2011-12-23
カウンター椅子張り替え
部屋の中にいると、外は気持ち良く晴れていて、
ちょっとお散歩でもしたいなと、思ってしまうようなお天気。
でも外は冷たい風が吹いていて、年末の空気を漂わせています。
そんな中、今日も村上椅子は静かに営業中。
さて、年内のお仕事もあれとこれと、
と数えられる程になりました。
そんな中、先日は久しぶりの現場仕事をしてきました。

このカウンター椅子。
もう10年ほど、居酒屋さんで使われています。
ポチテックさんが始めた頃に作られたそう。
ナラのフレームは黒っぽくなって味がててきてますが
酒袋で張られた座面はもう、かなりの傷み具合。
中のウレタンもぼろぼろと落ちてきています。
居酒屋さんは今が一番忙しいとき。
お休み無しなので、昼間の閉店中にお店にお邪魔して、
夕方の開店までに張り替えてしまいます。
一脚事前にお借りして、ウレタンやビニールレザーのカットなど
下ごしらえをすませてあるので
あとは ぱぱーっとめくって、張っていくだけ。
きれいになりました。

それではまた、しっかり働いてくださいな。
2011-12-14
目の覚めるような

むかし、アメリカの船で使われていた椅子だそう。
しっかり重くてがっしりした作りです。
この張り地もステキですが
もうずいぶんくたびれてしまっています。
特に肘掛けの前は、ネコちゃんのお気に入りの場所だそうで、、、。
・・・
張り替える前には、どんな座り心地だか
ひとまず座ってみます。
むむ、背もたれがペコペコする、、、。

めくってみると、こんな大きなバネが。
そして、それを繋ぎとめる紐が切れてしまっていたのでした。

丈夫な紐で留めます。
そして、クッションをとり替え、
鮮やかな緑色に変身。
イメージどおりに仕上がったでしょうか?

2011-10-25
変身
最近の張り替えから。
紺色のコットンから空色の、もこもこの布へ。
華やかに変身。
ぐっと可愛らしく上品な雰囲気になりました。


・・・
こちらは、ロマンティックな明るい花柄から
何とも言えないニュアンスのある緑がかったグレーへ
シックに変身。アンティーク風の塗装のほどこされた
美しい籐のフレームによく似合います。
コットンリネンのこの布は、肌触りがとっても良いのです。


気分一新ですね!
2011-08-27
しぼってます

アンティークの革張り本絞りソファ。
本絞りというのは、一枚の革(もしくは布)を
一カ所ずつヒダをとりながら
同じ生地で作ったくるみボタンでとめていく張り方。
「本」というのは、似たような見た目でも
ミシンでつないであらかじめ張りやすく形作った物を
張る、という簡素化したタイプもあるので。
「本絞り」のほうは椅子張りの仕事の中でも特に技術のいる作業です。
裏側はこんな感じ。

きれいに張れました。

2011-08-11
2011/08/11

ハイエースに満載で、引き上げてきました。
四つずつ連結された椅子。
お盆に向けてのお仕事です。

脚からはずしてみると、結構な数、、。
これからオレンジと白の
ポップな色合いに生まれ変わります。
・・・
村上イスのショウルームは
12日(金)、13日(土)は通常通りオープンしております。
14日(日)~17日(水)は夏休みをいただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。