村上椅子

2011-02-03

雑記

商店街

堀川通をわたって少し行くと、大宮通りに商店街があります。

結構巾の広い道で車通りも多いので、
三条会や錦市場のような雰囲気は味わえませんが
実はいろんなお店が点在していておもしろい。

老舗の小さな昆布屋さんや、毛糸やさん。
花屋さんに喫茶店、洋食やさん。
かしわ(鶏肉)やさんにちょっと面白い品揃えの酒屋さん。
寺ノ内の角にある「たんきり飴」は有名ですね。
飴だけでなく、豆菓子やおかきなども色々並んでいて楽しいです。

そして中でも、ちょくちょくお世話になっているのは、手芸屋さん。
だいたいの材料は定期的に配達にきてくれる椅子資材やさんから
買うのですが、少量では扱っていないようなものなど、
普段はあまり使わないようなもの(細い糸とか)がちょっと欲しい時なんかに
わざわざ街なかのノム○テーラーまで買いに行かなくても済むので
助かっています。値段は割高ですが、、、。

商店街のお店って、ちょっと入りにくいけれど
一度はいってしまえば、けっこう商品のことあれこれ教えてもらえたり、
珍しいものが置いてあったりして、私はなかなか好きです。
大型スーパーに行けば一カ所で何でも揃って便利なんだけど、
どうも、、、。

頑張って続けていってほしいですね。

村上椅子のHPはこちら

2011-01-12

雑記

できるのか???

健康ってすばらしいですね~。

某ウィルスにより、一家でダウンしておりました。

やれやれ。

。。。

さて、四月に古イス市をするとは言ってみたものの、

いつも、一年かけて作り貯めて準備している古イスたち。

気づけば全然出来てへん!

作業場の隅にアクロバティックに積み上げられて

張り替えの時を、今かと待っています。

急ピッチで進めないと、、、。

村上椅子のHPはこちら

2011-01-06

雑記

2011

新年あけましておめでとうございます。
今日から、村上椅子は通常営業しています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

お正月、皆さんはどのように過ごされたでしょうか。
我が家はいつもどおり、ささやかな手づくりおせちを食べ、
それぞれの実家へ行き、あとは家でゆっくりと、、というお休みでした。
いつもと変わらぬ、なんてことのないお正月ですが、
そんな新年を迎えられるというのもまた、幸せな事なんだなあと
思っています。

さて、今年はというと。

新作のソファが完成間近です。
(1人掛けはもうすでにショウルームにおいてありますが。)
2人掛けももうすぐお披露目できる予定です。

4月には恒例、古イス市を開催します。

他にも、木工家さんの展示会を今年もやりたいなとか、
また新しい椅子も作りたいなとか。。

そして、今のお店に引っ越してきてから、なかなか外へ出て行くことが
なくなってしまっているので、今年はおでかけイベントのようなことが
出来れば良いなあと、漠然とですが考えています。

まあ、いつものことながらのマイペースなので
どこまで実現できるかわかりませんが。
楽しい一年にできればいいなあと思っているので、
どうぞ、よろしくお付き合いくださいね!


元旦の風景。京都市内でも雪が積もりました。


我が家のおせち。

2010-11-30

雑記

赤に黄色に。

堀川今出川から紫明あたりまで続くイチョウ並木。
真っ青な空に、輝く黄色。
何とも見事で、立ち止まって写真を撮っている人を良く見かけます。
そろそろ散り始め。

堀川寺の内を東に少し入ったところの
宝鏡寺のもみじは、今が見頃。
真っ赤っかです。携帯の写真では色が出ませんね、、。
宝鏡寺は人形の寺として有名で、現在秋の特別公開中のようです。

どちらも村上椅子から徒歩5~10分程度です。ぜひ。

村上椅子のHPはこちら

2010-11-18

雑記

おんなじ

村上椅子の営業車、増えました。

・・・うそです。

同じ色の同じ車に乗っているひとが、

訪ねてこられました。

なかなか見られない光景。

今日店の前を通った人はビックリされたのでは?

村上椅子のHPはこちら