2017-12-28
今年ものこりわずか。

年内の営業は今日でおしまい。あっという間だったな。
一年間ありがとうございました。
いつも、年末ぎりぎりまで忙しく大掃除ができなくて、目につくところだけちょちょいと掃除してお茶を濁していた私たち。今年こそはと早めにスケジュールを空けておき、何年ぶりかの大掃除となりました。
それにしてもお客様からの預かり物の椅子、張り替え前の古椅子、木材、椅子用資材、そして大量の革に布。。。
片付けようにもどうにもスペースが足りない。とりあえずあっちからこっちへ動かし、を繰り返し、これ片付いてる??となりながらもなんとか終わらせることができました。少しはすっきりしたかなあ。
張り替え待ちの古椅子たちの山を前に、来年こそはもっと古椅子にかける時間を確保しなきゃと再確認したのでした。

さて、年明けの営業は1月9日(火)からです。
また、例年通り一月のショウルームの営業はご予約制とさせていただきます。
事前にお電話かメールにてご確認ください。
それではみなさま、よいお正月をお迎えくださいね。
2017-12-01
12月のおしらせ

12月ですね。秋は駆け足で過ぎ去っていきます。
今年は堀川通の銀杏の絨毯で遊んでいないな、、。
さて年内のショウルームの営業は、28日(木)まで。
29日はご予約がありましたら開けたいと思います。ご来店ご希望の方はお早めにお知らせください。
年内の張り替えのご注文は締め切っております。ご依頼がありましたら来年1月中旬以降の予定でご案内しておりますのでご了承ください。
年明けの営業は9日(火)からです。よろしくお願いいたします。
2017-11-22
ご来場御礼
小さい部屋さんでの「編みと縫い」展、昨日をもって終了しました。
長く期間をとっていただいたので、ゆっくりとご覧いただけたのではないでしょうか。
中には何度も足を運んでくださった方もおられるようで、嬉しい限りです。
ご来場いただいたみなさまにお礼申し上げます。
・・・
こんなかばんがありました。

椅子を張ったときに出た小さなかけらをつなぎ合わせたもの。

こちらは同じ生地で、丸い椅子の座面を張ったとき、ぐるっと回りに残った部分↓

をうまく縫い合わせて持ち手部分に使ったもの。

フランスのぽこぽこ水玉ポシェット。

デンマークのコットンの大きなトートバッグ。ソファのクッションをリメイクしました。

濃いオレンジのバケツバッグ。

フランスの黄色いお花に紺色のベルギーリネン。

こちらはグレーのウールと合わせて。
・・・
はじめてのかばんの展覧会ということで、作り始めたころは、こんなんでいいのかなと悩みながらでしたが、小さい部屋のにしおかさんに大丈夫!と優しくお尻をたたかれ(笑)。作るにつれ、この布ならこうしたら可愛いんじゃない?こんな形もすてきかも!と、だんだん調子が出てきて、布の持つ力に助けられながら色とりどり、形もさまざまに30ほど作ることができました。
初日に素敵にディスプレイしてくださったのを見て、なかなかいいやん!とひとまず安堵。あとはにしおかさんにまかせるのみ!時々在店しては、それぞれのかばんが、それぞれお似合いの方のもとに旅立っていくのを嬉しく拝見しておりました。
にしおかさんには、このような挑戦の機会をつくっていただき、本当に感謝しています。
そして、ご一緒してくださったとりことりさん。美味しいもので展を盛り上げてくださったアカツキコーヒーさん、岡田桂織さん。楽しい時間をありがとうございました。
最後に、大丈夫!売れるよ!と励ましてくれた長女、お母ちゃんと遊びたいのを我慢してくれた次女、そしてもろもろ支えてくれた夫にも、おおきな感謝を。
・・・
小さい部屋さんのバックヤードでこっそりお茶会。
移転のため12月で閉店されるということで、こんな風景も見られなくなると思うと少し寂しいです。

