2006-11-29
収穫の秋
友人に誘われて、「収穫祭」に参加させてもらいました。
畑でとれたての野菜のお鍋を囲む集まり(?)です。
収穫には間に合わなかったので、食べるだけの参加になりました。
畑の横のちいさな小屋は、畑の主のおじさま2人と、若い人たちで満室状態。
急に寄せてもらった初対面の私たちも温かく迎えいれていただき、
美味しいお鍋に楽しいお話で、盛り上がりました。
お鍋も美味しかったけど、りっぱな完熟トマトの味も格別!
まさに太陽と大地の恵みがぎゅっと詰まっている感じです。
適当に食事を済ませてしまうことも多いこの世の中。
毎日食べている野菜がどんなふうに育っていくのかなんて、
あまり考えることもありません。
キャベツがどんなふうに育っていくか、こいもはどういうふうになるのか
なんて話を聞きながら、
穫れたてのおいしいものを皆でいただけることの幸せさ、
「しっかり食べる」ことの大切さを、改めて感じた一夜でした。
2006-11-22
紅葉の東山へ
東山のお寺さんの応接椅子、今日納品してきました。
ちょうど紅葉の見頃の京都には、全国からたくさんの方が
観光にこられているようです。
でも、せっかく京都に住んでいるのに、
なかなかこの時期に紅葉の名所に足をはこぶことがありません
(なぜかいつもこの時期は仕事がいそがしくて)。
なので、今朝の納品は、ちょっと嬉しい場所でした。
実際はお寺の裏口から入って、すぐ帰っただけだったので、
あまり紅葉は見られなかったけれど、
道中の車窓から、岡崎の疎水沿いも鴨川沿いの並木も
赤や黄色にとても綺麗に色づいているのが見られて、ちょっと満足。
だいたい12月上旬くらいまで楽しめるようです。
肝心の椅子もうまく納まって、ひとまずすっきりしました。
2006-11-21
Harmonix
ここのところずーっとつまっていた仕事が一区切りついたので、
夕方から友人たちのグループ展をみに大阪までいってきました。
5人の木工家さんたちの展覧会。
一こまずつのスペースにはそれぞれの家具や小物がならびます。
ひとりひとり、使っている木や作りかた、ディスプレーの仕方など違うため
いろんな雰囲気を楽しめる展示になっています。
会期は日曜日まで。ぜひ行ってみて下さい。
近くには心地よいカフェや美味しいお店もたくさんあるし、
靫(うつぼ)公園でのんびりするのもよさそうです。
日時 11月21日(火)~26日(日)
11:00~20:00 最終日は17:00まで
場所 A&Cギャラリー#1
大阪市西区京町堀1丁目9-5 第三安田ビル1階
Tel 06-6443-6565
A&Cギャラリーのページはこちら
2006-11-13
おしらせ
村上椅子のウェブサイトをリニューアルしました。
今回も、デザインは私が口を挟みながら、いすおさんが製作。
シンプルに出来上ったのではと思います。
ぜひ覗いてみて下さい。
2006-11-11
お気に入り
この頃毎日使っているマグカップ。
先日、うつわのお店「草星」さんで一目惚れして買ったものです。
なかなか物が買えない性格なんですが、たまに、これは!という出会いがあります。
今回のこのマグカップは、作家さんものながら主張し過ぎない存在感に
惹き付けられました。
大きすぎず、小さすぎずのちょうどいいサイズや、
ちょっとぽってりした、丸く持ちやすい持ち手、
温かみのあるクリーム色の質感など、私の好みにぴったり。
朝はコーヒー、紅茶。夜はほうじ茶や緑茶、ホットミルクなど、
何を飲むにもいい感じで、大活躍しています。
割らないように、大事に大事に…。