村上椅子

京都展開催中


恵比寿三越で行われている「今日の京都展」、こんな感じで参加中です。
ほかに大きめのソファは部屋っぽく並べています。
今日もたくさんのかたにいろんな座り心地をためしていただきました。
一人ひとり、ちょうどよい座り心地というものは異なります。
たくさん座ってお気に入りを見つけてもらえれば嬉しいです。

村上椅子のHP

「今日の京都展」のお知らせ

東京でのイベントのお知らせです。

「今日の京都展vol.3 ~秋空に巡る お散歩NAVI~」に参加します。
京都のいろんなクリエーターを紹介するこの企画、
バッグや靴、アクセサリー、文具など、顔ぶれもさまざま。
一週間だけ、小さな京の街が出現します。

村上椅子は関東でのイベントは今回が初めて。
定番の小さな椅子たちに加えて、
今回は新作の椅子生地ポーチやバッグも登場します。
京都に行きたいけどかなわない、というかた
ちょっとした京都気分を味わいに、ぜひぜひ遊びにいらしてください。

同時開催で、地下のフードガーデンでは京菓子や総菜を取り揃えて
京都フェアをするそうですよ。

場所: 恵比寿三越1F 暮らしの和・アトリウム
日時: 9/15(金)~21(木)  11時~20時

ほかの出展社さんの情報など詳細は、恵比寿三越のHPをご覧ください。

村上椅子のHP

リノベーションマンション


村上椅子のオリジナルソファ『ヘアソファ』の限定カラーのものができました。
これまでのグレー、茶色という落ち着いたウールの張り地からがらっと変わって、
鮮やかなヤマブキ色とグリーンのもの。

このふたつ、とある企画のため用意しました。
「新感覚賃貸マンション」のインテリアに使われるのです。
「新感覚賃貸マンション」というのは、ハローホームHLC事業部
というところが手掛ける、建物再生事業のひとつ。
今回は築25年のテナントビルを、テーマ性を持つマンション2戸に
リノベーションされました。
1戸は「ホテルのようなおもてなし空間」、
もうひとつは「SOHO仕様のシンプルな空間」のイメージだそう。
どんな部屋になっているのかな~。

内覧会は、7月1日(土)、2日(日)、3日(月)、8日(土)、9日(日)、10 日(月)の12:00~17:00、京都市の大宮松原北西角のビルの2Fです。

家具はKnotさんが協力、
気に入った人は、そのままのインテリアで入居出来るそうです。

普通のマンションじゃおもしろくない、と思っているかた、
見に行ってみて下さい。

村上椅子のページ

終了しました


「むらかみいす展」6日目。
天気予報通りぐずついた天気の1週間でしたが、
最終日の今日、やっと太陽が顔をみせてくれました。

この6日間、たくさんの方にお会いすることができ、
たくさんの方に村上椅子のいすに座っていただくことができて
ほんとうに嬉しく思っています。

がたがたの床板や古い白い窓枠が、すっかり気にいってしまい
すべて車に積み込んでギャラリーを後にするときは
名残惜しいような、ちょっぴり寂しい気持ちでした。
そんなすてきな場所で、初個展を開けてとても幸せです。

忙しい中ご来場くださった皆さま、本当にありがとうございました。

村上椅子のページ

1928ビル


今日は展示会をしている建物について御紹介します(すでにご存じの方も多いかとは思いますが)。
その名は、1928ビル。建てられた年(昭和3年=1928年)にちなんで名付けられたそうです。
もともとは、毎日新聞京都支局のビルで、写真には写ってませんが、上の方に社章である星をかたどった窓が左右二つあり、おしゃれな外観。いつもはそんな上を見て歩かないので、星があるのは今回初めて知りました。
中もけっこうそのまま使われていて、ペンキこてこてなのも、少し汚れているのも、歴史が感じられていい感じです。

地下と2階にはカフェがあり、ひっきりなしに人が出入りしています。
1階入り口は小さな期間限定ショップになっていて、現在はすてきな洋服屋さんが。ワインや紅茶で染めたという綺麗なピンクのノースリーブや、グラデーションに布やくるみボタンがコラージュされ、ステッチが走るキャミソールなど、爽やかでかわいらしい服がならんでいます。
そして、お隣はこれまたすてきなアクセサリーやさん。独創的なハンドメイドの作品がたくさんあり、どこかヨーロッパの街角の小さなショップを思わせるような空間です。
その奥に、大小二つのギャラリー。そして3階はフリースペースになっています。
地下のトイレもなかなかおもしろい作りですよ。

このビルは、現京都市役所など京都の近代建築を数多く設計した武田五一というひとの設計で、京都市の指定文化財にもなっているそうです。うむうむ、勉強になりました。
他にも、三条通には歴史的な建物がいろいろとあるので、探検してみるのもよさそうです。

村上椅子のページ