村上椅子

FOLDING,FOLDING

10月、ぐっと秋らしくなってきました。
ひさしぶりのイベントのお知らせです。

東欧の古道具と手仕事のお店、picnika 。作り手の温もりの感じられるようなガラスや器や手織りの布や、木工品、、店主の目によって厳選され、日本へ連れてこられた愛すべきものたちが並ぶ、素敵なお店です。

福岡へ行く機会にはいつも寄せてもらっていて、うちで展示しませんかと嬉しいオファーがあったのは、もう5年ほど前になるでしょうか。その後コロナやらなんやらでのびのびになっていましたが、その間にもコツコツと準備はすすめてきて、ようやくこの秋実現されることになりました。

場所は、主に家具など大きなものを販売されている二つ目のお店 magazynにて。

折りたためる、をキーワードに国内外から集めてきた椅子やテーブルなどを展示販売する企画「FOLDING, FOLDING 」に、参加します。

もちろん出品するのは椅子たち。折りたたみ椅子って、ただコンパクトになって持ち運びや収納が便利というだけではなくて、いろんなたたみ方、構造のものがあってよく考えられているんです。ぜひ機能美の世界をお楽しみください。

布や革で張り替えたり修理した折りたたみ椅子と、いつものようなたためない古椅子たちも少しお届けします。一部は、ピクニカさんの仕入れてこられた手織りの布で張り替えた特別仕様となっています。

私たちは残念ながら今回は行けませんが、楽しみにしています。
お近くの方はぜひご予定ください!

また出品する椅子は、こちらやインスタグラム@murakamiisu
でお知らせしますね。

FOLDING,FOLDING
with MURAKAMIISU

2023年 10月20日(金)〜31(火)
11〜18時、水木休み

Magazyn
福岡市早良区四箇1-5
tel 070-8586-2052

 

 

2023-10-03

おしらせ

10月のカレンダー

気持ちの良い季節となりました。

10月のショウルーム営業日のお知らせです。

毎日曜日と祝日、4、18日(水)はお休み。
土曜日は13時からのオープンとなります。

営業日でも配達などで留守の時があるので、なるべくご予約いただくか、来られる前にご確認をお願いしております。

月の後半には、久しぶりのイベントがあります。
福岡のmagazynさんにお声かけいただき、椅子を出品します。
私たちは行けないのが残念ですが、、また詳細はお知らせしますので、お楽しみに。

2023-09-27

Re:椅子

深緑の回転椅子

古い回転椅子を、モケット生地で張り替えました。
写真では青緑に写ってしまっていますが、深い緑色です。
足に十字の貫が付いているのがアクセントに。

淵にぐるっと小さな真鍮の釘を打っています。控えめながらキラッとするのが綺麗です。

回すと逆さが上下します。カタカタして、最後まで回すとスポッと抜けてしまうのですが、このゆるい作りもこの時代ならでは。一番高くすると、普通の高さの机で使えるぐらいです。自分のちょうど良い高さに調節できて、足の裏がぴたっとつく感じは嬉しいですね。

先日アップした、背もたれ付きのものと並べてみました。

 

深緑の回転椅子

価格、サイズはこちら↓

Re:椅子  no.251

2023-09-18

Re:椅子

ラウンジチェア

椅子にもいろいろありますが、こういう椅子って、なんて言うんだったかな。。と少し悩んで、思い出しました。ラウンジチェアですね。多分。

手に入れたときは真っ赤な布張りで、座面のクッションはなく、すのこのような板が渡してある状態でした。が、きっとかわいい椅子になるはず!という予想通り、いい感じに出来上がってきました。

少し秋も近づいてきて、シックな雰囲気で使えるように、久しぶりにブラウン系の生地を選んでみましたよ。

シートのクッションは本体と同じブラウンと落ち着いたオレンジ色とのリバーシブルにして、気分が変えられるようにしました。

とっても綺麗なかたちなんです。

靴下はいたみたいな足もまた素敵。

座面に傾斜がついているので、ゆったりと座る場所に向いていそうです。
小柄な方には少ししんどいかもしれません。私(163cm)だと、腰に魚クッションを当てるとくつろいで座るのにすごくいい感じです。

座り心地に個人差がある椅子だと思いますので、可能なかたはぜひ座りに来てくださいね。

 

Re:椅子 no.250

2023-09-12

張り替え

ボタン締めソファ 張り替え

クラシックなソファの張り替えご依頼。
古いマルニのソファ、ずらっと並んだボタンと緑色の別珍生地が重厚な雰囲気です。

ベージュのリネンがご希望とのことでしたので、ベルギーLIBECO社のリネンをご提案。お家の雰囲気にあうよう、デザインも変更しました。軽やかに変身しましたよ。

ボタンは背もたれだけに変え、シンプルに。
座面は高さのあるバネが入っていたので、それを生かしつつ、重たくならないよう、上に薄いクッションを乗せるかたちにしました。
ファスナーで中身が取り出せるようになっていて、この部分だけ洗ったり、傷んできたときに交換しやすいという利点もあります。

綺麗なかたちですね。

自然素材のお家の雰囲気にも、よく似合うソファになりました。