村上椅子

特注ソファ


ただいま製作中のソファ。
でかい‥。
2mのが3台もあるので、仕事場はきゅうきゅう。
動かすのも一苦労です。

これは、10月下旬に新規オープンするカフェ・ダイニングの
壁づけソファ。
背中も高いので、ゆったり座れることでしょう。
椅子やソファ、その他の家具も、すべてオリジナルデザインで作った、
贅沢なお店なんです。

ほかの椅子たちも追々ご紹介していきます。

村上椅子のHPはこちら

2006-10-15

おでかけ

篠山スローライフ


仕事せなあかんな~、と思いつつ、
あまりにいいお天気だったので、午前中だけ!と決めて
丹波篠山へドライブ。
友人の家具職人、「家具工房GAKU]さんの自宅展におじゃましてきました。
古い集落の、趣のある家に移り住んで製作されているのは、
安全な材料、塗料、接着剤を使った、体にやさしい家具たち。
開放された室内に爽やかな風と光が心地よく、ついついくつろいでしまいました。

ちょうど篠山は黒豆枝豆のシーズンまっさかり。
あちこちの道路ぞいで、枝豆や丹波栗を売ってました。
まさに、収穫の秋です。
田舎では季節がはっきりと感じられて、いいですね。
気持ちいいなあ、と、なんども深呼吸して帰ってきました。

2006-10-14

雑記

さ久ら餅


京都、嵐山で一番の歴史を誇るという
「鶴屋 寿」のさくら餅をいただきました。
箱を開けてびっくり。
葉っぱの分量が多い!
お餅一つにつきニ枚ずつ使って(しかも葉が大きい)包んであるんです。
伊豆の「大島桜」の葉だそうです。
餅は私の好きな、道明寺糒を使ってあり、独特の食感。
葉の塩気と柔らかいこし餡の甘さが調和して、
美味しくいただきました。
しあわせ~。

2006-10-13

雑記

再会

お休みをもらって、家具づくりを学んでいたときの友人ふたりと
久々に再会しました。
卒業して5年半、今やふたりとも、小さな子どもたちの立派なお母さん。
私はわたしで木工からは離れてしまい、
「椅子張り」という別のみちを歩いています。

年齢も経歴も違う人たちが、それぞれ、違うところからやってきて、
一緒に過ごした一年間。
私にとって、かけがえのない、ぎゅっとつまった一年でした。
そんな、あれこれを思い出したり、これからのことを考えたり、
楽しいひと時をすごすことができました。

今はまたそれぞれの場所でちがう道を歩いているけれど、
次はいつ、どんな話を持ち寄って集まれるか、楽しみです。

イベントのお知らせ


突然ですが、今日から大阪国際空港(伊丹)内のショップ、
「新関西発見」にある『hito tsubo gallery ヒト』にて
「村上椅子 いす生地こもの展」を開催しています。
今回は、バッグやポーチ、ブックカバーなどの小物が主役。
椅子はヘアイスのみの出展です。

「新関西発見」は、魅力溢れる関西の紹介をコンセプトに、
関西発の「知る人ぞ知る」逸品雑貨を取り扱っているお店。
村上椅子も、「知る人ぞ知る」の仲間入りをさせていただければ…
と願っての出展です。

機会のある方はぜひお立ち寄り下さい。

期間: 2006年10月10日から10月23日 
時間: 6:30~20:30
場所: 新関西発見【しんかんさいはっけん】
    大阪国際空港 中央ブロック1階
    (JALターミナルとANAターミナルの間・
     モノレール改札よりエスカレーターで右へ降りてすぐ)
  

村上イスのHP