村上椅子

2005-11-14

雑記

はじめての軽トラ

昨晩一年以上ぶりに車を運転しました。
椅子の引き取りがハイエース1台では乗り切らないため、軽トラを借りる事になったのです。
久々の運転、しかも風邪で頭ももうろうとしているため、けっこう緊張しながら運転席に乗り込んだ私にイスオさんが一言。
「軽トラ似合うな~」。
それってどうなん?ちょっと微妙…。
まあそんなわけで、気分もほぐれ(?)、無事運転をこなすことができました。
久々に乗ってみるとやっぱり、運転って楽しいかも。
ドライブに行きたくなってしまいました。

村上イスのページ

2005-11-13

雑記

頭いた~い

なんだかばたばたしているうちに、すっかり季節は移り変わってきていたんですね。
ついに体が対応しきれなくなったのか、はずかしながら風邪をひいてしまいました。   
でも今晩から、怒濤の四日間の予定。中華料理店の椅子(結構な数)を閉店後引き取りに行って、改装中の四日間で張り替えしなければなりません。
ということで熱はあるけど動けないほどではないので、温かいものでも食べて元気をつけようと、さけと根菜の具だくさん味噌汁をつくってみました。大根、人参、牛蒡にこんにゃく、じゃがいも、と野菜がごろごろ。こんなときは暖かくして栄養と睡眠をとるのが一番。
早く治りますように・・・。

村上椅子のページはこちら

2005-11-08

作業風景

休む間もなく…

展示会が終わって一息付く間もなく、昨日は朝から車で一時間の所まで張り替えの椅子の引き取りに。いつもならそういう時はちょっとしたドライブ気分で行くのですが、さすがにイスオさんもお疲れぎみ。一週間慣れないことをしたもんな~。
そして、今日はその仕事を片付けて、夕方からはイス修理の現場仕事です。
店鋪のイスの張り替えの仕事は、スピードを求められることが多いのが大変です。

展示会に出していたイス達も増えて我が家はさらにごったがえしているし、ああ、掃除がしたい…。

最終日


差し入れに宇治の駿河屋さんの茶だんごを山ほどいただきました。
なんか重たいな~と包みをあけてみたら、緑色のだんごが一面にぎっしり!しかも2段重ねです。おそらく200個は入っていたのではないでしょうか。素朴な甘さに上品な抹茶の風味。とてもおいしくいただきました。みんなでつついたけどさすがに食べきるのは無理で、山分けして持ち帰りました…。
と、ついつい食べ物の話ばかりになってしまいますが、『木と手と布のしごと展』最終日です。
雨の中、今日もたくさんの方にお越しいただきました。
村上椅子の看板商品ヘアイスを一年前の展示会で見て気になっていて、今回お買い上げくださったというかたもおられました。そんなふうに私達の作ったものをずっと気に入って覚えていていただけることをとても嬉しく思います。
無事終了、あっという間の一週間でした。

村上椅子のページ

グループ展四日目


以前書いた小さなスリッパです。
窓際の壁につるしてあるので、外を歩いている方が見かけてギャラリーに入ってきてくださったりします。
みなさん買い方はいろいろ。両足お揃いのペアで、片足ずつ柄違いのペアで。もちろん片足だけのかたも。私は期間中はベルトに二つ通して携帯電話と名刺をいれていますが、鍵を入れてもいいわねーとおっしゃるお客さんもいらっしゃいました。
普段は自分達だけでものづくりをしているけれど、こういう場ではいろいろな方とお話できるので、勉強になります。
閉店後は見に来てくれた友人と近くのイタリアンのお店でディナー。屋外に設けられた席にはろうそくの火がともり、どこか外国の街にいるような気分でした。
ギャラリー近辺にはすてきなカフェやお店がたくさんあります。
みなさん楽しみにきて下さいね。