村上椅子

終わりました


恵比寿三越での「今日の京都展」無事終了いたしました。
京都といえば和風なものを想像しがちですが、そういう伝統的なものを扱うお店と、若手のつくり手たちを併せて紹介するこの企画は、今の京都を表していてなかなかおもしろかったんじゃないかなと思います。

私たちのイスもたくさんのかたに見て、触れて、座っていただくことができました。
椅子生地小物もご好評いただき、嬉しく思います。
いろんなお声を聞くことができ、勉強させていただいた一週間でした。
ご来店のみなさま、本当にありがとうございました。

行ってみたいところもいろいろあり、名残惜しい気持ちですが、今晩はすぐに京都へ戻ります。
また今度は遊びにきたいと思います。

2006-09-20

雑記

とろけそう~


お仕事で来ているとはいえ、やっぱりお楽しみは美味しいもの。
お客さまから教えていただいた、フカヒレ麺のお店「筑紫楼」に行ってきました。
まず目をひくのは入り口に飾られている巨大なフカヒレ。落ち着いた雰囲気の店内でゆっくり食事を楽しみました。
このお店のメインはもちろんフカヒレ料理で、姿煮(手が出ない…)や煮込み麺などたくさんの種類がありますが、ほかに魚介や肉などのいわゆる中華料理のメニューもいろいろあります。
トロ~っとしたフカヒレつゆ麺は、疲れも吹っ飛ぶ優しい味。
デザートの杏仁豆腐も絶品!今まで食べてたのは何だったの?という感じ。
しあわせ~、、、でした。

2006-09-17

定番の椅子

迷っちゃう


村上椅子の定番商品「ヘアイス」、改めてご紹介を。
30センチ角くらいの小さいイスで、子供用にと作ったのですが、意外に女性に人気。
低いテーブルでパソコンをするのに使ったりされるようです。
一番よくある質問は、「ヘアイス」ってどういう意味?
実はヘア=髪なんです。
村上椅子のキャラクターの髪型(頭?)がイスの形をしていて、それをモデルに作ったイスなのです。
今回つくった「ヘアイス」は全8色。
皆さんどれにしようか結構悩まれます。
いまのところ人気のある色は茶色。
じっくり悩んで決めてくださいね。

京都展開催中


恵比寿三越で行われている「今日の京都展」、こんな感じで参加中です。
ほかに大きめのソファは部屋っぽく並べています。
今日もたくさんのかたにいろんな座り心地をためしていただきました。
一人ひとり、ちょうどよい座り心地というものは異なります。
たくさん座ってお気に入りを見つけてもらえれば嬉しいです。

村上椅子のHP

「今日の京都展」のお知らせ

東京でのイベントのお知らせです。

「今日の京都展vol.3 ~秋空に巡る お散歩NAVI~」に参加します。
京都のいろんなクリエーターを紹介するこの企画、
バッグや靴、アクセサリー、文具など、顔ぶれもさまざま。
一週間だけ、小さな京の街が出現します。

村上椅子は関東でのイベントは今回が初めて。
定番の小さな椅子たちに加えて、
今回は新作の椅子生地ポーチやバッグも登場します。
京都に行きたいけどかなわない、というかた
ちょっとした京都気分を味わいに、ぜひぜひ遊びにいらしてください。

同時開催で、地下のフードガーデンでは京菓子や総菜を取り揃えて
京都フェアをするそうですよ。

場所: 恵比寿三越1F 暮らしの和・アトリウム
日時: 9/15(金)~21(木)  11時~20時

ほかの出展社さんの情報など詳細は、恵比寿三越のHPをご覧ください。

村上椅子のHP