2011-11-05
mizutama
また、しとしと雨の週末。
みずたまもようのバッグを作ってみました。
底マチの広いトートバッグ。
幅45センチ×本体高さ25センチ、マチの奥行き15センチ。
持ち手と縁どりはマットな風合いのかなり厚手の布です。
こちらは大きめのバッグ
ぎりぎり肩からかけられる持ち手の長さ。
幅45センチ×高さ30センチ、マチの奥行き10センチ。
持ち手と縁どりは柔らかい黒革です。
同じサイズの布を2つ用意し、
合わせる素材を変えて
それぞれ違う雰囲気に作ってみました。
2011-10-27
積みすぎ注意
2011-10-25
変身
最近の張り替えから。
紺色のコットンから空色の、もこもこの布へ。
華やかに変身。
ぐっと可愛らしく上品な雰囲気になりました。
・・・
こちらは、ロマンティックな明るい花柄から
何とも言えないニュアンスのある緑がかったグレーへ
シックに変身。アンティーク風の塗装のほどこされた
美しい籐のフレームによく似合います。
コットンリネンのこの布は、肌触りがとっても良いのです。
気分一新ですね!
2011-10-24
楽々市座、御礼
先週末の『楽々市座』、無事終了しました。
私たちは会場にいる事は出来ませんでしたが、
二日間、大変な賑わいだったようです。
ウチの椅子やカバン達もおかげさまでたくさん旅立ってゆきました。
ありがとうございました。
普段私たちの店にはあまり来られないような、幅広い年代のかたが
お越し下さったようで、良い機会を与えていただきました。
また、意外な所で知り合い同士がつながっているのがわかったりも。
そしてちゃっかりお買い物も楽しませていただきました。
満足、満足。。
またいつか、第二回が行われるのを私たちも楽しみにしています。
さて、どんどん「Re:椅子」のストックが品薄になってきているので
ついにおしりに火が付き始めました。
スツール、小椅子など頑張って作り足して行きますので
しばしお待ち下さいね。
2011-10-21
misslim
以前オープンの際にお手伝いさせていただいた紅茶の専門店ミスリムさん。
(その様子はこちら→○)
今回はアンティーク椅子の張り替えのご依頼です。
緑色の革張りの、ボタン締めの小椅子。
ところどころ破れてしまって、随分お疲れの様子です。
背もたれをめくったら、
ワタがこんなにたっぷり。。。
それをめくったら、
なんかぽわぽわしていてかわいらしい。
これは表のボタンを紐でひっぱってとめているのです。
以前このブログで紹介した「本絞り」は一カ所ずつ革を折ってヒダをとっては
くるみボタンでとめていきますが、このいすの絞りは、ちょっと簡易化されたもの。
あらかじめミシンで格子状の模様に縫っておいて、
それを張ってしまってから、ボタンを留めます。
・・・
お納めした様子。
二階の吹き抜け横のこのスペースは、常連さんのお気に入りの席だそう。
この椅子が無い間はとても残念がられていたそうです。
綺麗になった椅子で、またくつろいでくださいね。
ミスリムさんは、本格的な紅茶が楽しめるのに、
堅苦しさがないのがよいところ。
店主さんの穏やかで控えめな人柄がきっと表れているのでしょうね。
素敵なインテリアで、目にも楽しい。
ぜひ行ってみて下さい。
*MISSLIM
京都市上京区河原町丸太町下ル伊勢屋町400
tel/fax 075-231-4688