2010-12-14
グレーのRosa 3
2010-12-11
Nさんの椅子

大津市の木の家具やさん、ストークさんところの
オリジナルチェア。
黒い革にも、なめしかたの違いや表面の加工のしかたにより、
色々な風合いのものがあるのですが
今回は、あれこれ椅子に合わせてみて、
これ!とぴったりこられた「ヌメ革」に。
マットな黒さがいいです。
上品な雰囲気も持ちつつ、使い込めばツヤが出てきて、
少しずつ育てていく感じ。
座面は木枠にピタッとはまり込んで、無理のない美しい仕上がりです。
背中の部分の綺麗に削りだされたカーブがすてきな椅子、
しゅっとしているけれど、緊張して使うのではなく
気どらず、日々道具として使っていって味が出てくるような椅子だなと
思います。ヌメ革のイメージと一緒ですね。
椅子には作る人の性格やタイプがよくあらわれるように思いますが
ふむふむ、ストークNさんはそんな人だったのですね。。。
2010-12-10
籐のアームチェア

張替ご依頼のいす。
籐をぐるぐる巻いた、めずらしいアームチェアです。
こういう装飾がかわいらしい。

あまりに華奢な枠組み、、、。
内側にぐるっと補強の木材をいれて、
スプリングにはSバネを使用しました。
スツールとお揃いで、ライトグレーの生地を張り、
黒い鋲で仕上げて、かわいらしく甦りました。

2010-12-07
粉々に、、、

干上がってひび割れた湖の底。。
一つつまんでみると、落雁かラムネ菓子のよう。
これ、年月が経って劣化した、ラテックスウレタンの表面です。
開けてびっくり。
まさか、こんなものの上に座っていようとは、思いもよりませんね。

2010-12-03
いすの絵

嬉しいハガキがとどきました。
先日お納めした「Re:椅子」のスツールを
イラストにして下さったもの。
お店に来られて、Re:椅子シリーズを気に入られたのですが
はっきりとした用途のご希望がおありだったので、
展示品にはちょうどあう高さのものが見あたりません。
そこで、特別にまだ張り替え前のもののなかから
素材となる古いイスをご提案し、生地はお好きなものを選んで頂いて
あとはお任せでお作りしたスツールなのです。
出来上がりを見ずに買っていただいたわけなので、
お送りしたものの、気に入ってもらえたのかなー、どうかなー、
と思っていました。なので、このハガキをポストに見つけたときは
ひと安心。よかった!と笑顔になってしまいました。
素敵な紙の質感、色合い。
自分の作った椅子をまたイラストというかたちで
作品にしてもらえるって、嬉しいものですね。
かわいらしいハガキをどうもありがとうございました。
