2012-12-21
天童木工の回転椅子

古い、天童木工の回転椅子の張り替えご依頼です。
赤いビニールレザーも随分かたくなってしまって
ところどころ破れています。
昔からうちにあった、とおっしゃるお客さま。
せっかくなら、がらっと雰囲気を変えてみましょう
ということに。
選ばれたのは、こんな明るい花柄。

まぶしい黄色とベージュの楕円がつらなって、
花模様をつくりだしている生地は
さすがフランスのメーカー、という華やかさ。
背もたれの裏側はベージュの無地を合わせました。

完成!

曲げ木を得意とする天童木工、この椅子のフレームも
一枚の合板を曲げて形づくってあります。
すごいですね。
よくこんな椅子作ろうと思うなあ、とイスオさん。
伸びにくい生地だったため、このかたちに沿わせて
一枚の布で張るのも、至難の業だったようです。

背もたれから座の裏にかけて、上の写真のように
縁にぐるっとピットという金具を仕込み、
それにビニールレザーを挟み込んで仕上げてありましたが
今回は手縫いにしました。
とっておきの一脚になりましたね!
2012-12-21
冬休み
年末年始の休業のお知らせです。
年内は29日まで通常営業。
12月30日(日)~1月6日(日)
ショウルーム、コウバともにお休みをいただきます。
新年の営業は7日(月)からとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2012-12-13
Cafe hunting

ちょっぴり寒さのゆるんだ京都。
青空がすがすがしいです。
さて、ただいま鴨川のほとりのカフェ、efishにて
Happy Rock!! Slow designさんのイベントが行われています。
cafe hunting 2012と題したこのイベント。
カフェのテーブルや椅子が、ハッピーロックさんのものに
入れ替わっているんです。
今回のために新しく作られた椅子やソファに座って、
お茶や食事を楽しめますよ。

下手な写真でスミマセン。。。
私たちは鴨川にちなんで作られた「カモイス」に座ってきました。
しっかりしたクッションが抜群の座り心地!
(さすが、村上椅子製、なんて自画自賛。。)
ミナペルホネンの生地を張ったスツールも
個数限定販売されていますよ。

壁面にはおちゃめな木の動物や小物がいっぱい。
26日まで開催中です。
ぜひおでかけください。
2012-12-08
おきにいりの椅子と音楽と

すっかり、冬模様の京都。
足元が冷えるのが辛いですが、
このきりりとした寒さ、嫌いではありません。
さて、こんなときは、
お部屋の窓際に椅子でもおいて
ぽかぽかひなたぼっこなどしたくなりますね。
そんなイメージにぴったりの
最近のお気に入りのBGMはこのアルバム。
Travels with My Lute / Ryosuke Sakamoto
タイトル通り、スペイン、イタリア、イングランド、、
ヨーロッパ各地の音楽を
旅するようにリュートが奏でていきます。
柔らかく温かい音色が今の気分にぴったり。
じんわりと心にしみこんできます。
二階ショウルームでも流していますので
どうぞ、ソファに座ってゆったりしていってくださいね。
3時頃までは、白いショウルームに柔らかい光が入って
とても気持ちよいです。
また、外が暗くなる頃には、オレンジの光が室内をほわっと満たし
それもまた穏やかなよい時間です。

2012-12-06
青いスツール

あれやこれやで持ち込まれる椅子たちが
いつの間にかガレージを占拠している今日この頃。
早くも年末らしくなってきました。
さてこちらは、あたらしくできたRe:椅子。
黒い金属の脚に、するっと丸い座面。
ブルーグレーのモケットを合わせました。
すっきり大人の雰囲気のスツールです。
脚をクロスして繋ぐ、ヌキの線の細さも、
また魅力的。
脚がちょっと歪んでいるのは、ご愛嬌ということで、、。
*青いスツール
\6000 sold
高さ 約49cm 直径 約30cm