村上椅子

2015-08-17

雑記

なつのきおく

38度とか39度とか、たまらない暑さが続いた8月前半でしたが、
朝晩はすこしひんやりするようになってきました。
お盆の送り火がすむと、ああ、もう夏の終わりが近づいてきたなあと感じます。

わが家は半分しごと、はんぶんお休みの盆休みでした。
遠出しなくても、ゆっくりと過ごすのもよいものですね。

下鴨神社の古本まつり。
こどもの昆虫図鑑を買いました。
森の中はひんやり涼しく、川の水は冷たすぎるくらい。
その後、好きなお店でお茶したり、鴨川の木陰でぼんやりしたり。

家族みんなで過ごせる夏休みも考えてみればそう長くない。
特別なことをしなくても、一緒にこうして笑って過ごせるのが
とても幸せなんだなと感じた、夏の日でした。

・・・

さて、秋の気配もかんじられるようになって、
いよいよそわそわしだしました。
今年も、「小さい部屋」さんにて古椅子展を開催します。
10月の上旬の予定、詳細はまた後日お知らせします。
まだまだ先と思っていましたが、時間がない!!
気分はぴゅーっととんで、深まりゆく秋をイメージしながら、
少しずつぼんやりしているものをかたちにしていきたいと思います。

村上椅子のHPはこちら

2015-07-29

おしらせ

8月のショウルーム営業

蒸し暑ーい夏がやってきました。
今年も8月のショウルームの営業は、
事前予約制とさせていただきます。
日曜はお休みです。
お手数ですが、コウバの営業時間内、月~土の9時から18時に
メールかお電話にてご連絡のうえお越しください。

・・・

写真は先日訪れた敦賀の海。青かった!!
10ヶ月になった次女にとっては、はじめての海水浴。
怖がることも無く、さっそくすくって味見してました。。

村上椅子のHPはこちら

2015-07-16

張り替え

肘掛け椅子張り替え

お家のリフォームに合わせて、張り替えを決められたこの椅子。
もう、こんなにボロボロで恥ずかしくて、、とおっしゃいますが
ここまで使ってもらえたら椅子も本望、ではないでしょうか。
別添えの座と背もたれのクッションは、ほとんど中身のないような状態でした。

イスコ日記を見ていて、この椅子も張り替えてみたい!
と思ってくださったそう。嬉しいことです。

もういちど、ちゃんと座れるように甦らせましょう。

・・・

ふたをあけてみれば、ホコリやら細かいくずやら、わんさか出てきます。

あー、すっきりした。

脚のぐらつきも気になったので、なおそうと思ったら簡単にはいかず、
木枠をばらばらに分解して本格的に修理しました。

・・・

こんなにパリッと生まれ変わりましたよ。

ニュアンスのあるグレーの生地が、上品かつ飾らない雰囲気で
よく似合っています。
さらっとしていて、これからの季節にもぴったり。

思い出の椅子、新しい座り心地を気に入ってくださったでしょうか。
ご依頼ありがとうございました。

村上椅子のHPはこちら

2015-07-09

雑記

こめだかと青いスツール

なんだかんだでもう7月も3分の1が過ぎましたね。
今日、今年初めての蝉の声をききました。
慌ただしい日々のなか、最近の癒しはこちら。

春から前の庭の睡蓮鉢で飼い出しためだかが
たくさん卵をうみ、こめだかがいっぱい孵りました。

みえますか??

仕事の合間に、ふっとどこかへいったなと思ったら
だいたいここにしゃがみこんでお世話をして
癒されているイスオさんです。

横に写っているスツールは、新しく店にならんでいるRe:椅子。
深いブルーのもこもこがお気に入りです。

村上椅子のHPはこちら

2015-06-11

張り替え

椅子をキャンバスに。

古いアームチェアの張り替えご依頼。
こちらの1人掛けが2脚と、2人掛けと。

縁あって譲り受けられたというこの椅子を、
これで張り替えます。

絵を描くための白いキャンバス。
通常の椅子生地より硬くハリがあるので、
少し椅子の丸みに馴染みにくかったのですが、
ぱりっときれいに仕上がりました。

背もたれの後ろは、ちょうど、以前画材屋さんで
何かに使えるかもと買っておいた
キャンバス用の釘があったので、それで仕上げてみました。

さて、真っ白に張り変わったこの椅子、
本当にキャンバスにみたてて絵を描かれるとのこと。
どんな椅子になったのでしょう。

左京区の「アートライフみつはし」で14日まで開催中。
見に行かなくっちゃ。