村上椅子

2006-10-26

注文製作

スツール

大きなお仕事が片付いたので、村上椅子はちょっぴりのんびりモード。
ただいま、私が手掛けているのは、とある作家さんの作品です。
ちょっとまだ詳しくは書けないんだけど、これが、とっても可愛い!
張りながら、カワイイ~の連発・・・。
試行錯誤をくりかえし、仕様をあれこれ考えながら、
想像通りの形に出来あがっていくのが、とっても楽しい作業でした。

そのうち、御紹介できたらと思います。

村上椅子のHPはこちら

ひとり掛けソファ


「カノア」さんのソファ、できあがりました。
ゆったり食事を楽しんでもらえるように、
座り心地は硬すぎず、柔らかすぎず。
座面の幅も広すぎず狭すぎず、ということを考えて
デザインされたソファです。

いよいよ納品間近、椅子たちが揃って
どんなお店が完成するか、私も楽しみです。

村上椅子のHPはこちら

2006-10-21

雑記

迷子


「カノア」さんの次なる椅子は、1人がけソファ。
先日納めたベンチや肘付き椅子と同じ生地の色違いで作りました。
このソファは本体のパーツが背中、座面、肘と、バラバラになっていて、
それぞれを張って、最後にそれを組み立て、裏の生地を張って仕上げました。
後は脚を取り付けるだけの状態です。

で、一安心。友人が来てくれたので、今夜はスペイン料理でおもてなしです。
タコのカルパッチョ、ひよこ豆のサラダ。
揚げイモのブラバスソース添え(ぴりっと辛いトマトソース)
メインはとり肉とインゲン豆のトマト煮込みです。

いざワインをあけようとしたら、オープナーが見つからず大捜索。
またいつも癖で、無意識でどこかにしまいこんだのか・・・。
結局みつからず、コルクを中に押しこんで、いただきました。
(写真のお皿にワインが飛び散ってるのは、そのせい)
一体どこにいってしまったんだろ。

村上椅子のHPはこちら

2006-10-19

作業風景

出仕事


今日は仕事道具一式を車に積んで、高雄の坂田卓也製作所さんの工房へ。
「カノア」の椅子を張るためです。
20脚ほどあるので、椅子を運ぶより自分達が行った方が早い
ということで出張椅子張りとなりました。
お天気もよいので、外に椅子を並べて背中のウレタンの糊付け作業を行い、
ミシンをかけておいた生地をイスオさんが張っていきます。
そして、あらかじめ張ってきた座面を順次取り付けて、完了。
イスがずらーっと並んでいる姿って、なんだかわくわくします。

村上椅子のHPはこちら

納品第一段


昨日の大きなソファ、納品にいってきました。
現場は、荒神口の河原町通ぞい。
カノアというお店です。
内装、家具のデザインから京野菜の仕入れにいたるまで、
設計事務所のアトリエボンドさんがすべてプロデュースされています。

行ってみると、内装もほとんどでき上がっていて、
後は家具を待つばかりといった様子。
真っ白の壁ぞいに、一列に並びました。
う~ん、いい感じ。

次は1人掛けソファに取りかかっています。

村上椅子のHPはこちら