2005-08-17
ばらばらラジオ体操
朝六時半、懐かしい音楽が祖母のへやから。
小学一年生の甥っ子の夏休みの日課、ラジオ体操です。
目がさめてしまったので私も参加してみました。
でも、忘れてしまっていて、さっぱり。
以前は毎日やっていた祖母も覚えていず、現役のはずの甥っ子もあやふやな様子。
3人で「???」となってチグハグな動きをしている間に終わってしまいました。
そういえば、わたしが小さい時には毎年こうやっておばあちゃんの部屋でラジオ体操をしていたな~と思い出し、懐かしいような、しみじみした気分になりました。
甥っ子の夏休みはまだもう少し続きますが、私達は今日で終わり。
まだまだ暑いけど、ぼちぼちがんばりますか。
村上椅子のページ
2005-08-16
燈籠流し
昨日から天の橋立にある祖母の家にきています。
本日の一大イベントは燈籠流しと花火大会。夫婦でゆかたを着て観に行きました。
辺りが薄暗くなる頃、宮津湾に精霊船と赤白のたくさんの小さな燈籠がゆらゆら浮かび、幻想的な雰囲気がひろがります。そんな中沖の船上から花火が打ち上げられます。間近で観る花火は大迫力で、ずーんとお腹に響いてきました。
夏の思い出がひとつ、増えました。
2005-08-11
看板づくり
村上椅子のふたつめの看板ができました。
楢の一枚板に文字を彫り、着色してみました。
今までの看板はお店が開いている時だけ出ていたので、運悪く閉まっているときに通りがかった人には店の存在さえ気づいてもらえなかったのですが、これでもう大丈夫。
お隣の居酒屋さんと間違って入ってくる人も減るかしら。
2005-08-10
タコ星人ん~
今日はビッグなオクトパスを茹でてみました。
毎年この時期になると鹿児島から送ってきます。
だんな様のおじさんが素潜りでとってきてくれるんです。すごい!
このタコの名前をおじさんにちなんで『いつおちゃん』と命名!
ビッグいつおちゃん、刺身醤油でコリコリおいしかったです。
空揚げ七味風味も美味でした。
それでも2人では食べきれずまだ半分残ってます。
明日はたこ焼きでもしようかな~。
2005-08-09
出張張り替えでバテバテ
日曜、月曜と二日続けて現場仕事にいってきました。
日曜はソバやさんの椅子の座面張り替え23脚、月曜は居酒屋さんの改装に合わせて造り付けのベンチのシートを新設(写真)。
ふつうは仕事場に引き取ってきて張り替えるのですが、たまに仕事道具一式持って、お店や病院など現場で張り替えする事があります。重ーい工業用ミシンを運んでいって、道ばたでミシンを踏むことも。みなさん物珍しいようで、何してるんかな~?とけっこう覗いていかれます。
どちらの日も午前中で終わったのですが、やっぱり暑い!!しかも最近クーラーの効いた部屋で仕事をしていたので、すっかり体がなまってしまっていたようで、これだけの事でバテバテです。
毎日外でお仕事されている皆さん、本当に御苦労さまです。
村上椅子のホームページ