さて、ほっとしましたが、ゆっくりはしていられません。
まだまだ治療待ちの椅子が待っています。
かばんはまたいつの日か!
2017-11-04
編みと縫い はじまりました

展覧会初日は、気持ちのよい秋晴れでした。
ゆったりとご覧いただけたでしょうか。
店内の様子をちらり。


いろんなところに、編みのかばん、縫いのかばん。
店主にしおかさんの縫われたスカートには、とりことりさんのふわふわのポケットがついています。黒いふわふわウールのや、白とベージュの縞のコットンウールのなど。

古椅子と、はぎれのかばん。
とりことりさんの手編みの手袋、こちらは紐付き。早速旅立っていきました。

木の実を模した細かい編みのピンブローチ。

写真ではうまくつたわりません。是非実物をみていただきたい。
小さい小さいビーズを編み込んだ、繊細なピアスやリング。
黒も白も、どちらも欲しくて迷ってしまいます。

椅子生地のかばんに、とりことりさんの編まれたちいさなポケットを縫いつけた、コラボレーション作品。
ポケットの隠れているかばんを探してみてください。


古椅子も少しですがご用意しました。
緑のスツールは宇宙人みたいな足がお気に入り。
HPのRe:椅子のところに載せている商品の中には、会期中小さい部屋さんに展示していて、村上椅子ではご覧いただけないものもありますので、お気をつけください。
11月21日(火)まで、開催しています。
私は5日、12日、19日の日曜日に顔を出す予定です。
ぜひいらしてくださいね。
『編みと縫い』
編み / とりことり 手袋、ポケット、ビーズ編みのピンブローチとピアス
縫い / 村上有佳 かばん
村上椅子の古椅子も少し
期間:11月3日(金・祝)から21日(火) 11:30〜18:30
(定休日 9日.10日. 16日.17日)
場所: 小さい部屋 京都市左京区北白川堂ノ前町39-6 2F
2017-10-17
「編みと縫い」展 のおしらせ

今の場所に移転、ショウルームをオープンしてもうすぐ10年になります。その頃からご存知のかたは、店にかばんやポーチなど、椅子生地で作った小物が並んでいたのを覚えておられるでしょうか。その後、ありがたいことに忙しくなって小物にまで手が回らず、たまに自分や家族のものを作るだけとなっていたのですが、このたびお声がけいただいて、期間限定で展示販売させていただくことになりました。
…
椅子を張った時に出てくる端切れの、素敵な色あいや織りのものなど、もう椅子にはならないけれど魅力的で捨てられない。そんな、引き出しのなかに溜め込んでいた端切れが、組み合わさってかばんとなりました。
いびつな形で残っていれば、最大限それを生かしたかたちに。小さいのはつなぎ合わせて。細い部分があれば、その幅で持ち手にしようか。なかには縫いかけのクッションをリメイクしたものも。
制約のなかで、工夫するのがどうやら好きなようです。
偶然のなかから生まれ、ひとつひとつ気の向くままに作った不揃いなかばんたち。
ぴったりくる出会いがあり、誰かに身につけていただけるなら、そんなに嬉しいことはありません。
…
「編み」のとりことりさんとの合同展です。緻密に端正に編まれたブローチや、手を入れるだけでほっこり嬉しくなるような手袋などが並びます。とりことりさんの編まれたポケットがついたスカートや、かばんもあります。
そして期間中、楽しみな企画も。
12日(日)アカツキコーヒーさんの珈琲と焼菓子
18日(土)19日(日)岡田桂織さんのパンケーキとワッフル(イートインスペースあり)
ぜひ、ご予定ください。
…
『編みと縫い』
編み / とりことり 手袋、ポケット、ビーズ編みのピンブローチとピアス
縫い / 村上有佳 かばん
村上椅子の古椅子も少し
期間:11月3日(金・祝)から21日(火) 11:30〜18:30
(定休日 9日.10日. 16日.17日)
場所: 小さい部屋 京都市左京区北白川堂ノ前町39-6 2F