村上椅子

2011-05-26

作業風景

着々と

ムラカミボーイのストラップ、
ようやく色が増えました。

助っ人も動員して、せっせとつくりましたよ。

そして、いよいよ雨が降りそうなので
早めに椅子をガレージに運び入れました。

いつもは機械、道具や預かっている椅子、資材が
所狭しと入っているガレージを
空っぽにするのは、なかなかの大仕事。
でも一年にいちど徹底的に大掃除ができてよいかも。

そして倉庫(寝室)いっぱいに貯めていた椅子たちを
どんどん運んできます。
あとは配置して値札をつけていくのみ!

村上椅子のHPはこちら

マウントフジ

写真の奥に写っているちょっとおすましした椅子たち。

古イス市の二日間、アーム付き、無し各一点ずつを
それぞれ、展示品現品につき特別価格で販売します。

残念ながら、今張られている生地(白い方)が廃番のため、
これを期にリニューアルを考え中です。

しっかりとした木枠に
今では若い人ではなかなか出来る人がいないという、
手作業でひとつづつバネを吊った昔ながらの構造。
ひと手間もふた手間もかかった椅子です。
既製品ではそんなバネを使った椅子、もちろん手に入りません。

気になられていた方は要チェックですよ。

そのほか、布小物も一部セールします。
ぜひぜひお楽しみに!

村上椅子のHPはこちら

2011-05-23

おしらせ

5/23

雨ですねー。
土日が心配。なんせ去年は二日とも豪雨だったので。
ブログではお知らせし忘れていましたが
27日金曜日は古イス市準備のため、
ショウルームはお休みさせていただきます。

さて、どんどんこなしてお次はこんなソファにとりかかります。
ぽっこり丸い背中、日本のものにしては大きめな印象を
受けますが、幅は結構コンパクト。
背中も座面も、コイルバネが吊ってあります。

うーん凄い埃。
以前張り替えられたときはバネを吊り直さずに
下から麻テープを張って手直ししたようすです。
さてさてどんな風に生まれ変わるんでしょうか。

村上椅子のHPはこちら

2011-05-21

作業風景

あと一週間!

気持ちいい新緑の季節、と言いたいところですが
もうすでに暑い京都です。
店の入り口付近にある檸檬の木が、可愛い花を咲かせてくれています。
今年こそはなるかなあ。。

・・・

さて、ブログをなかなか書かないうちに、
古イス市まであと一週間。
準備もいよいよ大詰めです。
いまのところ、店に並べている物も含め74脚。
スツールと、1人掛けの小椅子を中心に
ゆったり座れるアームチェアもできてきています。

今張り替え中なのは、カーブの美しい安楽椅子。
低めの座面でしっとりとした座り心地、
まった~りいい気分になれます。
置いていても様になり、座り心地も良い。
やっぱり椅子はこうでなくっちゃ。

ガレージの中も随分片付いてきました。
と思えば、また、くたびれた椅子が入荷してきます。
最近のおちびさん、いっちょまえに仕事道具一式を携えて
(自分なりにお気に入りの道具がある様子)
コウバ内をちょろちょろ。
新しい(?)古いイスを見つけると、
「これどうしたん!」「かっこいい!」などと
いち早く気づいて反応しています。

村上椅子のHPはこちら

カット椅子

普段はあまり引き受けないオーダーメードですが
サイズ、かたちなどはっきりとしたご希望がある場合は
作ることもあります。

先日リニューアルオープンされたヘアサロン
『physio Gokomachi』さんのご依頼でお作りした椅子。
何度もご来店いただき、確認しながら作業を進めました。
カットしやすくお手入れもしやすい。
お客さんにとっては座りやすい。
両方の快適さを追求した椅子です。

木枠部分は坂田卓也製作所さんにお願いしました。
アームの部分は真っすぐではなく、かすかにカーブを描いています。
シンプルなかたちですが、
ビシッと硬くなりすぎないように。
ちょっとしたことで印象がかわってくるのです。

お店にならんだようす。
背もたれは広い間隔で鋲をうちました。
ナチュラルな雰囲気の店内にすっと馴染んでいます。

ご依頼ありがとうございました。

村上椅子のHPはこちら