2005-10-25
新作発表
展示会出展用の新作ソファが完成しました。
2人掛のハイバックソファ第2弾です。
座クッションの中にポケットコイルスプリング、下にウェーブスプリングを使って、硬すぎず、柔らかすぎない座り心地になりました。背面が後頭部まで来るゆったりサイズでありながら、座面をやや低めに設定したことと、丸みを帯びたデザインのおかげで圧迫感のないソファに仕上がりました。
その他、展示会出展予定のものが揃ってきました。お馴染みヘアソファ、へアイス、まめスツールのほか、日記で書いていたカウンターイス、スリッパ、バッグもできあがりました。
まだまだ来てのお楽しみがあるかも。
2005-10-22
自転車で大移動
九州から、友人がやってきました。
去年まで数年京都に住んでいた彼女の『サイクリングがしたい!』という希望で、移動は自転車。
この時期は土日ともなると道が混むので、身軽に動ける自転車が一番です。
京都駅を出発して最初の目的地は東福寺(今日決まった)。
紅葉の有名なところですがまだまだ青々としていたので、ここが全部紅葉したらそれは綺麗だろうな~と想像しながら景色を楽しみました。
次なる目的地は京都の中心街、烏丸三条付近。
もうひとりの友人も加わって、エノテカ・バール・レプロットというイタリアンのお店でランチです。
彩りも素敵な前菜盛り合わせとパスタ、ほかほかのパン、コーヒーで千円。
リーズナブルなお値段で味も量も満足できるお昼ごはんでした。
その後自転車をおいて三条界隈をぶらぶら。
普段はほとんど連絡も取らず、久々に会ったのに、そんな気のしない、そういう自然な関係が心地よいな~と感じます。
仕事の話や恋愛話をしているうちにあっという間にお別れの時間がきました。
そこからまた家までせっせと自転車をこぎます。
一日中動き回ったけど疲れていないのは、楽しい気分転換が出来たからかな。
2005-10-19
スリッパ?
今日は小さなスリッパをたくさん製作。全長15センチ足らずのものです。
スリッパと言っても履くためのじゃありません。
村上イス新作布小物の携帯ホルダーです。
ベルトに通して腰から下げたり、カバンの持ち手につけたり。
もちろん入れるものは携帯じゃなくてもよし。キャラメルでも何でもお好きなものをどうぞ。
中布と表の組み合わせはそれぞれ違って、各種限定1足です。
右ひだりセットで買って誰かと一つずつ持つもよし、片方買って、もう片方はどんな人が持ってるのかな~と想像するもよし。もちろんいろんな色をそろえてみるもよし。
気になる方は今度の展示会でどうぞ。
村上椅子のページ
2005-10-17
苦しい~
今日の晩御飯はたこやき。晩御飯にたこやき?とお思いの方もおられるでしょうか。
大阪では必ず一家に1台たこやきの鉄板があると聞きましたが、京都の我が家にもホットプレートの替えでついていたものがあります。
一度に焼けるたこやきの数約30個。二人で食べるにはけっこうな数です。
食べてはくるっと回し…としていると、だんだん一体いくつ食べたのかもわからなくなってきます。でも、目の前で美味しそうに焼けてきてるのをみていると、ついまた食べてしまいます。おそるべしたこやき。
その結果・・・多べ過ぎです。
2005-10-15
DM配り
今日は納品のついでに、11月にするグループ展のDMを置いてもらいにお店を何件かまわりました。
これで、もう逃げられません(?)。しっかり頑張って新作をつくらねば。
見にきて下さる皆様のためにも間に合わなかったではすまされないですからねー。
とりあえずは今回のお題である、カウンタースツールができました。
これはデザイン→わたし、製作→イスオさん(本人の希望により、パートナーの呼び方を今後「Kさん」から「イスオさん」と改めます)。
ちょっとあやしげ、がテーマのカウンタースツール、展覧会で御覧にいれます。
話は変わりますが、小雨が降り辺りも暗くなった夕方、外からどーん、と大きな音が。
何ごとかと見に行ってみると点滅信号の交差点で車2台の事故です。
一台は横側のガラスが粉々に割れ、車体も大きくへこんでひどい状態。幸いどちらにも怪我人は出なかったようで一安心ですが、もしもそこを歩いていたら、と思うとぞっとしました。
車って慣れてしまうとその恐さを忘れてしまいがちですが、こころして乗らないとダメだなあと思います。もっとも私は乗らない方がいいかも…。
グループ展の詳細はこちらへ。
村上イスのホームページ