2012-05-26
第四回古イス市 一日目
はじまりました、古イス市。
こんなにずらーっと、シャッター内に納まりきらないほどだった
椅子たちも、
開店から一時間ほどでどんどんと旅立っていき、、、
やっとこれを書く余裕ができたころには
すでにちょっぴり寂しい状態です。
14時現在
でも、今からの時間帯ならゆっくり座って選んでいただけますよ。
それぞれの椅子にまつわる話など、ぜひ気軽にお尋ねください!
今回は、テーブルや棚なども出ています。
雑貨屋さんのほうはこんな感じ。
inventor Atelier さんの本業の帽子達も
楽しく並んでいます。
ぜひぜひおこしくださいね。
2012-05-25
いよいよです
朝一番、最後の一脚を仕上げました。
いよいよ明日、明後日は古イス市、
総勢63脚。全部の椅子が揃ったわけです。
そうこうしている間に、イスオさんはガレージの片付けを開始。
いつも材料やら預かりものの椅子、機械工具類でいっぱいの
ガレージがみるみるすっきりとしていきます。
(作業場のほうに運び込んでるだけですけど。)
ガレージ、こんなに広かったんや!
毎年こんな調子で、古イス市にあわせて大掃除をしている私たちです。
「トランク雑貨屋」の荷物もどどんと届いています。
さて、これからならべていきますよ。
楽しくて、ちょっぴりそわそわする、古イス市前日です。
・・・
ところで今日25日(金)から30日(水)まで
器と道具のお店kitoneさんにて
山口和宏さんの木工展が開催されます。
今回は食にまつわる小物を中心に展示販売されるよう。
山口さんも今日は在廊されるそうですので、
ぜひみなさまおでかけくださいね!
(今頃宣伝しても遅いでしょうか、、)
2012-04-24
第四回古イス市のお知らせ
やっとこさ、ご案内です。
『第四回 古イス市』
2012年5月26日(土)27日(日)
午前10時から日暮れまで 雨天決行
場所:村上椅子一階ガレージ内
(建物入り口の左手、いつもは白いシャッターの閉まっている所です)
毎年言ってますが、ここであらためて「古イス」とは、、、
戦前の、いわゆるレトロなものから、
1970年代頃のちょっと懐かしい「昭和の椅子」という感じのものまで、
いろいろな古い椅子を修理、ものによっては塗装しなおし、
この椅子にはこの張り地がピッタリ!と思う物を選んで張り替え、
村上椅子ふうに甦った椅子たちのことです。
スツール、食卓椅子、1人掛けのソファ、ちょっとした小椅子。
いろんなものが、ガレージにずらっと並びます。
今年は、珍しく三人掛け長椅子も出ますよ。
また、昨年好評だったinventor Atelierさんの「トランク雑貨屋」
今回も来てくれます。雑貨だけでなく、古道具も少し出るそうです。
そのほかハギレ販売も予定しています。
・・・
ご来場の皆様へ、お願い
・椅子をお持ち帰りになる場合、
基本的に包装せずにお渡しすることになりますので、
スツールなど小さめのものの購入ご予定のかたは
大きめの風呂敷など椅子を包めるものをお持ち下さい。
・お車でお越しの場合、当日は駐車スペースがありません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。
みなさまにお楽しみいただけるよう、(そして私たちも楽しめるよう)
がんばって準備していきます。
さああと一ヶ月、何脚張り替えられるでしょうか!?
皆さん雨が降らないことを祈っていて下さいね~。
2011-10-24
楽々市座、御礼
先週末の『楽々市座』、無事終了しました。
私たちは会場にいる事は出来ませんでしたが、
二日間、大変な賑わいだったようです。
ウチの椅子やカバン達もおかげさまでたくさん旅立ってゆきました。
ありがとうございました。
普段私たちの店にはあまり来られないような、幅広い年代のかたが
お越し下さったようで、良い機会を与えていただきました。
また、意外な所で知り合い同士がつながっているのがわかったりも。
そしてちゃっかりお買い物も楽しませていただきました。
満足、満足。。
またいつか、第二回が行われるのを私たちも楽しみにしています。
さて、どんどん「Re:椅子」のストックが品薄になってきているので
ついにおしりに火が付き始めました。
スツール、小椅子など頑張って作り足して行きますので
しばしお待ち下さいね。
2011-10-18
こんなのでます
今週末おこなわれる、「楽々市座」にむけて
準備が進んでいます。
椅子生地バッグや小物などは、これまで作っていたものの中から
ハンパに残ったものや、少しキズや汚れがあるものをお安く出す予定。
そして今回のために用意したのは、こんなスツール。
定番のマメスツールの脚の試作品をつかった、
シンプルな丸いスツール。限定二脚です。
試作品のため、脚の出方(付いてる場所)が
ちょっと不思議な感じですが、ほぼ問題なく座れます。
他には古イスも数点、出しますよ。
お楽しみに~。