村上椅子

2007-09-20

雑記

椅子生地の壁2


昨日言っていたのは、こういうこと。
奥に写っている白いぱきっとしたクロス貼りの壁と対照的です。

今日は引き続き、建具を生地でくるむ作業。
は、イスオさんにまかせて私はたまってゆく通常業務を。

いつもはしない残業までして、久しぶりなグッタリ感を味わいつつ、
なんとか今日中に仕上がりました。

あとはうまく取り付けできるか、どきどきです。

むらかみいすのHPはこちら

2007-09-19

雑記

椅子生地の壁

今日は工事中の新コウバにて、私たちも作業。
壁面の一部に椅子生地をはっちゃおうという試み。
壁だけじゃなく、その面のドア、クローゼットの扉などの建具も
すべて布でくるんでしまいます。
、、、ちょっと想像つきにくいかもしれませんが。

べつにクロス(壁紙)でいいやん、と言われればそこまでですが、
椅子生地ならではの厚みや生地の凹凸、素材感がでて、
なかなか面白いことになりそうです(自己満足?)。

現場で他のいろんな業種の職人さんにまぎれて作業をしてると、
これだけ沢山の人が汗かいて、それぞれの技を発揮してくれて
できあがっていくんだ、ということを実感できて、
ほんとに、皆さんありがとう、という気持ちでいっぱいになります。
そしてそんな機会を持たせてもらえて、これまた感謝です。
(いろいろ提案してくださった設計士さんにも、
めんどくさい施主施工を受け入れてくださった工務店さんにも、、、。)

完成まであとすこし、皆さんよろしくお願いいたします。

村上椅子のHPはコチラ

2007-09-16

注文製作

オーダーソファ


先日作っていた、重ーいソファを納品してきました。
難関と思っていた玄関まで上る階段、意外にすんなりパスし、
(といっても4人がかりで)リビングにぴったりと収まりました。
玄関も広く、まっすぐ入れられたので助かりました。
うちのコウバから出るのが一番大変だったような。

お客様のえらばれたグレー系の縞模様と無地のツートンは、
お部屋の雰囲気にもぴったりでした。
今回の場合、製作の途中で一度座りにきて頂き、
生地も確認していただいていたので、
安心して製作を進めることができました。

無事お納めできて、ほっとしました。

村上椅子のHPはこちら

2007-09-13

おしらせ

移転計画

もうご存知のかたもおられますが、
村上椅子は作業場移転に向けて準備中。
10月のあたまを目ざして、工事が進んでいます。

今の作業場では狭くて効率が悪いこと、
そして、お客様に気軽に来てもらいにくいということで
京都市内のもう少し便利な場所に
新しい作業場を構える事になったのです。

ショウルームスペースも併設し、これまで展示会でしか
ご覧いただけなかったオリジナル商品も、並べていく予定です。

月末から月初めにかけて、出たり入ったりで連絡がつきにくいなど
ご迷惑をおかけすることもあるかとおもいますが、(普段でもそうですが…)
新店舗ではより良い仕事をしていきたいと思っていますので、
どうぞご理解のほどよろしくおねがいいたします。

詳しい情報などは、またお知らせします。

村上椅子のHPはこちら

2007-09-12

雑記

クロス貼り


私の兄はクロス屋さん
兄弟そろって内装業なのです。
今週は新築工事の現場でお世話になっています。

写真は1Fから2Fの吹き抜けの天井を貼っている様子。
見ているだけで足が竦みます。
でも、さすがはプロフェッショナル、高さなんて気にならない。
貼りにくい材料でも綺麗に貼ってくれます。

兄へ

クロス屋さん泣かせの材料を選んでごめんなさい。

                    イスオ