2007-04-04
京都の桜
またまた桜のはなしですが。
配達途中、とてもきれいだったのでぱちり。
高野川の北山~北大路間を走ったら、見事でした。
松ヶ崎から東へ続く疎水沿いもずっと桜並木。
お寺や観光名所以外にも花を楽しめるところが
たくさんあります。
ほかの花のときはきれいだな、と思うだけなのに、
桜の咲いたときだけまるで義務のように
「お花見行かんと、」と思ってしまうのは
なんででしょうか。
2007-03-29
開花状況
今日はぽかぽかいい陽気。
納品を口実に京都の西の方をちょっぴりドライブしてきました。
高雄から広沢の池を通って嵐山というルート。
もうあちらこちらで桜が咲き始めています。
のどかでとても気持ち良くって、嬉しくなりました。
実は子供のころから春はきらいだったのだけど。
ちなみに嵐山は咲き始めという感じ、
平日だというのに観光客で賑わっていました。
2007-03-27
シエスタ
はたまた椅子を入手しました。
相当汚れているのと、ちょっと好みではないかなあというのとで
迷ったのですが、やっぱり捨てられると聞いたらほっとけません。
あとからわかったんですが、ノルウェーのシエスタという椅子だそう。
60年代にノルウェーで流行したプライウッドを使った椅子のひとつみたいです。
フレーム部分がしなって心地よく、たしかにうとうと居眠りしそうな椅子です。
クッションを新しくして、似合うオットマンを作ったら、もっと良くなりそう。
どんな革で張り替えるか、考えたら楽しくなってきました。
また、きれいになったら発表します。
2007-03-25
春のおでかけ
今日は天神さんの日。
ふたりでぶらりと出かけてみました。
昨日からの雨も止み、昼からは太陽が顔をみせてくれました。
やっと京都にも春がやってきた感じです。
梅の花も白やら桃色やらまだいろんな種類が見られ、
観光客やらご近所の人やらで、大賑わい。
何を買うでも無くぶらぶらと雰囲気を楽しみました。
そういえばまだ高校生ぐらいのときに
妹と自転車ではるばるやってきたことがあったなあと、
思い出しました。
それ以来だから、う~ん、何年ぶりだろう…。
その後ノキロアートネットさんにおじゃましました。
ただいま木の家具と雑貨のHappy Rock!!さんと、
陶器、花器の松波曜子さんの作品展をされているのです。
可愛いなあと、あれもこれも欲しくなりながら、じっくりみせてもらいました。
暖かくなって、外へ出かけたくなるこの季節、
いろんなところへ展覧会めぐりするのも楽しそうです。
2007-03-22
3月22日
ポチテックさんのアトリエに椅子をお届けしてきました。
座面の革張り部分を依頼されていた椅子。
シンプルで凛とした椅子のかたちと、光沢のある鮮やかな赤の革が似合っていて、
とてもかっこいい雰囲気になりました。
定番で作っておられるのですが、同じ椅子でも、
革の色や木の種類によって素朴だったりかわいらしかったり
いろんな表情に見えて、おもしろいなあと思います。