2025-03-17
黄緑色の肘掛けソファ
ゆったり座れる肘掛け椅子です。
座高は低く背もたれがかなり傾斜しているので、何か作業をするとかいうよりは、ゆっくりくつろぐための椅子。
古い塗装をおとして、つやつやに磨き込んだ肘掛けは、綺麗な木目が出ていて美しく、とても綺麗な曲線です。
少し起毛した生地も肌触りがよく気持ちいいですよ。
丸い足や、肘の接合部分の木栓、細かいところも可愛い。
自分だけのくつろぎの場所にしたい椅子ですね。
サイズ、価格はこちら↓
Re:椅子 no.281
2025-03-14
明るいブラウンの丸椅子
しっかりとした作りの安定感のある丸いスツール。
座面は少し高めで、スツールとしては少し大きめです。
足の金属の貫がアクセントになっていてかっこいいです。
オレンジ色のような黄色のような茶色。
表現が難しいですが、とても綺麗な色で、一見派手なようですが意外と空間に馴染みます。
モケット生地は擦れたところは少し白っぽくなりますが
このメーカーさんのは厚みもあり丈夫で、いい感じに味が出てきそう。
アンティークゴールドの鋲を合わせています。
価格、サイズはこちら↓
Re:椅子
no.277
2025-03-13
古椅子展終了しました
12日水曜日、小さい部屋さんでの展示は終了しました。
雨の多い会期中ではありましたが、足をお運びくださった皆様、気にかけてくださった皆様、ありがとうございました。
みなさん椅子の形や座り心地はもちろん、生地の選び方や仕上げ、味わいの出た木肌などなど、細部までじっくりと、見て感じてくださって、とても嬉しかったです。
また、たくさんの人に見てもらえることだけでなく、再生した椅子たちが店主にしおかさんの手にかかると絶妙に配置され、初日にそれを見てほ〜っ!すてき!となるのも展示させてもらう醍醐味でもあります。どうしても作る側二人の自分たちの店ではできないことで、本当にありがたいです。
次回いつになるかはわかりませんが、またこの場で古椅子たちをみていただけるよう、せっせと作りためていきたいです!
・・・
残った椅子、少しですが、店に並べています。
順次Re:椅子のコーナーにアップしていきますので、またチェックしてみてくださいね。
2025-03-04
古椅子展 at 小さい部屋
古椅子展、開催中です。
椅子がずらり。(初日の写真のため、もう無いものも写っています。すみません。)
みなさん、見た目だけでなく、順に座り比べて体に馴染むお気に入りを見つけてくださっていて、微笑ましい光景でした。
ぱっと目をひく綺麗な色もいいけれど、今の気分は質感の良いシックな生地。自分の部屋に置くならどんなのが良いかなと、一脚ずつ張り地を選びました。その結果、今回は革張りのはなく、リネンやウールなど自然素材が中心の、色味を抑えたセレクトに。
壁には絵画のように、ハギレをつないで作った小座布団を飾っていただいています。
3人がけソファはサイズ感と座り心地、もこもこした生地の可愛さもとってもおすすめの品(早々に行き先が決まりました)。
小さい肘なしソファ、バネの反発が心地よく落ち着く座り心地。こんな椅子でお茶したいなぁと、店主にしおかさんと話す時間も、ばたばたとした製作の日々の疲れを癒してくれます。
雨の日が続いていますが、お天気の日には光が差し込んでとても気持ちの良い店内。
他の作家さんたちの小物類も、店内に散りばめてあって、じっくりとお楽しみいただけると思います。
会期は12日水曜日まで。ぜひ展示へ足をお運びくださいね。
(木金はお休みですので、お気をつけください。)
2025-03-01
3月のカレンダー
3月のショウルームお休みは
1日(土)15日(土)と
水、日曜日 です。
お休みが多くなっていますが、椅子の引き取り、持ち込み等でご都合のつきにくい方はご相談ください。
対応可能な時間もあります。
1日から12日は小さい部屋さんにて古椅子展を開催。
1日はそちらにいる予定です。
ほかにも日曜日など、ちょこちょこ顔を出せたらと思っています。
そんなわけでご来店の場合は、出来るだけ前もってご予約いただくか、
来られる前にお電話やメール等でご確認いただければと思います。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。