2016-08-03
アイアン椅子張り替え
言いたくないけどつい口から出てくる暑い〜。
昨日は炎天下のまっ昼間に重いソファを運んで階段を往復し、ドーンと疲れが出てその後椅子から立てなくなりました。。
皆様もどうぞお気をつけください。
・・・
さてさて、ちょっと前に張り替えた椅子。
曲線の面白い鉄のフレームに、
革張りのぽこっとしたシートがはまっています。

外して革を剥がします。

かなりイメチェン。
薄いベージュの、ぽこぽこ水玉生地です。


・・・
ただいまご注文が混み合っております。
張り替え、定番商品の製作とも、2ヶ月ほど納期をいただく場合があります。
どうぞご了承くださいませ。
2016-07-23
夏の営業

8月のお休みをおしらせします。
7(日)、8(月)
14(日)、15(月)、16(火)
21(日)
28(日)
また、今年も8月のショウルームの営業は、ご予約制とさせていただきます。
事前にお電話かメールにてご連絡ください。
工場の営業時間内(9:00〜12:00、13:00〜18:00)で対応可能です。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
2016-07-15
デンマークの椅子いろいろ

北欧家具ショップさんのご依頼で、
デンマークのヴィンテージ椅子各種を張り替えました。
デザイナーの名前をなかなか覚えられない私たち
ですが、軽やかで機能的、そして美しい、
シンプルだけれどちょとした角度や面の取り方や微妙なライン、
考え抜かれたデザインはさすがだなといつも思います。
形いろいろで10脚ほど。
同じお客さんの椅子だそうですが、
一脚ずつばらばらにいろんな布で張るのでそれも楽しい。

・・・
村上椅子をはじめて何年目だっただろう、
あまりに仕事がなく暇なので、思い立って旅した遠い国の
9時を過ぎても明るい空や、夜のチボリ公園の賑わい、
田舎の町の海辺のレストラン。
断片的に、すごく昔のことのように、懐かしく思い出されます。
いつか、また訪れることができるでしょうか。
最近のこと

雑草だらけのベランダ畑、
今年はミニトマトとパセリがよく育っています。
いつも隙をみてはとって食べようとするおちびさんから目が離せません。
そういえば、上の子の時もそうだったな、と思い出す。
・・・
さてさて一般のお客さん、設計事務所さん、木工屋さん、、
いろんなお仕事を日々めまぐるしく、こなしております。
こちらは木工家ポチテックさんご依頼の椅子の座面。
辛子色のモケットを張りました。

神戸のイタリアンの人気店が移転オープンされるとのことで
新たに作られた椅子14脚。もう納まったでしょうか。
いつか伺ってみたいなあと思います。(肝心の店の名前は忘れました…。)
・・・
今日は保育所の夏祭りでした。
疲れたけど、こどもたちが楽しそうで良かった。
おおぜいでわいわい賑やかにやるのはあんまり得意じゃないし、
積極的に参加するタイプではなく、正直に白状すると、
長女の小さい頃などは、この忙しいのになんでこんなことしなあかんの、、
とさえ思っていたのですが、
年々参加するうちに、子供たちを喜ばせようと
暑い中一生懸命やるのも悪くないなあ、、と思うようになりました。
少しは丸くなったというか、心に余裕ができたのでしょうかね。
さあ、もうすぐ梅雨明けです。
今年もこどもたちと楽しい夏の思い出をつくれたらいいなあ。
2016-07-05
平山日用品店・展へ

じめじめ蒸し蒸し、ほんとに暑い毎日ですね。
いつもこの季節になると、どこか涼しいところに移住したい、、
いや、夏の間だけでも過ごせるところはないかな。。。などと妄想が始まります。
さて、そんな中、ちょっとした別世界を味わってきました。
平山日用品店さんの展示会が開催されているということで、自転車をふらふらと走らせて向かったのは二条城南にあるcotoha。今回初めて伺ったのですが、観葉植物と鉢などの資材やアンティーク雑貨を扱われているお店です。もともとは古い倉庫だったのでしょうか。階段を上ると広々した空間をグリーンが埋め尽くしています。どこかジャングルに迷い込んだような(でも外より涼しい)気分でした。
さて、その一角のギャラリースペースで開催されていたのが、宇治の工房で製作されているオリジナル家具や雑貨、そして北欧や日本のアンティーク雑貨を取り扱われている、平山日用品店さんの個展です。
椅子の座面の革張りや、ソファのクッション製作などお仕事させていただいているのですが
完成体をちゃんと見ることはあんまりなくて。シンプルな中にもこだわりのある、とても丁寧なしごとをされていました。先日完成したばかりのソファもゆったり、気持ちよかったですよ。
日曜日の午後ということもあってお客さんもいっぱいで早々に退散したので、写真の一枚もありませんが、6日(水)まで開催中です。ご興味持たれた方は是非行ってみてください。