2021-03-03
3月のカレンダー
※この記事がいつも先頭に表示されるようにしています。
3月の営業日です。
○印の日曜日と、27日(土)はお休み、印のないところは予約制とさせていただいています。不在のこともありますので、ご来店ご希望のかたは事前にメールまたはお電話でご連絡ください。
・・・
店の前庭では沈丁花の香りがし始め、クリスマスローズの薄いピンク色の花が次々と開いて目を楽しませてくれています。店を始めた頃は緑ばかりの庭がいいななんて思っていましたが、いろいろなところから頂いたり勝手に生えてきたりして少しずつ色が増え、今ではこうやって季節の訪れを感じられことが幸せだなと思えるようになりました。冷え込んだり、暖かくなったりを繰り返して、もうすぐ春ですね。
2021-02-16
緑の丸椅子
回転椅子のご紹介です。
もとはピアノの椅子だったのでしょうか。かなりどっしりと大きめの足で地面を掴んでいる感じ。座る部分もゆったり広く、背もたれのない椅子としては大きめで、安定感のある椅子です。
実は、この立派な足、手に入れた時はこってりと茶色のペンキが塗られていました。クッション部分も何度も張り替えられたようで、ぼってり大きな頭にかちかちになったビニールレザーが侘しい雰囲気。果たして苦労して直す価値があるのか、、と迷うような椅子だったのです。
が、頑張ってペンキを剥がしてみるとこんな美しい木目が出てきました。やったー!!
回転部分も調整するととてもスムーズに回るようになり、かなり高さをあげて座っても、ガタガタしません。
布は、淡い緑色のモケット(びろうど)をえらび、座面のかたちも厚すぎず美しい丸みに仕上げました。
張り替え前の姿を撮っていないことを後悔するほどの変身ぶり。
いやー、いい椅子になりました。
価格、サイズはこちらから → Re:椅子 no.210
sold
2021-02-13
肘つき椅子2脚
アームの綺麗な椅子が2脚揃いでできあがりました。
つやっとした肘かけに脚は丸あし。座にはs字バネをいれ、しっかり固めの仕上がりです。
張り地は丈夫なポリエステル。リネン風のナチュラルな雰囲気のベージュです。
カラフルなクッションなど置いて楽しめそうですね。
詳細はこちら → Re:椅子 no.208,209
sold
2021-02-09
田中さんの作品集
木工家の田中さんから、家具のカタログが届きました。
早速開いてみます。
おおー、かっこいい!
カタログではなく、写真集ですね。
ところどころに製作の場である東近江の深い山々や川などの自然の一瞬を切り取った頁もちりばめられていて、シンとした中に田中さんの世界観が伝わってくる、そんな一冊です。美しい写真も、田中さん自身が撮られています。
デザインもさることながら技術も素晴らしい。彼の作るものは、なんと表現して良いのかわかりませんが、すきっとしていて清々しいのです。
こんなセンスの持ち主に、村上椅子のオリジナル椅子の木部は製作してもらっています。ありがたや。
そして反対に、田中さんのデザインされたソファや椅子のクッション部分は、こちらで作らせてもらっています。
机や棚、額など、オーダーにも応じてもらえます。
気になられる方は、店にてカタログをご覧いただけますので、お声をかけてくださいね。
2021-02-03
黄色い肘なしソファ
Re:椅子のご紹介です。
シンプルですが安心感のあるきれいなかたち。座面は前が広がって後ろへ少しだけ傾いており、低くて広い目なのでとっても座り心地がよいです。ゆったりと座ってみると、目線が低くて落ち着きます。
肘があるのもいいですが、ないのはそれはそれで場所をとらないし大きなソファが置けないところや、ソファのサブとして使うにも便利ですね。
足は艶のある焦げ茶色の塗装。明るい温かみのある黄色のぽこぽこした柄生地に、背もたれの裏は茶系のグレーの厚みのある布をあわせました。
詳細はこちらをどうぞ。