村上椅子

2012-05-21

おしらせ

ショウルーム臨時休業

毎年のことなのに、うっかりしていて
お知らせが遅くなってしまいましたが
5月25日(金曜日)は古イス市の準備のため
ショウルームの営業はお休みさせていただきます。

もちろん、チラッと見せて!とこられても
それは無理ですよ~。

まだまだ製作は続いていますが
今年は50脚~60脚ぐらいになりそうです。

お天気も今のところ大丈夫なよう。
さあ、あと一週間ですよ!

村上椅子のHPはこちら

2012-04-20

おしらせ

2012 連休の営業日

ちらほらと『ゴールデンウイーク』ということばが聞かれるようになりました。
ショウルームの営業日のお知らせです。

・・・

いつもどおり、祝日に関わらず、木金土のみ開けています。

4月29日(日・昭和の日) お休み
30日(月・振替休日)   〃
5月 1日(火)      コウバのみ営業
  2日(水)         〃
  3日(木・憲法記念日) 営業 11:00~18:00
  4日(金・みどりの日) 〃  
  5日(土・こどもの日) 〃
  6日(日)      お休み

3、4日は開店時間がいつもより少し早くなっています。
ぜひこの機会にお越し下さいね。

、、ところで4日っていつのまにみどりの日になっていたんでしょ、
今ごろ気づきました。。

村上椅子のHPはこちら

2012-02-03

おしらせ

山口さんの展覧会

素敵な展覧会の案内がとどきました。

もたもたしている間にもう始まってしまいました。

福岡の木工家、山口和宏さんの
奈良の「秋篠の森 ギャラリー月草」での展覧会です。

以下抜粋。

山口さんが愛読する本『じつは、わたくしこういうものです』
(クラフトエヴィング商會出版)の「冬眠図書館」をイメージした
今展の「冬の図書館」。
その架空の図書館は当番制になっていて、図書当番や、コーヒー当番、
コッペパン当番、シチュー当番まであります、、、
その他にも美味しいものや本、そして音楽がお好きな山口さんのために
さまざまな友人たちが森に集います。

こう聞くだけで、やわらかな明かりのともる暖かい部屋に
シチューやパンのやさしいかおりが漂ってくる
そんなすてきな光景が目に浮かびます。
(図書館はどこへいったんだか、くいしんぼうな私です)

残念ながらコッペパン当番(山口さん自身)と
コーヒー当番(オオヤさん)の日は
終わってしまったのですが
2月5日(日)はシチュー当番(松本 温石 の 須藤剛さん)の日。
ほかの日は 「くるみの木」の冬のシチュー などいろいろとあるようです。
もちろん、山口さんのトレイやカトラリー、椅子などは
ずっと見られますので、ぜひおでかけください!

・・・

山口和宏 木工展 冬の図書館

2012年1月28日(土)~2月12日(日)
10:30~17:30(最終日、月曜は16:00)
火曜日 定休日

秋篠の森 ギャラリー月草

詳しい場所などはくるみの木のHPで→

村上椅子のHPはこちら

2011-12-16

おしらせ

年末年始の営業

冬休みのお知らせです。

ショウルームの営業は、
年内は24日(土曜日)まで。
1月は12日(木曜日)からとなります。

コウバは、
12月29日(木)~1月9日(月・祝)までお休みをいただきます。

その間はメールの返信などできませんので
よろしくお願いいたします。

村上椅子のHPはこちら

2011-12-10

おしらせ

小旅行

ときには遠方の作り手さんからも、張りの依頼がやってきます。

岐阜で木工をされてるトコトワさん。
いつもながらの完璧な梱包には、感心させられます。

といっても、厳重に、梱包材でぐるぐる巻きにして
送ってくるわけではないのです。

定番で作られているスツールが、ちょうど入る大きさの
お手製の段ボール箱に
二脚または四脚がうまく組み合わされて動かないように
きちっとはいって、要所要所にクッションがいれてあります。

座面に革を張ったら、またこちらも同じように
箱に入れて送り返せばよいだけ。
しかも、返送用の伝票までいつも入れておいてくださるので
記入する手間もいりません。
完璧な気配り、ありがとうございます。
今日、またそちらへ出発しましたよ。

村上椅子のHPはこちら