村上椅子

2010-11-29

おでかけ

四国の旅

あっという間に秋も終わりですね。
ちょっぴりお休みを頂いて、四国に行ってきました。

香川では、こんぴらさん。

785段の石段を10キロの子を抱えて登る。
(雨も気になり、半分くらいで引き返しました。)

うどんを食べ、現代アートに触れ、
高松では行きたかったお店を訪れて、温泉にも入って。

夜は学生時代の友人と尽きぬ話を。
こどもたちも仲良し(?)になれて、お別れは少し寂しかった。
おもちゃいっぱい貸してくれてありがとうねー。

・・・

次に向かうは高知。

日曜市は予定が合わず、火曜市に。
すいていて地元の人も多く、かえって私たち向きだったような。

牧野植物園。
自然に溶け込んだような建築、
心地よい風のぬける、山の地形を生かした散策道、
不思議な植物いっぱいの温室。
体じゅうで、自然を満喫でき、ほんとうに気持ちのよいところでした。
また行きたいな。

高知といえばの、鰹のたたきも食べ、
行ってみたかったカフェと、古道具やさんにも寄れて
子連れながら、盛りだくさんな、充実の旅でした。

違う土地の食べ物や、気候、雰囲気を体験して
目に心に栄養を補給し、新たな気持ちでまた日常に戻る。
旅っていいですねー。

2010-11-18

雑記

おんなじ

村上椅子の営業車、増えました。

・・・うそです。

同じ色の同じ車に乗っているひとが、

訪ねてこられました。

なかなか見られない光景。

今日店の前を通った人はビックリされたのでは?

村上椅子のHPはこちら

衣笠の家オープンハウス × 坂田卓也製作所家具展

京都市の北西部、鷹峯のあたり。
川畑昌弘設計工房さん設計の住宅の
オープンハウスにお邪魔してきました。

すぐ裏には紙屋川のきれいな流れと、杉林に紅葉の木立という
自然豊かなところにお宅はたっています。
そのすばらしい眺めを取り込んだ、気持ちのよいリビングに、
坂田卓也製作所のダイニングセット、ローテーブルなどが
あたかもここでいつも使われているかのように溶け込んで、
配置されていました。
そして今回の新作は、坂田さんらしく、すっきりとしながらも
しっかりと存在感のある、ソファ。
背部のクッションには羽根とチップウレタンを使用して、
程よい反発のある座り心地に。
これからの季節にもぴったりな、厚手の張り地で
ゆったりとくつろげるソファに仕上がっています。
(ひとつも写真がなくてすみません、、)

住宅のほうも、いろいろと工夫された収納や、使いやすそうなキッチン
子供部屋やホテルのようなオシャレなお風呂までみせていただいて、
これから家を建てるわけではないけれど、わくわくしました。
人の家をそこまで見せてもらえるのもあまりないことですものね。

紅葉もちょうど見頃です。
ちょっと上がれば光悦寺や源光庵など名所が。
行く途中には美味しくて可愛いパン屋さん「クロア」もあって
おすすめです!

今週末、20(土)、21日(日)にも開催されますので
興味のあるかたはぜひ!

詳しくはこちら→◎

村上椅子のHPはこちら

2010-11-05

注文製作

きのこスツール

力強い色の水玉。。

プックリ丸い、スツールの座面は
京都、綾部の木工家、能勢貴臣さんのご依頼。

キノコのような、こんなスツールです。

ホームページの「注文の仕事」のところに載せているので
けっこうお問い合わせいただく事が多いのですが、
村上椅子のショウルームでは見られません。

彼の作品、取り扱い店もなく、ホームページもない、、、
クラフトフェアやたまにの展示会でしか
実物を見られるところはないため、なかなかご紹介できずにいました。

が!このたび箕面のギャラリーで展示会をされるという情報が
はいってきました!

*のせたかおみ木工展

2010年11月25日(木)~12月7日(火)
11:00~18:00(最終日は16:00)
定休日 水曜日

MICALI gallery  
箕面市箕面6-2-18 サルンポク2F
tel 072-764-8200

かわいい一軒家のギャラリーの一階は、カフェサルンポワク
からだに優しくおいしいものをいただいて、ほっこりできます。
温かい素朴な雰囲気の椅子やこもの(人形?などもつくられている)に会いに、
秋の終わりに、ぜひお出かけください!

村上椅子のHPはこちら

あったかバッグ

ちょっとずつ紅葉も始まっている京都。
そろそろ冬じたくもはじめなきゃ。

そこでこんな暖かそうなバッグを作りました。
ウールの入った、ふわふわ気持ちのよい布です。
形は布を見たときからイメージしていた、
ポテッと、ころんと、した感じで。
内布は少しアンティークな色合いのストライプです。
20cm×16、7cmくらい、マチは10cm~14cmくらい(色によって違う)。
小さめなのでちょっとしたお出かけにどうぞ。

北欧のメーカーならではの発色の良い黄色と緑色、どちらも
とてもかわいいです。
暗くなりがちな冬の装いを元気にしてくれることでしょう!

村上椅子のHPはこちら