2009-09-09
ROSA 3
2009-02-06
新作
新作ソファがついにできあがりました。
座り心地を決めるのにバネやクッションの材質を何度もやりかえ、
試行錯誤を繰り返しての完成です。
構想からすでに2年はたっているのでは、、、。
黒の革張りで背中のボタン締め(『絞り』といいます)がポイント、
椅子張りの技術を駆使して、手の込んだ仕様です。
今回もこじんまりしているのに座りやすい、を目指し、背面は
曲面で体を支えることでクッションの厚みを抑えました。
無垢の木材を使ったしっかりとしたフレームは、
張って隠れてしまうのがもったいないくらいのもの。
曲線が組み重なりあうとても難しい仕事、Tさん、ありがとうございました!
詳細はまた後日HPにアップします。
ぜひ見にいらして下さい。
2008-08-09
へアイス
へアイスに座ってへアイスを張るの図。
子供用ですかと聞かれますが、このように
村上椅子では低い台での作業用に使っています。
男の人が座っても、大丈夫。
もちろん、子供がちょこんと座ると、ぴったりサイズでかわいい。
そんな椅子です。
19日からの『手から手へ 展』に向けて、いろんな色を製作中。
今回はこの定番のへアイスのみの出展となりますが、
ほかの作家さんの作品と並んで、響き合って、
どんな雰囲気をつくり出してくれるでしょうか。
2007-04-11
新作ソファ
ソファを作る時は、こんな形がいいなと言うのをぱぱっと落書きのように描いてみます。そのときには張り地のイメージもできていて、結構すんなり形づくっていきます。でも、細部の仕様は、作っていきながら考えることも。
今日は背中に置くクッションのかたちでう~ん、とストップ。大きさはきまっているのですが、「まち」のつけかたがなんともしっくりきません。ミシンのつなぎ目のラインがどう入っているかで随分雰囲気が変わるのです。
2種類つくってソファにのせてみては、ふたりでどっちかなあ…。見れば見るほど、どっちがいいか分からなくなってきて、ちょっと休憩。あらためて見てみて、意見が一致して決まりました。
完成間近、またそのうちホームページでご紹介します。
2006-09-17
迷っちゃう
村上椅子の定番商品「ヘアイス」、改めてご紹介を。
30センチ角くらいの小さいイスで、子供用にと作ったのですが、意外に女性に人気。
低いテーブルでパソコンをするのに使ったりされるようです。
一番よくある質問は、「ヘアイス」ってどういう意味?
実はヘア=髪なんです。
村上椅子のキャラクターの髪型(頭?)がイスの形をしていて、それをモデルに作ったイスなのです。
今回つくった「ヘアイス」は全8色。
皆さんどれにしようか結構悩まれます。
いまのところ人気のある色は茶色。
じっくり悩んで決めてくださいね。