村上椅子

2007-04-24

雑記

今日のやっちゃった

その1。
ご近所まで愛車(自転車)でちょっとおつかいに。
ついでにコンビニでおやつを買って、ごきげんでコウバに歩いて帰って
気づいた。あれ?なんか足りない。
急いで戻ると、コンビニの前にぽつんと取り残されてました。
置き去りにしてごめんね。

その2。
ミシンに向かいながら、背後で裁断してるイスオさんに
喋り続けていて、ぱっと振り向いたら、あれ?いない。
返事がないのはいつもの事だと気にしなかったら
どうも最初からいなかったみたいだ。
たいした話でもないけど、なんだか気が済まないので、
戻ってきたら、もう一回、一からやり直しました。

Miwa


料理とお菓子のお店「Miwa」さんへ行ってきました。

最近オープンしたこのお店、坂田卓也製作所さんオリジナルの椅子とテーブルを使われていて、私たちも布張りの座面で少し参加させていただきました。
飲食店の椅子ってメンテナンスの面から布は避ける方が多いのですが、私はやっぱりビニールレザーより布がいいなと思います。まず座ってひやっ、ペタッとした嫌な感じがない。座ってふわっとおしりに馴染むのがいいし、長い時間座って食事していても、とても気持ちよくくつろげました。もちろん椅子のデザインがよいおかげですが。

「料理とお菓子」とつくこのお店では、旬の野菜や魚を使った優しい味の和食と、本格的なケーキがいただけます。昼間はカフェ、夜は一品ずつ頼む居酒屋さん的なかんじ。ケーキはお持ち帰りだけでもいけます。
木の家具を使った明るいカフェの雰囲気で頂くお造りやタケノコの天ぷら、今までにない新しい感覚でした。しかもデザートにケーキが選べるなんて不思議な組み合わせ。
今度はカフェタイムを楽しみに行きたいです。

∗キュイ‧ドールMiwa 料理とお菓子
京都市左京区北白川上終町11-2
(北白川バッティングセンターの南隣)
TEL 075-711-2322

まぶしいお店


今日は久々の現場仕事。
真っ白な4mほどの備え付けソファと壁をはりました。
板に薄いウレタンをのせてビニールレザーを張った物を、
タイルのように壁に取り付けていきます。
なかなかきれいに収まりました。

それにしてもこのお店、ソファや壁だけじゃなくて床もドアも、すべて白。
よごれないか、ひと事ながら気になって・・・。

村上椅子のHPはこちら

2007-04-11

定番の椅子

新作ソファ


ソファを作る時は、こんな形がいいなと言うのをぱぱっと落書きのように描いてみます。そのときには張り地のイメージもできていて、結構すんなり形づくっていきます。でも、細部の仕様は、作っていきながら考えることも。

今日は背中に置くクッションのかたちでう~ん、とストップ。大きさはきまっているのですが、「まち」のつけかたがなんともしっくりきません。ミシンのつなぎ目のラインがどう入っているかで随分雰囲気が変わるのです。

2種類つくってソファにのせてみては、ふたりでどっちかなあ…。見れば見るほど、どっちがいいか分からなくなってきて、ちょっと休憩。あらためて見てみて、意見が一致して決まりました。

完成間近、またそのうちホームページでご紹介します。

村上椅子のHPはこちら

2007-04-05

雑記

タニシじゃないよ


「みな」です。
イスオさんの鹿児島のおばあちゃんから送ってきました。
小さな巻き貝を茹でたもの。

見た目はちょっと…、ですが
おばあちゃんの味がするわ~と、イスオさん。
おばあちゃんが浜辺でしゃがんでせっせと採っている
後ろ姿が目に浮かびます。

爪楊枝でクルっととって、次々お口へ。やめられないとまらない。
たまにヤドカリもでてくるよ。