村上椅子

2009-02-24

Re:椅子

パイプ椅子


細いパイプフレームの椅子。
一般家庭の食卓がちゃぶ台からテーブル+椅子へと変わった頃のもので、
なぜか赤か緑ばかりに出会います。
きれいな色に張り替えるとそのシンプルな姿とコンパクトさが
かわいらしくて人気があります。

華奢でシンプルな作りだけに少々弱点が。
長年の使用で、一番体重のかかる後ろ脚と前足を繋ぐヌキの接合部分が
劣化しているものがあります。
そんな時は、溶接して直してもらいます。

どんな椅子でも、そこが一番弱い所。
後ろ脚だけに重心をかけて座ったりしないで(小中学生のころ、
そうやって後ろにひっくり返る子いましたっけ。)大事に使ってくださいね。

村上椅子のHP

2009-02-23

雑記

はるをまつ

祖母の家の軒下に、今年もふきのとうが顔を出しました。

早速、薄く衣をつけて天ぷらにしていただきました。

きれいな淡い緑色は、ちょっとほろ苦い、春の味。

料理して食べてみようと思えるようになったのはいつからだったのか。

少しおとなになったということかなあ。

村上椅子のHP

2009-02-15

おでかけ

お散歩(出町柳から荒神口編)

とっても温かいお天気だったので、お散歩にでかけました。
写真は御所の梅。もう咲き始めて、いい香りが漂っていました。
まるっこいつぼみもかわいらしい。

御所を西から東へ抜けて、久々にカフェ工船へ。
今日はインドの深煎りをミルク多めのカフェオレにしてもらいました。
母乳育児中なので、カフェイン控えめならという店主さんの気遣いです。
世界地図の豆の産地にシールを貼っただけとメニューはシンプルだけど、
あっさりとか、その人にあわせて丁寧にいれてもらえるのが嬉しい。
ここのコーヒーを飲むようになってから、他のお店では滅多に
コーヒーは注文しなくなってしまいました。

お次は鴨川でパンを食べようということに。
何だか人が多いなあと思ったら、そうか今日は15日、
百万遍知恩寺の手づくり市の日だったんですね。
出町柳周辺はいろいろパン屋さんがあるので迷いましたが、
今日は懐かしいかんじで、と柳月堂ベーカリーへ。
普段はハード系のパンを好んで食べるけど、ふわふわパンも
ほっこりおいしいものです。

そして、もうちょっと物足りないということで、荒神口目指して歩くことに。
お目当ては中古家具と古本のお店「ストックルーム」。
なにを買おうというわけでもないけれど、いろんなものに出会えて楽しい。
そしてバッグアトリエ兼ショップの「モントーク」さんでちょこっとお喋りして、
せっかく通ったしと、本日二件目のパン屋さん「hohoemi」にも寄って。
器のお店「草星」はぐっとがまんして、また御所の中をぶらぶら歩いて
帰途につきました。

暖かくなると外へ出て行きたくなりますね。
村上椅子のお店から、歩くには近くはないけど無理でもない、という距離。
お時間のある方にはおすすめのコースです!
ていうか、私のお気に入りのお店をつないだだけなんですけどね。

村上椅子のHPはこちら

2009-02-14

張り替え

ひとつひとつ

村上椅子でひそかに人気の「Re:椅子」シリーズ。
古い椅子を再生させているのですが、表面的にきれいにしているだけでは
もちろんありません。

まず傷んだ生地を釘を一本ずつ抜いて取り除いてから、
一度各部材をバラして接着剤を入れて締め直し、
表面の塗装の状態の良くないものは補修します。

そしてもともとバネの入っているものは(今どきの椅子ではありませんが)
同じようにもういちど、一からバネを吊り直しています。
簡単にウレタンクッションをつめてしまうという手段もありますが
そこで手をかけてやれば、座り心地はもちろんのこと
これからの寿命もちがってきます。

布をかぶせてしまえば、一見分からないことかもしれませんが、
せっかく直すのですから、愛着を持って長く使ってもらいたいですもんね。

小椅子、ソファなど少しずつ増えていっていますので
ホームページでチェックしてみて下さいね。

村上椅子のHPはこちら

2009-02-12

おでかけ

撮影会その2

我が子ももうすぐ三ヶ月、ずいぶんしっかりしてきたので、お世話になっているフォトスタジオラフラフさん に出かけました。前回に引き続き、「増やせるアルバム」の撮影第二弾です。

まずは、赤ちゃん撮影用にというご依頼で特別に開発した椅子に座らせて。
作った頃はまだうちには赤ちゃんがいなかったので実際に座らせる(寝かせる?)のは初めてです。自分で言うのもなんですが、柔らかく赤ちゃんを包み込むようないい雰囲気。私たちの作った椅子がこういう風に使われてるんだと実感できて嬉しかったです。
ちょっとぐずぐずもしましたが、さすがプロ。ご夫妻の連携プレーで上手にあやしながらパシャパシャと撮影、とびきりの笑顔を引き出してもらいました(椅子のカタログのモデルになれそうなぐらい!)。

他にも抱っこして、家族三人で、といろんなパターンで、ちょっと緊張気味の顔、笑顔、泣き顔から寝顔まで、多彩な表情を撮って頂きました。
そして良かったのはそれを大きなプロジェクターを使ってスライドショーでみせてもらえるところ。見終わった時にはなんだかとっても幸せな気持ちに、、、。撮っているお二人も、いつもジーンとしてしまうとおっしゃってました。きっとひとの雰囲気やいい表情の瞬間をうまく捉えて撮られているから、温かいものが伝わってくるのでしょうね。写真っていいな、と思わせてもらいました。

たくさんのショットの中から、家に持ち帰ってゆっくり選んでプリントしてもらえるのも嬉しいサービスです。

村上椅子のHPはこちら