村上椅子

2022-04-05

雑記

4月

すっかり春ですね。
こどもたちも春休みに入り、

暇で仕方ない小学生と、部活やなんやで色々忙しい中学生。
私も仕事だけには集中できず、なにかといつも通りにはいかない毎日です。
(日記を更新できない言い訳にはありませんが、、)

さて、4月も今出川のショウルームは予約制で営業しています。
ご来店の予定は事前にお知らせ頂けるとありがたいです。
お電話も、時々取れない時ことがあり申し訳ありません。
メールは随時チェックしていますので、可能でしたらそちらへご連絡ください。

・・・

どこもかしこも、花盛りの京都です。

村上椅子から歩いて10分弱ほどのところにある本法寺、ここにも桜がたくさん植えられています。
特にお気に入りは夕方からの時間。ふわっとした夕暮れ時の光に浮かび上がるさまがとても美しいです。
一瞬でも、日常のいろいろを忘れて花に包まれる静かな時間、とても貴重です。

 

 

2022-03-30

注文製作

スタッキングチェア

木工家さんのご依頼で、椅子の座面を布張りしました。

いつも、薄めのすっきりした雰囲気の座面にすること多いのですが、
今回はふっくらと、お餅みたいにしたいとのご希望だったので、
ウレタンの厚み、組み合わせや加工の仕方、板の形状など色々と打ち合わせし、ひとまず試作。

無事イメージ通りの仕上がりとなったので、本番も同じように製作しました。
布によっても雰囲気が変わりますね。

肘つきの大きめの椅子ですが、スタッキングもできるようデザインされています。

現在準備中の京都一周トレイルの施設のために作られた椅子だそう。
どんなところに並ぶのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022-03-09

おしらせ

2022.3.9

おしらせが遅くなってしまいましたが、手狭になったため2月から2つ目の拠点を持ち、新しいかたちで営業しています。

今出川の店は変わらず、オリジナル商品やRe:椅子の展示販売と、張り替えやオーダーの受付、お打ち合わせなどの場として、予約制で営業します。基本的にはわたくしYが担当し、こちらでこれまで通り張り替え等の作業もしています。

そして新しい広々した工場ではこれまでより効率をアップしてKが作業しております。
これで数ものや大きな注文もストレスなくこなすことができそうです。

時々2箇所を行き来をしたりで、お電話が繋がらないなど、少しご不便をおかけすることも出てくるかもしれませんが、ご来店はできるだけ事前にメール等でご予約いただけると幸いです。

もうすぐ春。心機一転、よいかたちでつなげていけたらなと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

2022-02-03

Re:椅子

アイガーチェア

飛騨産業のビンテージのアイガーチェアのリメイクです。

張り替え前を撮り忘れましたが、濃い茶色のウレタン塗装がかなりキズだらけだったので、思い切って全て剥がしました。
すべすべのブナ材が現れ、それを生かしたナチュラルな仕上げにしました。

肘に巻いてあったプラスチックは、ヌメ革に変えています。

座面の布は、綺麗なグレイのコットンリネン。すべすべと気持ちいい肌触りです。軽やかなのに肘掛と背もたれのカーブのおかげでゆったりできて、座面もお尻に馴染んで座りやすく、やっぱりいい椅子です。ぜひ試してみてください。

 

サイズ、価格はこちら ↓

Re:椅子 no.234

sold

2022-02-02

Re:椅子

小紋柄の小椅子

新しくできたRe:椅子のご紹介です。
味のある古い、小ぶりな木の椅子。丸い三本のスポークと、畳ずりが可愛いです。


木部には欠けていたりやや荒れた部分があります。もちろん、ひっかかったりしないように磨いてありますが、気になられる方は、ご注意ください。

しっかりと密に織られた小紋柄の布をあわせました。すこし小さめの真鍮鋲でとめています。

丸い柱の下の方がふくらんでいる微妙なバランスがいいですね。
こぶりですが、座高もほどほどにあるので、低めのテーブルやデスクなどにもあわせられるかと思います。
価格、サイズはこちら ↓

Re:椅子 no.233