2006-11-09
2006/11/09
京都東山にある、とある有名な大きなお寺さんに、
椅子を引き取りに行ってきました。
広大な敷地の一角にあるお寺の建物の中に案内され、
長いひんやりとした板張りの廊下を右へ曲がり左へ曲がり…
と迷路のように進んでいくと、突然洋風の応接室が。
そこに置いてあるソファの張り替え依頼です。
何往復もして運び出すのが大変でしたが、
一般の人が入れない、お寺の舞台裏をかいま見られて、
なかなか面白い体験でした。
2006-11-06
おもちスツール
先週末、ドライブがてら綾部に納品にいってきました。
この間張っていたスツールです。
見ておわかりのとおり、かがみもちのスツール。
と、チョコレートケーキに洋梨!
いろんなクリエーターによる、お正月を演出する実用アート作品の
展示会に出展されるため想造工房さんがデザイン、
脚を持ってこられたものに張らせてもらいました。
オモチ部分は結構おまかせいただいたので、自由に作りましたが、
丸い脚ともボリューム、雰囲気とも良くあって、
うまくいったんじゃないかなと思います。
想造工房さんは、いつもかわいらしくて面白い作品をつくられて、
感心してしまいます。
おもちのスツールは、こちらで見られます。
阪急百貨店 大阪・うめだ本店 7階イベントホール「ミューズ」
11月10日(金)~14日(火) 10日、11日 午前10時~午後9時
12日、13日 午前10時~午後8時
14日 午前10時~午後6時
2006-11-03
一押しカフェ
先日ソファや椅子をお納めした、カノアさんへいってきました。
アトリエボンドさん設計の店内はシンプルな白い壁、
無垢材の床にオーダーメイドの家具たちが並びます。
道路に面した大きな窓からは柔らかい秋の光が差し込んで、
ゆったりした素敵な空間でした。
カフェダイニングというと、若いひとの行くイメージがありますが
(そんなことない?)、マダムふたり連れ、お子様連れのご夫婦など、
いろんな年齢層の人たちがゆっくりと休日の昼下がりを楽しんでいるという感じで、早速わたしたちのお気に入りのお店になりました。
今日いただいたのは、照り焼きチキンのベーグルサンド、
NYサンド(コーンドビーフとザワークラウト、チーズ)。
イスオさんと半分ずつしました。
パンがしっかりしていてとっても美味しかった!
どちらもサラダと一品つきで、ボリュームも充分です。
ドリンクは手作りジンジャーエール、ミックスジュースを頼みました。
こちらも美味。
ランチやデザートなどから、夜はワインやお食事まで、メニューも豊富です。
もちろん、椅子の座り心地も良くてくつろげるし、
ソファー席やカウンター席など、いろんな椅子で違う風景を楽しめるなど、
何度も来たくなる要素がいっぱいのお店です。
そうそう、トイレもかわいい!
美味しい食事と心地よい空間を満喫して、
「贅沢やな~」と幸せな気持ちになりました。
2006-11-02
四年ぶり
久々の現場しごとは、とあるラーメン店の
造り付けベンチの張り替えです。
四年ほど前、いすおさんが独立したての頃に
新規製作したもの。
家庭用とちがって、店舗の椅子は傷むのが早いので
張り替えサイクルも早いのですが、
見に行ってみると椅子も内装も、ほとんどは問題ないくらいきれい。
でも、お店がそっくり入れ替わるために、改装されるそうです。
はやってなかったんだろうか…。
それにしても勿体ない。
こうやってソファの古い生地をはがしていくのは、
自分のした仕事を改めて見直すいい機会です。
細かい仕事してあるな~なんて、自画自賛したり、
やり方を変えた方がいい点があったり。
次は長く使ってもらえたらいいんだけど。
2006-10-29
かぼちゃ
今日は友人たちを招いてハロウィンパーティーでした。
と言っても、別に仮装とかするわけではなく、
普通に集まってご飯を食べるのです。
一応雰囲気をだすために、椅子生地のハギレを使って、
ぱぱっとカボチャを作ってみました。
六枚はぎで縫い合わせて綿をつめ、目と口は、接着剤で貼りつけただけ。
なんだかまぬけな顔してますが、なかなかどの子もかわいいかも。