2019-12-17
ROSA デイベッドタイプ

定番ソファRosaの、変形タイプをご注文いただきました。
壁にあててつかうので、シンプルに台の上にクッションが乗っているもので良い、というご希望で、肘も背のフレームもありません。

横から。
背もたれの台形のクッションをのけるとフラットなベッドのようになります。


座面のクッションも、置いてあるだけ。ファスナー式でカバーを外してクリーニングできます。座面の下はウェービングテープでクッション性を持たせています。
部屋のコーナーにおけば、背のクッションの向きを変えて、こういう使い方も。

オプションの横長クッションは、何かと便利です。奥行きを調整したり、腰を支えたり。ハイバックにするのもよいですし、奥行き方向にもちょうど良い長さなので、まくらみたいに使ったり。


このソファの良いところは、大きさのアレンジがきくところ。置かれるスペースや体格にあわせて、幅や奥行き、座面や背もたれの高さが自由に設定できます。今回は幅150cm×奥行き80cmでお作りしました。
軽やかで掃除もしやすく、おすすめです。
2019-12-12
小さい部屋の12月 展の様子


『小さい部屋の12月』始まっています。店内のようすをちらりと。(写真は初日のもので、もうないものもありますのでご了承ください。)

はぎれをつないだ小さい座布団。みなさん、いくつも並べて、どれにしよう、、と悩まれているのも嬉しくありがたい時間。洋服とはちがって、これがお似合いですよというものではないので、アドバイスはできませんが、これだけの種類のはぎれがあるということは、それだけの数の椅子を張ったということです。それぞれにいろんなエピソードがあったり、一つずつの布の素材などのご説明もできますので、店にいるときには、ぜひお気軽にお尋ねくださいね。
椅子の上など、店内いろんなところに散りばめてあります。お気に入りを探してください。

常設されている作家さんたちの陶や木のうつわ、カトラリー、本にニット小物にアクセサリー、、クリスマスプレゼントにぴったりなモノもたくさん並んでいますよ。
木金の定休日を挟んで、また土曜日からどうぞよろしくお願いいたします!
2019-12-06
小さい部屋の12月、古椅子など。

小さい部屋さんに、椅子など搬入してきました。いよいよ明日から展示が始まります。
前回ご紹介のつなぎ布の小座布団のほか、古椅子も少しお持ちしました。古椅子とは、いつも「Re:椅子」としてご紹介している、古い椅子を修理、張り替えて再生したもの。スツール、木の小椅子など小さいものが中心ですが、アームチェアもあります。小さい部屋さんのやさしい雰囲気にぴったりかと。
ざっくりしたウールのチェックの椅子。背もたれが小さくて、なんとも可愛らしいんですよ。他にも、どことなく、素朴で懐かしい雰囲気の、ほっこりできる椅子をご用意しています。

そして、お久しぶりのさかなクッション。椅子のはぎれをつないで作っています。可愛すぎないぬいぐるみとして、意外と男の子に人気とのうわさも。椅子やソファの腰あてなどに、お使いください。ひとつひとつ、作った順にナンバーがふってあります。

基本的には小さい部屋の店主にしおかさんにお任せしていますが、私も7日、8日あたりはお店にいようかなと思っています。ご来店をお待ちしております!
2019-12-03
つなぎ布の椅子用座布団
小さい部屋さんでの展示、いよいよ今週末にせまってきました。
気に入った布は、ほんの小さいかけらでも捨てられない。そんな端切れをならべているだけで、あ、この組み合わせかわいい!この色合わせ斬新!と楽しくなります。そんな布をつないで椅子用の小さいお座布団を、コツコツと作りためました。こんなサイズ感です。
ちょうど、小さなスツールに乗るサイズ、おおよそ24cm×32cmです。

こうやって布の椅子の気分を変えるのも良いし、木の椅子にのせてもらっても。

ふかふか、ではないですが、お尻の痛さや冷たさを軽減してくれ、気分も楽しくなるそんなおざぶです。
…
作るときはこんな感じで、まずなんとなくこんな色合いかな、というはぎれをランダムに寄せ集めてみるところから始まったり、このかけらが使いたい、と小さなパーツからどんどんひろがっていったり、いろいろです。

同じ色の組み合わせでも、隣に並ぶものが変わるとがらっと印象が変わるので、ピッタリくるところを探してぐるぐる回したりあれとこれを入れ替えたり。

いざ縫い合わせてみても、あんまりでほどいてやりなおすことも。。縫い代の分面積が減ると、感じが変わってしまいます。
そんなこんなで、できあがった座布団たち。ここでざざーっとご紹介。他にもあります。

裏側は無地または柄物で、つなぎ無しにしています。落ち着いた色のもあれば、ちょっと明るい色を持ってきたものも。お好みでどうぞ。
色だけでなく、ひとつひとつの布の質感の違いもぜひ楽しんでいただければと思います。
2019-11-30
小さい部屋の12月 のおしらせ

小さい部屋さんの、布ものを中心とした企画展に参加します。
古布を使ったカバン、エプロン、スカート (岡林尚子さん)
つなぎ布、つまみ布 (c.h.sさん)
などなど。
村上椅子からは椅子生地の残布をつないだ小さな椅子用座布団と、いつもの古椅子、それからお魚クッションを少しお持ちする予定です。
座布団はシックなのから、ちょっとポップなのまで。またご紹介しますね。
古椅子はあまり数はありませんが、スツール、小さめの木の椅子、それから肘つきの小ぶりなソファを少しだけ用意しました。どうぞお楽しみに。
ゆったりと期間をとっていただいていますので、冬の贈り物を探しに、一年頑張った自分へのごほうびに。ぜひほっこりしにいらしてください。
2019.12/7(土)〜12/25(水)
11:00~18:00 、木金定休
場所:小さい部屋
京都市中京区尾張町225 第二ふや町ビル201
tel/075-748-1168