村上椅子

2025-03-18

Re:椅子

小さな肘掛け椅子

古い肘掛け椅子。
フレームを修理し、塗装も剥がして塗り直し、張り替えて全体的にリフレッシュさせました。
上から見るとこの椅子の綺麗なかたちがよくわかります。

張り地はグレーのざっくり太い糸で織られた肉厚なウール。イタリア製の生地です。

楢でしょうか。しっかりした木目が出ていてきれいです。

ただこの椅子、実物を見ると少し小さくて驚かれるかも。
その小ささが可愛らしいのですが、大人が座ると、ぴったりはまり込む感じ、、
子供用で、こんな椅子は見ませんし、どういう所で使われていたのか不思議です。

奥行きも浅めで肘掛けがあって立ち上がりやすいので、
小柄なおばあちゃんがちょこんと座っていたら素敵だろうなんて想像したり。

サイズ、価格など詳細はこちら↓

no.282

 

2025-03-17

Re:椅子

黄緑色の肘掛けソファ

ゆったり座れる肘掛け椅子です。
座高は低く背もたれがかなり傾斜しているので、何か作業をするとかいうよりは、ゆっくりくつろぐための椅子。

古い塗装をおとして、つやつやに磨き込んだ肘掛けは、綺麗な木目が出ていて美しく、とても綺麗な曲線です。

少し起毛した生地も肌触りがよく気持ちいいですよ。

丸い足や、肘の接合部分の木栓、細かいところも可愛い。
自分だけのくつろぎの場所にしたい椅子ですね。

サイズ、価格はこちら↓

Re:椅子   no.281

2025-03-14

Re:椅子

明るいブラウンの丸椅子

しっかりとした作りの安定感のある丸いスツール。
座面は少し高めで、スツールとしては少し大きめです。

足の金属の貫がアクセントになっていてかっこいいです。

オレンジ色のような黄色のような茶色。
表現が難しいですが、とても綺麗な色で、一見派手なようですが意外と空間に馴染みます。
モケット生地は擦れたところは少し白っぽくなりますが
このメーカーさんのは厚みもあり丈夫で、いい感じに味が出てきそう。
アンティークゴールドの鋲を合わせています。

価格、サイズはこちら↓

Re:椅子
no.277

2024-07-29

Re:椅子

秋田木工のスタッキングスツール

定番人気、秋田木工のスツール3脚、色違いで店に並んでいます。

・濃い茶色の脚+薄ピンク

薄いグレーの地に濃いピンクの糸が刺し子風に織ってあるデンマークの可愛い布です。全体的にはうっすらしたピンク色に見えます。

・薄い茶色の脚+生成り

すこしムラのあるベージュっぽい白。リネンとビスコースの混紡で、爽やかな肌触りです。真っ白ではないので、汚れが気になる方もそんなに気にならないかなと思います。

・明るい茶色の脚+グリーン

深い緑色が綺麗な、ウールとアクリル混紡の国産平織り生地です。

上の写真うつりでは脚の色がいろいろに見えますが、白と緑は、同じ色です。
こんな感じ。

 

得意とする曲木の技術を使った脚は完成されたデザイン。綺麗なだけでなく、ひょいと持ちやすく、重ねることもできます。軽いのも使いよいです。

カーブさせてある座板のおかげで見た目だけでなく座り心地も◎ですよ。

仕入れの都合で、色によって価格が違います。

no.273

no.274,275

 

2024-07-26

Re:椅子

グレーの椅子

店の前のセミの声があまりに大音量で、暑さも倍増です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
すでにバテ気味のわたしですが、まだまだ夏はこれから。
ゆるりと乗り切っていきたいです。

さて店には新しく出来上がってきたRe:椅子がいろいろ並んでいますが、ご紹介が追いついていません。
この暑さ、気軽にお越しくださいとも言いにくく、頑張ってこちらで更新していきますね。

今日は、福岡の辻木工のダイニングチェア。
以前も色違いでご紹介しています。

もともとナチュラルな色みでしたが塗装がぺかぺかしていたので、剥がしてオイルを塗り、さらっとした肌触りに仕上げました。

張り地は、木の色に合わせてさっぱりとしたグレーのウールに。
デンマークのメーカーのしっかりとした細かな織りの生地です。

背もたれのカーブが腰に馴染むところと、ちょっと肘が置けるようになっているデザインが好きです。持って動かすのも軽やかで、使いやすいダイニングチェアだなと思います。

 

サイズ、価格はこちら

Re:椅子 no.271