村上椅子

2013-05-17

張り替え

きみどりソファ

古イス市の準備あと少し。
九州へ行く前に、と
通常の注文のお仕事もじゃんじゃん片付けていっています。

こちらは先日張り替えてお納めした2人掛けソファ。
目の覚めるような、明るい黄緑色!

座るところは茶色です。

このソファ、もともとは薄いグレーでした。
座るところが傷んできたので、アーム、背もたれはそのままで
座だけを張り替えられたのが、2年程前でしょうか。
そのとき、似たようなグレーの生地で張り替えても
微妙にちがうのはあまり格好よくないので
違う色にしよう!ということで茶色を選ばれました。

そうこうしているうちに、アーム部分もボロボロに、、、。
一度破れると、あとはどんどんひどくなるばかりです。
今度は、座の茶色い生地に合わせて、アームと背もたれを
張り替えられる事になりました。

グリーンがお好きとの事でしたが、色み、質感ともに
国内メーカーの生地にはお気に召すものが見つからず、
いろいろ探してご提案した結果、
この、カラッと明るい黄緑色に決められました。
前回同様、決断が早い!

背もたれには、ちいさなくるみボタンを並べて。
お部屋の中で、かなり存在感が出そうですね。

村上椅子のHP

2013-05-09

おしらせ

第五回古イス市のお知らせ

すてきなDMができあがってきました。

今回は初の出張古イス市ということで、
いつもの消しゴムハンコ風チラシとは趣向を変えて
はじめましての福岡の皆さんにも
『古イス市』と村上椅子のことがよくわかるように、
ていねいに作っていただきました。

表紙の写真は、会場となる山下カバンさんのアトリエに
私たちの古イスがたたずんでいる場面。イメージ通りです。
古イスたちはもとからそこにあったように
風景に溶け込んでいますね。
こちらに、いろとりどりの古いいすたちが40脚ほど
並びます。今回は小ぶりの椅子が沢山そろいました。
そのほか、肘付きのソファが少しと、背もたれ無しのスツールいろいろ。
ほぼ、製作のめどはついたので、あとはどれだけ車に積めるか
というところです。

DM見開き内側はこんなふう。

ちょっとした古イスカタログのようになっていますね。

いよいよあと二週間。楽しみです!

*第五回古イス市

日時:2013年5月25日(土)、26日(日)、27日(月)の三日間。
   午前11時から夕暮れまで

場所:山下カバン 
   福岡県うきは市吉井町939‐1 上村アパート2
   
地図など詳細はこちら

なお、これにともない、23日(金)24日(土)30日(木)31日(金)
のショウルームの営業はお休みとさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

村上椅子のHPはこちら

2013-04-24

張り替え

カリモクソファの張替

カリモクの黒い合皮張りの2人掛けソファ。
おじいさまがお使いだったものを、張り替えて使おうと
若いご夫婦が持ち込まれました。

ひじなどフレーム部分もまだまだきれいです。

が、どうしてもこの、かくっとしたデザインと素材が
「事務所の椅子っぽい」雰囲気なので、
今回は、そのまま張り替えるのではなく
ふんわり丸いイメージで、くつろげるソファに
変身させることにしました。

肘と脚部分と、背もたれ、座に分解できます。
そしてタッカーの針を一本ずつ抜いて、古い張り地を剥がします。

いつもの事ですが、この後
写真を撮るのを忘れて作業を進めてしまったので、
省略。

ウレタンフォームが薄く、へたっていたので交換し、
新たに肉付けして、こんな風になりました。

ウレタンで丸みを出し、表面には綿を。
また、マチの付け方を変える事で
背中も座も丸い雰囲気にしました。
もちろん座り心地もかなり良くなりました。

ざっくりとした、布を選ばれたので
合皮と違ってヒンヤリ感や、つるつる滑ることもなく
しっくり落ち着いて座れます。
細かめに留めた共布のくるみボタンがポイントです。

座り心地、張り地も含めて
これだけがらっと変わると張り替えた甲斐がありますね。
変身ぶりに大変喜んでいただけたようで
私たちにとっても楽しいお仕事となりました。
ご依頼、ありがとうございました。

村上椅子のHPはこちら

2013-04-19

注文製作

新緑ヤヤコロ

限定ヤヤコロ、張らせていただきました。
手描染屋眞水さんと樹輪舎京都さんのコラボレーションで、
京都三条のThe Natural Shoe Store 京都店で今日から開催される
眞水さんの個展のための作品です。

インテリア用の丈夫なコットン生地に、
爽やかな新緑を思わせる柄を描かれたこのスツール。
手描きならではの柔らかいタッチと色彩がすてきです。
座るのがもったいないですね。

展示会の詳細はこちらから→
完成した様子はこちら→

ぜひお散歩におでかけください。

村上椅子のHPはこちら

2013-04-17

作業風景

打ち合わせ

改築中の物件に打ち合わせにいってきました。
京都でも一番賑やかな観光スポット、特に春と秋は人、ひと、ひと。。
なので、よっぽど用事がない限り、ふだんは近寄らないあたりですが
ひとすじ路地をはいったら、静かな住宅街なのですね。

造り付けベンチソファに置くクッションを作るため、
大工仕事ですでに出来上がっている台をもとに
座面の厚みや背もたれの高さなどサイズ感を確認しました。

生地はまだ決まっていないのですが
青いクッションになる予定。

ついでに工事中の室内もいろいろと見せていただきました。
家をつくっているところって、わくわくしますね。
古い部分をいかしつつ、新しいものを取り入れて。
制約があるぶん、改築って面白いなと思います(ハタから見てるぶんには??)。

完成したらまたご紹介したいと思います。

村上椅子のHPはこちら