村上椅子

「古椅子と山下カバン」のおしらせ

IMG_1226

涼しい朝、やっと雨も上がりました。
9月に企画している展示のお知らせです。

・・・
山下カバンは福岡、吉井町にある、
カバンと古道具の小さなお店です。

かすれたスタンプの跡や書き込まれた数字、ほころびを繕った縫い跡。
古い布を生かしてひとつひとつ丁寧に作られた山下さんのカバンは
どれもクタッとと柔らかく、使う人に寄り添うようです。

それは、古いものへの敬意と愛おしむ気持ち、
そして使う人への思いがこめられているから。
村上椅子の古椅子作りとも、通じるところがあるような気がします。

そんな布カバンと、山下さんの選ばれた古道具、
村上椅子によって再生された古椅子が一緒に並びます。
今回は少しずつ集めてきた古い布や釘などを使って
張り替えた椅子もご用意しています。

福岡 la cle さん よりカバン型、椅子型のクッキー、定番の焼菓子も届きます。
ぜひ楽しみにいらしてください。

 

IMG_9234

「古椅子と山下カバン」

2016年9月17日(土)から28日(水)
(22日、23日休み)

12:00〜18:00

場所:村上椅子  ショウルーム
京都市上京区近衛殿北口町190
tel  075-451-3283

 

※ [古椅子 ]
古い椅子を安心して使えるようきちんと修理し、
古い物の良さを残しつつ、張り替え、生まれ変わらせたもの。

・・・

このフライヤー、反対側からみてみると

IMG_8112

IMG_4224

「小さい部屋」さんにて、同時開催される展示のものとなっています。

すてきなサーカス

陶人形 / にしおゆき
針金の作品 / 関昌生

こちらもいろいろとご紹介したいところですが、
そこは小さい部屋さんにお任せして、、
詳細はこちらのブログからご覧ください。http://www.chiisaiheya.net/

 

秋の展示会予告

福岡県うきは市吉井町は、雄大な筑後川が流れ、町を見守るように山々が連なり、その裾野には果樹園が広がる自然豊かなところです。また江戸時代には宿場町として栄え、白壁づくりの建物や水路などが残っている、歴史の感じられる町です。

そんな静かな時の流れる町の、細い路地を入っていったところにある古いアパートの一室に、「山下カバン」があります。

「山下カバン」は文字通りカバンのお店。古い布で作られたカバン、そして山下さんの目で選ばれた古道具が、居心地よく並べられています。

初めてうかがったときから、なんとも懐かしくホッとするようなお店の雰囲気(と山下さんのお人柄)をすっかり気に入ってしまい、厚かましくも古椅子市をさせてくださいと頼んで開催させていただいたのが3年前。今度は、山下さんが京都に来てくださいます。

古い布を生かして一つ一つ丁寧に作られたカバンと山下さんの選ばれた古道具、
そして、村上椅子の手で再生した「古椅子」が一緒に並びます。

 

===

「山下カバンと古椅子」展(仮)

期間:2016年9月17日(土)〜28日(水)(22日(木)、23日(金)はお休みです)

場所:村上椅子 2階ショウルーム

京都市上京区近衛殿北口町190

(詳細は後日お知らせします。)

===

また、日程を同じくして、昨年、一昨年と古椅子展でお世話になった「小さい部屋」さんを会場に
が開催されます。

こちらは、針金の作品と陶の人形の展覧会。関さんは山下さんと同じ吉井町で「四月の魚」というお店を構えられていて、にしおさんは山下さんともお付き合いがあって、、といろんなところでつながっており、楽しい企画になりました。

お近くの方はもちろん、ぜひ遠くの方も、秋の京都への旅をご計画ください!

2016-07-23

おしらせ

夏の営業

IMG_0799

8月のお休みをおしらせします。

7(日)、8(月)
14(日)、15(月)、16(火)
21(日)
28(日)

また、今年も8月のショウルームの営業は、ご予約制とさせていただきます。
事前にお電話かメールにてご連絡ください。
工場の営業時間内(9:00〜12:00、13:00〜18:00)で対応可能です。

お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

2016-06-25

おしらせ

臨時休業のお知らせ

FullSizeRender(1)

雨が上がって庭に出たら、キノコやらキクラゲやら出没していた。
蒸し蒸し〜。

さて勝手ながら
6月30日(木)のショウルームの営業は
配達のためお休みさせていただきます。

急なお知らせですみません。
よろしくお願いいたします。

 

2016-06-11

おしらせ

リニューアル

P1090620

ずいぶんお久しぶりの日記となってしましました。
そうこうしている間に京都も梅雨入り、蒸し暑く苦手な季節がやってきました。

さてそんな中、ウェブサイトが新しくなりました。
スマホ用もできて、すっきり見やすくリニューアルです。

イスオさんが自力で勉強して作って早12年。
私の担当は日記だけで、それ以外は任せきりだったのですが、
だんだん時間も余裕もなくなって、
なかなか更新ができないのが気になっていました。
そこで、思い切って(?)プロにお任せしようと決めたものの、
できる範囲で自分でやりたいと、お渡しする素材を準備するためにパソコンを前に四苦八苦。
最初の打ち合わせから約4カ月たって、ようやく新しいサイトができあがりました。
アナログ人間の私は打ち合わせのたびに、へー!ほー!と感心。
一度頭の中を覗いてみたい。

ちなみに、ちらほら登場する椅子のイラストは、
私が地道に切り貼りして作った上の写真をもとに配置してもらっています。

2005年に始めたイスコ日記も、せっかくここまで続いたのだから残したいと、
この日記に移してもらいました。ありがとうございます。
もっと頑張って書かないといけませんねえ。

 

和井内デザイン研究所の和井内さん、大変お世話になりました!