村上椅子

古椅子展 2018

古椅子展の案内ができあがってきました。
手のひらに乗るぐらいの小さなチラシ。

開くと、シンプルに椅子の写真と黄色い紙が。

▽▽▽

村上椅子 古椅子展

2018年8月1日(水)〜8月5日(日)
12時から17時まで

私たちは1日、4日、5日に在店予定です。

場所:

山下カバン
福岡県うきは市吉井町939-1 上村アパート2

山下カバンが5日間だけ、「古椅子」の店になります。「古椅子」とは、時を経た古い椅子に、新しい命を吹き込んだもの。古い味わいのある雰囲気は残しつつ、きちんと使えるように必要に応じて修理、塗装のやり直しをし、現代の暮らしにあうように張り替えています。
手軽なスツール類から、肘つきの一人がけ椅子、小椅子、折りたたみ椅子。いろんなタイプのものをお持ちしようと思っています。形も張り地もその時々でいろいろ。お気に入りの一脚に出会えるかもしれませんよ。

最終日の5日(日)12時からは飲食の出張販売にきてくださいます。

以下DMより。
『村上椅子 古椅子展』の最終日は「スワン✳︎1」のかき氷と、リバーワイルドのお肉を使った「てのぎ✳︎2」のカツサンドの出張販売があります。

✳︎1 スワン… 古道具「點」の橋本夫妻と「marcadette」の渡邊薫子さんによる、毎夏恒例のかき氷やさん。

✳︎2 てのぎ… 普段は福岡で一汁一菜のごはん屋さん。

そして、裏側には「山下さんと椅子」のイラスト。

今回表紙の文字やイラストは長女に描いてもらえないかとの打診がありまして。難しいなあーーと言いながらも楽しそうに描いてくれました。素敵なDMにしていただき、ありがとうございます。

 

5年ぶりの吉井での展、私たちもとても楽しみにしています。
お近くのかたも、遠いかたも。ぜひ夏休みのおでかけに、ご予定くださいね。

 

2018-07-06

おしらせ

臨時休業

本日7月6日(金)は大雨のためお休みとさせていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

全国各地で続く強く長い雨。京都市内でもたくさんの場所で避難指示や勧告が出ています。
遠くのあの人、近くのあの人、いろんな人の顔が浮かび落ち着きません。

ああ早く止みますように。。。

 

2018-07-02

おしらせ

7月8月の営業日

じめじめ暑〜い京都です。昨日1年以上ぶりに、よっこいしょと思い切って街へ出ましたら(といっても地下鉄で10分の距離なのですが)、提灯がたくさん吊られてお囃子のBGMが流れていました。もう祇園祭の季節なのですね。祇園祭、これまた前に行ったのはいつだったか思い出せないくらい昔のことになりますが。。

さて、前置きが長くなりましたが7月の営業カレンダーです。
普段通り、ショウルームは木金土の営業、斜線のついていない日は事前予約にて対応させていただきます。

なお、月末30日からは福岡での展示準備のためお休みです。

▽▽▽

8月の予定

8/1(水)〜5(日) 山下カバン(福岡、うきは市)にて古椅子展です。
〜8(水)まで、京都の店はお休みとさせていただきます。(予定)

それ以降8月のショウルームは例年どおりご予約制とさせていただきます。事前にお電話かメールでご連絡の上ご来店ください。

ややこしくてすみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

 

古椅子展のお知らせ

古椅子展の日程が決まりました。

2018年8月1日(水)から5日(日)

場所:山下カバン
福岡県うきは市吉井町939-1 上村アパート2

初めての夏開催ということで、いつもの椅子のイメージから少し離れてみようかなと思っていますが、そうはいっても結局好きな色や雰囲気はあまり変わらないものですね。どうなるかは全体が出来上がってみないとわかりません。ともかく、夏をイメージしてお庭や野外で活躍しそうな、折りたたみの椅子や、気軽な雰囲気のパイプ脚の椅子なども持って行く予定です。

また、最終日には冷たくって美味しいものなどの出張販売を計画をしていただいています。こちらも楽しみ。

福岡では5年ぶりの古椅子展、ぜひぜひ、お近くのかたも遠くのかたも、夏休みのご予定に入れておいてくださいね。

また詳細は決まり次第お知らせします。

 

(いすこ)

2018-06-11

おしらせ

掲載誌

梅雨らしい日が続いている京都です。毎年この時期は忙しい上に子供の風邪をもらったりで調子が悪いのですが、今年はまだ大丈夫。この調子で元気に夏を迎えられますように。。皆さまも体調崩さないようにお気をつけください。

さて現在発売中の、大人のおしゃれ手帖7月号「本上まなみの京都で大人になってます。」という連載記事に、村上椅子を取り上げていただきました。

本上さんが実際に取材にいらして、感じたいろいろを文章にしてくださっています。

いつものように夫婦で登場しておりまして、なんだか気恥ずかしいのですが。

椅子の張り替え専門の店があるなんて知らなかった、という方がまだまだ多いと思います。これをきっかけに、こんな世界があるんだよと知ってもらい、直してまた使うという暮らしをする人が少しでも増えてくれれば、嬉しいなあと思います。