2008-03-05
一足先に
すてきな差し入れいただきました。
さくら茶。さくらのジャムです。
お湯を注ぐとグラスの中にふわっと淡いピンクの花びらが舞い、
春がひろがりました。
ふんわりゆらりと甘い花を楽しみながら
もうすこし春を待つことにしましょう。
2008-03-01
リニューアル
もう数日たってしまっていますが、
村上椅子のHPが新しくなりました。
より見やすくシンプルに、とイスオさんが頑張って
作ってくれたので、ぜひご覧下さい。
張替のページなど、今後少しずつ内容を充実させていく予定です。
2008-02-24
春の準備
イスオ作 「古材ベンチ」
今日はおやすみ。
自宅ベランダにおくベンチ、テーブルを作りました。
まさに日曜大工ですね。
村上椅子にある機械といえば、小型のバンドソーと糸ノコ、丸鋸。あとは手道具。
それを駆使して(というほどでもないけど)ふたりもくもくと
木工に励みます。
久しぶりの木の香り、やっぱりなんだか落ち着くものです。
一時(一瞬?)は木工を志した私、実は勤め先がなかなか見つからず、
とりあえず椅子張りでも覚えたら一脚の椅子を全部自分で作れる!
と非常に甘い考えで椅子張りの世界に足をつっこんだのでした。
その結果、当然ながらそんなに簡単に椅子張りを修得できるはずも無く
木工からは随分遠のいてしまっています。
というわけで今回のテーブルは人にお見せ出来るものではないので、
イスオさん作スツールの写真を。
2008-02-21 今日の京都新聞朝刊、市民版のページに 引っ越してきてもうすぐ5ヶ月。(数えてみて、びっくりしました。) もっと写真を見たい方は 2008-02-14 いろんな椅子生地をつかった、椅子のかたちのマグネット。 そういえば、うちの実家の冷蔵庫には 、、でも貼って下さい。 そのほか、バッグ、こもの類 今ある商品をご紹介できるよう、
家
わが家を紹介していただきました。
私たちはまだ見ていないので、
どんなふうに載っているかどきどき、、。
設計士エキスポさんのおかげで、
ちっぽけな私たちにはもったいないようなすてきな家になり、
最初はそわそわ落ち着かなかった私でしたが、
今は慣れ、日々快適に過ごしています。
いまだに未完成なんですけどね。
(例えば、そのうち付けようとおもったままの
カーテンとか、棚とか、、、。)
まあ、家というものは暮らしながら少しずつ作っていけば
よいかなと。
一級建築士事務所エキスポさんのHPをご覧下さいね。ぺたぺた
あたらしい商品ができあがりました。
メモをとめたり、冷蔵庫にペタペタ貼ったりして
使って下さい。
ところ狭しといろんなものが貼ってありました。
その反動(?)でか、我が家の冷蔵庫には
何一つ貼られていません。
少しずつ増えています。
新しいホームページも製作中ですので、
どうぞお楽しみに。