村上椅子

2007-07-14

雑記

FRP会2

FRP会の2回目が昨日行われました。
あいにくの雨でしたが、涼しくてガラス繊維を扱うのにはもってこい
….?
の環境でした。
しかし、肝心の先生は体調不良で元気なく、『めばちこ』まで出来てるし….。
ちょっと無理にも思えた今回でしたが、どうにか作業は進んでいきました。

そのガラス繊維を型に合わせてカット。

樹脂をしみこませて馴染ませていきます。

2007-07-05

雑記

FRP会


今日は前々からやってみたかったFRPという素材を教えてもらいに
PULL+PUSH PRODUCTS.さんのアトリエにお邪魔してました。

「Let’s FRP」

工程を簡単に説明すると、

1. 粘土を使って作りたい形にする。

さすがは先生

ついに

‧枝豆ととうもろこし、素麺を買いました。

‧サンダルをはきました。

‧耐えきれず冷房をつけました。

七月。私の苦手な、蒸し暑い京都の夏がついにやってきます。
まだ梅雨も明けていないのに、
だんだん夏が来るのが早くなってきているような。
スイカはまだ食べないぞ。

2007-05-17

雑記

フレッシュマン


セキネのフレッシュマンという自転車が我が家にやってきました。

この自転車を作った会社はつぶれてしまって無いそうです。
聞いた話では、まじめすぎてつぶれたとか….。
中国製の安物におされてしまったのでしょうね~
そういう自分も10.000円の自転車に乗っていますが。。。

このフレッシュマン、イスコのおばあちゃん家の倉庫に30年以上置いてあり
今までに数回しか乗られてないという信じられない経歴の持ち主で
新品時のビニールカバーまで残っていました。

錆がひどく、少しずつ磨いて復活させようと思います。

フレッシュマンて名前のわりに婦人用みたいです。

イスオ

2007-04-25

雑記

4月25日

縫製のしごとがたくさんあるときは、ミシンを踏みながらうすぼんやりと考えごとなどします。
で、ふと思い出しました。今日は記念日だ。

2002年4月25日、イスオさん椅子張りの会社を辞める。
「やめる」というと少しマイナスな感じがしますが、この場合は前向きな、
新しいことの始まりとしての「やめる」。
この日から(実際は数ヶ月先ですが)村上椅子が動き出しました。
そしてたまたま翌年の同じ日、私も椅子張り会社を辞め、
さまよう期間を経て村上椅子に加わりました。
というわけで、4月25日は私たちにとって始まりの日なのです。

今年で村上椅子も6年目にはいります。
たくさんの人の助けと人との縁に感謝して、これからも歩んでいきたいと思っています。

村上椅子のHPはこちら