2013-04-19
新緑ヤヤコロ

限定ヤヤコロ、張らせていただきました。
手描染屋眞水さんと樹輪舎京都さんのコラボレーションで、
京都三条のThe Natural Shoe Store 京都店で今日から開催される
眞水さんの個展のための作品です。
インテリア用の丈夫なコットン生地に、
爽やかな新緑を思わせる柄を描かれたこのスツール。
手描きならではの柔らかいタッチと色彩がすてきです。
座るのがもったいないですね。
ぜひお散歩におでかけください。
2013-04-17
打ち合わせ

改築中の物件に打ち合わせにいってきました。
京都でも一番賑やかな観光スポット、特に春と秋は人、ひと、ひと。。
なので、よっぽど用事がない限り、ふだんは近寄らないあたりですが
ひとすじ路地をはいったら、静かな住宅街なのですね。
造り付けベンチソファに置くクッションを作るため、
大工仕事ですでに出来上がっている台をもとに
座面の厚みや背もたれの高さなどサイズ感を確認しました。
生地はまだ決まっていないのですが
青いクッションになる予定。
ついでに工事中の室内もいろいろと見せていただきました。
家をつくっているところって、わくわくしますね。
古い部分をいかしつつ、新しいものを取り入れて。
制約があるぶん、改築って面白いなと思います(ハタから見てるぶんには??)。
完成したらまたご紹介したいと思います。
2013-04-12
5月の連休の営業日

もうそろそろ
ゴールデンウィークの予定が気になる頃のようですね。
村上椅子のショウルームの営業はいつもどおり。
木金土です。
5月2日(木) 13:00~18:00
3日(金・憲法記念日)13:00~18:00
4日(土・みどりの日)11:00~18:00
よろしくお願いいたします。
ぽかぽかいいお天気になるといいですね。
2013-04-06
柄物スツール
予報通り雨が降り出し、春の嵐の京都です。
この春は古イス市を京都で開催しないかわりに
(と言っては何ですが)店に並べるRe:椅子に
今まで以上、力を入れていきたいと思っています。
ちょこちょこ出来上がってはいるのですが
ホームページでのご紹介がどうしても遅れ気味なので
ここでこれまでに載せていないものを。。

* 緑の植物文様のスツール sold
13000円 / H 48cm
足元が少し膨らんでいる、
微妙な脚の削り出し具合が素敵です。

* 赤いレトロ柄のスツール
12000円 / H 49cm
こちらは赤系のひょうたんのような、落花生のような
幾何学模様の楽しい生地で。丸脚がきれいです。
スツールはなかなか状態の良いものが入って来ないので
どちらもお薦めです。

* そらいろの丸椅子
19000円 / SH 47cm
気分が明るくなるような、きれいな空色で張りました。
低く、カーブした背もたれが、腰にフィットして良いです。
置いていても可愛らしい小さな椅子。

どれも一点ずつですので気になる方はお早めにどうぞ。
2013-03-26
2013年古イス市予告

四月も目前。ようやく空気もゆるんできて
京都の桜もこの週末、そろそろ見頃を迎えるでしょうか。
さて、春と言えば、毎年恒例となってきました古イス市。
楽しみにしていて下さる方もおられるようで、
少し早いのですがお知らせです。
今年の古イス市は第五回を記念して(??)京都から西へ西へ
大移動。福岡県のうきは市というところで開催します。
ご協力くださるのは、数年前のブログでもちらりとご紹介した
『山下カバン』さん。
古いアパートの一室を改装された、素敵なお店です。
その穏やかな、ゆったりとした雰囲気をイメージして
椅子をいろいろと用意している途中。
車に積めるだけ積んで持って行こうと思っています。
初の出張古イス市。どうなることだか、私たちも先が読めませんが
とにかくとても楽しみにしています。
もしも北九州方面でこのブログをご覧になっている方がおられたら
ぜひこの機会に予定しておいてくださいね。
もちろん、とても素敵な町なので、これにあわせて
遠方からもご旅行がてらどうぞ!!
第五回古イス市
2013年5月25日(土)から27日(月)
場所:山下カバン (福岡県うきは市吉井町939‐1 上村アパート2)
詳細未定。決まり次第お知らせします。
ということで京都の方には、ごめんなさい。
もしかしたら秋にはいつもどおり村上椅子でも開催するかもしれません。
もう少し待っていて下さい。