村上椅子

2016-01-13

雑記

坂田さんのショウルーム

先週末、坂田卓也製作所さんが家具のショウルームをオープンされたので、
早速お邪魔してきました。

これまでなかなか見られる場所がなかった
坂田さんの椅子やテーブルに実際に座ったり
触ったりしてみられるのはもちろん、
オーダーの相談にものってもらえますよ。

工房も同じ場所に移転されました。
住所、営業時間等詳しくはこちら→

普段の仕事とオープンの準備とで連日遅くまで作業し、バタバタだったそう。
8年前の私たちの店のオープンのことを思い出しました。
ショウルームを持つという夢が叶って嬉しいのとほっとしたのと。
と同時に、新しいことが始まる
ちょっぴりの不安とわくわくするあの気持ち。
何だかなつかしいです。

坂田さんらしい、すっきりとした気持ちよい明るい空間に
定番のダイニングチェアやダイニングテーブル、
ソファ、ちゃぶ台、コーヒーテーブルなどなど
すてきな家具がいろいろ並んでいます。

週末のみのオープンだそうですが、長く愛着を持って使える
木の家具をお探しのかたは、覗いてみられてはいかがでしょう。

村上椅子のHPはこちら

2016-01-07

雑記

2016はじまりました

新年あけましておめでとうございます
穏やかな一年となりますように

本日より通常営業しております。
ショウルームは一月もいつもどおり、木金土と開けていますので、
ぜひ覗きにきてくださいね。

・・・

それにしても、今年は気持ち悪いほど温かい京都です。
暑がりの私は上着がいらないくらい。
こどもの外遊びにつきあうにはちょうど良いですけどね。
それぞれの実家で新年会をしたり、
鴨川やら公園やら、近場でのんびり過ごした、
いつもと変わらぬお正月でした。

今年はどんな椅子たちに出会えるでしょうか。
抱負など考えることもせず、もう一週間もたってしまいましたが、、
今年も自分たちのペースで、できることをこつこつと
丁寧にこなしていければと思っています。
それから、いっぱいいい物を見て感性を磨いていきたいなあ。
あと、スッキリとシンプルに暮らしたいなあ。。
考え出したらいろいろと。

本年もどうぞお付き合いくださいませ。

・・・

それちょうだい!!
食欲旺盛、おもちのような次女です。

2015-12-25

注文製作

木のアンティークチェアのアレンジ

これからの季節、椅子に座って、つめた!となるのは
いやですよねぇ。

木の椅子には木のいすの良さがありますが、
どうもお尻には優しくない。。

ということで、優しくアレンジするご依頼。

クッションを入れて、ナチュラルな色のベルギーリネンを張りました。
やや太めの糸で織ってあるので、リネンだけれどあっさりし過ぎず
優しさもある仕上がりになりました。

もともとが張られていないデザインの椅子なので
どのような厚みでクッションを入れ、どのラインで張るかが
センスの見せ所(!?)
少しのことで印象がかなりかわってきます。
座面の側面までぐるっと張り込まず、上の面だけでとめて
真鍮鋲仕上げにしたのが、正解だったよう。
違和感なく、すっきり良い感じになったと自画自賛です。

お客様にも気に入っていただけたようで
ほっとしました。

ご依頼ありがとうございました!

村上椅子のHPはこちら

2015-12-21

おしらせ

冬休みのおしらせ

御所の木々もさっぱりとしてきました。
わずかに残された葉っぱがはらはら舞って、
樹形のあらわになるこの季節も好きです。

さて、今年もあとわずかとなりました。

12月27日(日)から1月6日(水)まで
冬休みをいただきます。
7日(木)から通常通りの営業です。

みなさま、あたたかくしておすごしください。

村上椅子のHPはこちら

2015-12-09

定番の椅子

ヘアイスの旅

オリジナル椅子、「ヘアイス」の張り替えご依頼をいただきました。
随分前にお子さんのご誕生祝いにご友人からもらわれたもの。
もうお子さんも大きくなったので、張り替えて
共通のご友人の出産祝いに贈ろうという素敵なアイディアです。

はるばる石垣島から京都に届いたのはこちらの水色のもの。

女の子なのでと、この濃いピンクの張り地を選ばれました。

そして、こんどは東へ東へ。神奈川県に旅立ちました。
気に入っていただけるでしょうか。

もういらなくなったから捨てる、ではなく、
こうやって素敵に次へ生かしてくださる思いが、嬉しかったです。
ご依頼ありがとうございました。

・・・

この場所に移ってこの秋で8年、村上椅子を始めて13年。
前にもやってもらったんだけど、今度はこの椅子を、、
というリピーターのかたも最近増えてきています。
いいお仕事ですね、と言っていただけることも増え、
積み上げてきていることが少しずつ認められてきたかなあと
感じられるこのごろです。

そして気づけばいつの間にか私の椅子張り歴も
「!!」というほど長くなってきていて。。
それに恥じないよう、もっと頑張らないと、、(汗)

村上椅子のHPはこちら