村上椅子

2007-11-08

雑記

肌ざわり


玄関ドアの持ち手を付け替えました。
もともと、アルミの丸棒がついていたのですが、
木が良いなあと、設計士さんにわがまま言っていたら、
同じアトリエ内の木工作家ポチテックさんがプレゼントして下さったのです!
可愛らしくニ本(中と外)セットでリボンででくくって持ってきてくださって、
大喜び。今日やっと取り付け完了しました。

マコレと言う木だそうです。初めて聞きました。
前のアルミのにくらべて、すらっと綺麗なかたち、とても気に入っています。
そして、なにより持った時の感触が良いのです。
すべっとして温かみのある木のはだざわりと、丁度よい太さ(細さ?)。
素敵なお店の入り口が完成しました。
ありがとうございます!

皆さんも来られたときにはちょっと気にしてみて下さいね。

村上イスのHP

2007-11-01

雑記

作業台

ミシン部屋にぴったりの作業台が欲しくて、
お願いしていたのが、先日できあがってきました!
作ってくださったのは樹輪舎京都さん。

あまり激しい作業はしない、下を収納にしたい
という事だけ伝えておまかせで作ってもらいました。

天板は白っぽくつやつやした、メープル、
脚はなんだか忘れましたが茶色いの、のツートンで
シンプルで、しっかりとした、テーブルです。

作業台にするのが勿体ないくらいですが、さっそく
配置してみました。

おかげでどんどん仕事がはかどりそうです。

オーダーメイドっていいですね。
イメージを思い描いたり、打ち合わせ、
どんなものができてくるか待つ、という時間も楽しめて。
よいものをありがとうございました。

村上椅子のHP

2007-10-22

雑記

ベランダ活用法

新居に、見た人誰もが同じ事を言う場所があります。
『バーベキューできる!!』
三階のリビングに続く広いベランダです。
そのバーベキューはまだやってませんが、
今日、植木の水やりで歩く以外に、初めて出番がきました。

もう使わないからと頂いた、キリム(手織りのラグ)。
洗えるのかなと、取り扱い説明書を読むと、
ガレージやテラスなどで水をたっぷりかけて
足で踏んで洗う、と書いてあるじゃないですか。
水栓もついてるし3階がぴったりだ!
ちょうど、外はとてもよいお天気。楽しい光景が目に浮かんで、
今を逃してはいけないと、早速お昼休みに洗濯開始です。

こんなかんじ

はだしで水浴びする、気持ちよさ。
童心にかえって楽しんでしまいました。

付け足しですが、今日の京都新聞夕刊でわたしたち
村上椅子のふたりをご紹介いただいています。
お手元にある方はどんなだったか見ておいて下さいね。
というのは、私たちは実は違う新聞をとってるので
まだ見ていないのです。
楽しみなような、こわいような、、、。

2007-10-21

雑記

ディスプレイ


ショウルームの床、コンクリートの不具合を直してもらったら
こんな独特の模様に。
白いところは前の、濃いところは新しく流し込んだ分。
なんだか不思議な雰囲気です。

2007-10-20

雑記

踏まないでください

先週末、助っ人さんたちのお力を借りて出来あがった、敷石のガレージ。
(暗くなるまでみなさまお疲れさまでした。)
後は、種をまいた芝生が育てば完成!という状態で、
発芽まで1~2週間というのを信じて心待ちにしていました。

毎日しゃがみ込んでは『芽』をさがしていたイスオさん、
今朝ついに見つけました!!
あちこちから薄い緑のか細いやつが顔をのぞかせています。
頑張って、すくすく育つんだよ。

お越しの皆様、なるべく石の上を歩いて下さいね。