中、それぞれまったく違うタイプのロッキングチェアに座って演じるということ。一体全体、どんな劇なんでしょう??

残念ながら京都ではなく東京での公演ですが、お近くで興味を持たれた方はぜひ!

 

「ヘッダ・ガブラー」
http://chiten.org/next/archives/45

 

2016-08-25

張り替え

カリモク椅子変身

IMG_9488

お盆が過ぎたら夏も終わりといいますが、
いい加減もういいよ、というくらい毎日暑い京都です。
仕事が終わった後のビールなしでは過ごせません。。

盆休みは順々に家族が風邪をひき、私ひとりだけ、なんとか気力で乗り切りました。
秋の冷やっこい空気が待ち遠しいです。

・・・

さてこちらは、小ぶりなアームチェアの張り替えのご依頼。

変身前。

P2015_0512_224247

(写真はお客様撮影のものをお借りしました)

面影を残しますか?とお聞きしたところ、
がらっと変えて欲しいとのこと。
お好みに合わせて、すっきりシンプルなデザインに変更しました。

IMG_1107

IMG_1104

旅館の広縁に置いてある椅子みたいな雰囲気にしたい
とおっしゃったので、ちょっとレトロな濃いグリーンの、
起毛した布をおすすめしてみました。

変身ぶり、お気に召して良かったです!

 

2016-08-12

張り替え

花の透し模様の回転椅子

IMG_0710

レトロな回転椅子の張り替えご依頼。
背もたれの花がどっしりした椅子に優しい雰囲気を添えています。

一度は張り替えてあるのでしょうか。典型的なこの時期の詰め物(=ワラや綿)ではなくウレタンが見えています。

IMG_1122

さて足を外して、裏から剥がしていきましょう。
この、マイナスネジで足を本体に取り付けてあるところのぴょこっとした形、
なんとも素朴で素敵だなと思うのですが。

IMG_0715

IMG_0719

どうも一度、板を入れて修理してあるようですが、
丸い小さな板でバネを押さえつけるのにも限界があったようで、
板は割れてしまっていました。
これじゃちょっと安心して座れませんね。

IMG_5218

・・・

張り替え後。

緑色とベージュっぽい糸を組み合わせた、ざっくりした織りの生地を選ばれました。
裾のフリンジをやめるとすっきりスマートにみえます。

IMG_0863

 

IMG_1101

気に入っていただけたようで私たちも嬉しいかぎりです。

ご依頼ありがとうございました。

2016-08-03

張り替え

アイアン椅子張り替え

言いたくないけどつい口から出てくる暑い〜。
昨日は炎天下のまっ昼間に重いソファを運んで階段を往復し、ドーンと疲れが出てその後椅子から立てなくなりました。。
皆様もどうぞお気をつけください。

・・・

さてさて、ちょっと前に張り替えた椅子。
曲線の面白い鉄のフレームに、
革張りのぽこっとしたシートがはまっています。

 

IMG_0817

外して革を剥がします。

IMG_0677

かなりイメチェン。
薄いベージュの、ぽこぽこ水玉生地です。

IMG_8392

IMG_8341

・・・

ただいまご注文が混み合っております。

張り替え、定番商品の製作とも、2ヶ月ほど納期をいただく場合があります。
どうぞご了承くださいませ。

2016-04-20

張り替え

ちょっと低い小椅子

古い椅子を、張り替えました。
こちらも、前の記事とおなじく、学校の椅子でしょうか。
もともと小振りなのですが、お客さまのご希望は、
座面の高さを30センチくらいにして欲しいとのこと。

張り替えた後バランスを見て足を切りました。

畳の部屋で使われるということで、もともとは付いていなかった畳ずりを新たに製作。
本体フレームも塗り直したので、色合い、木肌の感じもしっくりよく合っています。

お部屋に渋めの緑色のソファがあり、紫とか青がいいなあというイメージをお持ちでしたので
紫色の平織りと、紺色のヘリンボーンを選んでみました。

納めたところ。

壁に沿って造り付けたテーブルの高さが60センチ。
それにあわせてちょっと低い椅子が欲しかったそうです。
こちらは事務スペースになるとのこと。
こじんまり、あんまりくつろげないくらいの椅子が、ちょうどよいのかも。
お仕事、はかどりますように、、。

村上椅子のHPはこちら