2011-08-19
納品
設計事務所さんのご依頼で、新築住宅に
造り付けのソファをお納めしてきました。

下の収納になっている台座は家具工事で用意され
こちらでその上にのせる座と背もたれのクッションを製作しました。
背もたれクッションをどけると広々ベッドにもなります。
生地はさらっとしたコットンとリネンの混紡。
とてもきれいなライトグリーンです。
またこのお家は二世帯住宅となっており、
もう一方のリビングには同じタイプで
もう少し横幅の狭い造り付けソファと
対面には村上椅子のオリジナル商品、patinaの2人掛けを
同じ生地の色違いでお作りしました。
こちらは涼しげなブルーグレー、patinaのフレームはナラ材です。

大きくとられた窓の外には森をイメージされたお庭。
少し目線を向こうへやると緑地公園の木々が見える、
開放的で気持ちのよいリビングは
木や土壁といった、自然素材を使った上質な空間です。
その中に配置してみると、それぞれの色や質感が
とてもしっくりきつつ、ほどよいアクセントにもなっていました。
無事納まり、ひと安心です。
ご依頼ありがとうございました。
2011-08-11
2011/08/11

ハイエースに満載で、引き上げてきました。
四つずつ連結された椅子。
お盆に向けてのお仕事です。

脚からはずしてみると、結構な数、、。
これからオレンジと白の
ポップな色合いに生まれ変わります。
・・・
村上イスのショウルームは
12日(金)、13日(土)は通常通りオープンしております。
14日(日)~17日(水)は夏休みをいただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
2011-08-09
クッションいろいろ

この間から、クッションばかり縫っていました。
薄いグレー、濃いグレー。
涼しげなブルーグレーに、
フレッシュな青リンゴ色。
それから赤ぶどう色も。
きれいな色いろいろだと、縫っていても楽しい。
でも、さて
自分の部屋におくならば
どの色にするかなあ。
意外に思い切れずに地味な色にしてしまうかも。
2011-08-08
デンマークアームチェア

久々に焼いてみました。
シンプルに丸パン。全粒粉を混ぜ込んで
ふんわりしているけれどしっかりした
味のあるパンです。
、、、なんて遊んでいるだけじゃありません。
お仕事もちゃんとしていますよ。

こちらはアームチェアの張替ご依頼。
座のクッション下のテープが伸びきって、
古びてかちかちになってしまっているので

すべて取り除き新しいテープを張り直しました。
クッションのカバーも新調して。

美しい椅子です。
全体的に大きく丸みを帯びたかたちだけど、野暮ったく見えないのは
線の細いところとおおらかなカーブとのバランスが
絶妙だからでしょうか。
2011-07-29
姉妹いす

張り替えご依頼の子供椅子(左)。
あれれ、うちのと色違い!
白いのもあるんですね~。
おそらく30年ほど前のものと思われます。
子供のころお使いのものを大事にとってあったそう。
うちのは、私の従姉が使っていたものを
さらに私の妹が使い、その後ずっと実家においてあったのを
娘が生まれた時にもらってきました。
張り替えはまだいいかと、はげていた塗装を
いちど落として、また茶色に塗り直して使っています。
ふたつ、並べてみると、微妙に違う。
どうもうちのは脚を切ってあったようです。
どうりで子供椅子のわりに低いなと、、、。
そして脚置きははずされていたのを父が直し、
肘掛けも根元からカットされて、ない状態だったので
新たにありあわせの材料で作って付けてくれていたのでした。
オリジナルはこんなんやったんや、とわかってなんだか嬉しい。
そんなわけで似ているけれどちょっとちがうふたり。
並んで記念撮影です。。

同じようなオレンジ色の合皮で張り替え、
新しい鋲にかえて、すっきりしました。
うちのは、もう少し汚したおしてから、張り替え予定です。
色も塗り替えようかなあと思ったり。